ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いつまで続くか? 無趣味ともパパのファミリーキャンプブログ

39歳まで無趣味で、仕事一本槍だった私が転職をきっかけにキャンプに目覚め。
道具を買いあさり、効率的なキャンプ場予約を考えたり、嫁さんに正当なキャンプする理由を語るブログ
ファミリーキャンプ、ギア購入記録・自作・メンテナンスなどマジメな話から、単なる思いつまで、
キャンプ好きな人が読んでクスッと笑ってもらえるブログになるといいなと思っています。

【簡単自作】小川張り用セッティングテープを宣言通りに自作!

   


宣言通り、小川張り用のセッティングテープ
自作してみました。

今回は、縫う作業が発生するため、
ちょいちょい登場している嫁さんとミシンを招集しています(笑)



ネットで調べる、ハトメ打ったりするものや
調整を1本線送り(移動カン)でやってるものやいろいろ出て来ましたが、
私は荷締めベルトとDリングを使う方法でやってみました。



コールマンのエクステンションウェビングキット(約4000円?)と
考えれば、コストは1/4の1000円ぐらいですね。



まぁ、上手くいかなかったら

ただの短くなった荷締めベルトになりますけどね(~_~;)





【必要なもの】
・荷締めベルト メタルバックル(6M)@モノタロウ 559円
・ステンDリング(サイズ4 使用可重40kg)@カインズ 158円×2個
・カラビナ(ユニクロメッキスプリングフック(6mm)@カインズ 188円
【簡単自作】小川張り用セッティングテープを宣言通りに自作!
以前届いたモノタロウの箱には
荷締めベルトが入っていたのでした!







うちのウェザーマスターSTDちゃんは、全長565CMあるので、
6M(5Mでも良かったかも。。。)の荷締めベルトを用意してみました。



先日購入したタープはフルコットンで4.46kgもあり
かなり重い為、自在ロープなどでは上げれないかもしれないと言う事で、
荷締めベルトの金具しっかりした物なら
なんとかなるかもしれない( ・`ω・´)キリッという事でチャレンジです(笑)



必要な物を買うところまでは
ネット調べたり頭で想像したりでしたが、
製作直前で一応、設計図書いてみました。。。(笑)
【簡単自作】小川張り用セッティングテープを宣言通りに自作!
はい。必要無いですね。。。やんまんさんとかみたいに、もう少し上手に書きたい(~_~;)



まぁ、こんな感じでやってみようという事で、
まずは荷締めベルトを荷締め金具から50cmぐらいの所でチョッキンとカット!
(こちらがテント側のポールにつきます。)
これが一番勇気が要ります。
なんせ6Mの荷締めベルトが50センチになりますからね(笑)



切った所はライターであぶって処理します。
【簡単自作】小川張り用セッティングテープを宣言通りに自作!




Dリングをつけて、嫁さんにミシンで適当に縫ってもらいます。
【簡単自作】小川張り用セッティングテープを宣言通りに自作!


んで完成!
【簡単自作】小川張り用セッティングテープを宣言通りに自作!
縫い目、すっごい雑!(爆)まぁ、どうせ見えないから良いんですけどね。
ってか、糸も白いしね。(でも、ほつれたら見えやすい!(笑))



反対の側も同様にDリングを着けてもらいます。
(写真ナシ)


細かい工夫としては、荷締め金具に差し込む方のベルトが垂直に切られてて入れにくかったので、
斜めにカットしてライターで処理しました。



んで、完成です!
構想は時間かかったけど、完成は15分ぐらい?
【簡単自作】小川張り用セッティングテープを宣言通りに自作!



これ昨日(8/3(土))の夕方15時ぐらいに完成したのですが、
そこからどうしてもウズウズして。。。
































試し張りしました!



【簡単自作】小川張り用セッティングテープを宣言通りに自作!

もったいぶってすいません。。。
これでひとネタできるので(笑)また改めて書きます!


5回目のキャンプまで、あと7日!

コメントいただけると
ブログを書くモチベーション上がることに最近気付きました。
よろしければご意見ください。


【読んでもらいたい気合い入れた記事】
1位 


2位 


3位 


ブログランキング、他のブロガ―の方を真似して登録してみました。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ








このブログの人気記事
ともパパ、薪ストやめるってよ。
ともパパ、薪ストやめるってよ。

【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春
【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春

車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!
車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!

イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!
イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!

ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。
ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。

同じカテゴリー(自作)の記事画像
【自作シェルコンサイドバー】サイドストレージSとガッシャーン⭐︎
GWギアカスタム① 2代目シェルコン25天板!
シェルコンのテーブルカスタマイズ
スノーピーク シェルフコンテナ天板と購入努力(笑)
冬休み初日はハンガーラック自作を楽しむ。
【作り方も解説】自作キャンプステッカーでカーチューン!
同じカテゴリー(自作)の記事
 【自作シェルコンサイドバー】サイドストレージSとガッシャーン⭐︎ (2021-12-08 13:24)
 GWギアカスタム① 2代目シェルコン25天板! (2021-04-29 21:13)
 シェルコンのテーブルカスタマイズ (2021-03-10 22:01)
 スノーピーク シェルフコンテナ天板と購入努力(笑) (2021-02-24 18:46)
 冬休み初日はハンガーラック自作を楽しむ。 (2020-12-26 13:58)
 【作り方も解説】自作キャンプステッカーでカーチューン! (2020-05-04 14:22)



この記事へのコメント
おはようございます。
小川張りセッティングテープ作成。
確かに糸はなぜ白?と思いましたが、
立派なできばえですね。
ともパパさんの自作とブログ更新頻度は
凄いですね!

マサカリマサカリ
2019年08月04日 09:10
おぉー、なんか張れてそうに見受けられますが、何かネタがありましたかな?

奥様、ブログ向けに分かりやすく縫ってくれたんですね(^ ^)優しい奥様で、協力的でもあり羨ましい。

私の妻はミシンも持ってないので、裁縫関係はもっぱら手縫いです(汗

さて、これはもちろんブログ続きますよね〜
何が待ってるのか!?楽しみでーす(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年08月04日 16:31
マサカリさん

いつもコメントありがとうございまーす!
糸が白いのは、
「ミシンの糸の色を変えるのが
面倒だから」が最大の理由でした(笑)

自作ネタも、今のところ構想して
いた物は全てやったので、
お盆休みはキャンプを楽しむのと、
フジカ殿をそろそろ手を付けようかと
思ってます。

マサカリさんのコンスタントに
ブログアップできるマメさは凄いです!
ソロだけでなく、ファミキャンネタもお願いします!(笑)

ともパパともパパ
2019年08月05日 10:04
やんちゃまんけんたいさん

いやわかりやすくじゃなくて、
ミシンの糸変えるのが、面倒だっただけです…(笑)

手芸的な事は好きな嫁さんなので、
助かってますが、
ミシンの調子が最近良くないから、
「キャンプ用品作るなら、
ミシン買い換えて!」って言われそうです(笑)

ともパパともパパ
2019年08月05日 10:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【簡単自作】小川張り用セッティングテープを宣言通りに自作!
    コメント(4)