車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!

どうも。電気の力に
思いっきり頼ったともパパです。
さてこの写真。
見てすぐわかる方が多いんでしょうか。。。
そうです。車載冷蔵庫です。
クーラーの保冷問題を抱える夏キャンプ。
ともパパ家的解決方法は、
こちらでございました。
はい。明日支給されるはずの
ボーナスを思いっきり当てにしての
購入ですけどね(爆)

私が購入したのは22リットルタイプ。
お家にある100vのコンセントも使えるし、
車のシガーソケットからも電源が取れるよくある車載冷蔵庫。
サイズは、横58センチ、縦34センチ
高さ31センチで私調べですが容量が増えると
高さが変わる場合が多かったです。
(例えば2リットルのペットボトルが縦置きできる
ものは高さ31センチ。ちなみにこのサイズだと容量28リットル)
ともパパ家では、お酒メインにとにかく冷やしておきたいものだけを入れておく想定なので、サイズ感は大きくなりすぎないのを意識しました。
重量も約10kg、ドリンクを満載しても20キロには届かず、普段はスマホ以上に思い物を持たないともパパでもなんとかなる重さになるように(笑)
(ロシアの民芸品の方も気にしている、)
cb缶も使える3ウェイの冷蔵庫のサイズと重さは
私調べでなんで、参考までですが、
モデルによっていろいろありそうですが、
横50センチ横44センチ高さ44センチと
横は8センチほど長いものの、横と高さは10センチ程短いサイズ、また重さも2〜3キロ重い感じでした。

って事で、早速容量のチェック!
ビール飲みまくった後に、ハイボールへの
シフトチェンジする!
のセット(笑)
素敵すぎる!

んでこんな感じでならべますと、、、
いやー。綺麗に並んでるわ〜。
酒好きメンバーとのグルキャンなら、
キラキラした瞳で、
うんうん頷いてくれそう!

って、1リットルの炭酸水の高さが若干高く
蓋が閉まりません、、、
大きい物は、ペットボトルの種類を選びそうですね。

炭酸水は横置きにして、
日没後の暗闇バージョンへしてみると。
右側から、ピカーン!
電気の力に頼って良かった一つがこれ。
庫内にledライトが付いてます。
夜に開いても庫内が見えて、
ノンアルコールとアルコールを
間違えません
でも、ビール4本目以上はライトの力は
関係なく間違えそうです、、、(爆)

積み込んでみるとこんな感じ。
デリカd5 はリアの右下に
シガーソケットがあるので
そこから電源取ってます。
リアシートのシガーソケットって
使うイメージ湧きませんが
こういう事だったんですね。

設定温度は、4℃
ちなみに100Vで予冷しますが、
30分も経たずにここまで冷えます。
マイナスの世界もそんなに時間かからず
冷えてました。
私の買ったコンプレッサータイプでなく、
アブソーションシステム(アンモニア吸収方式)だと
予冷に7時間ぐらいかかるみたいな記事も
あったので、「今からキャンプ行こう!」って
なっても、電源入れればすぐに冷えてくれます。

で、中身の写真は忘れましたが、
(いまだ三女に授乳中の)嫁さんの
ノンアルコールビール4本と、
私のビールに炭酸水。
お肉や卵、どうしても食べたかった刺身なんかを
入れてテント下の特等席に鎮座させます。
この特等席から出して、
冷え冷えのお酒を楽しんだのは
言うまでもないですが、
猛暑キャンプでもないので、
一度冷えてしまえは、外気20℃〜25℃の間では
そんなに稼働する事なく、
夜寝てる間も全く気になりませんでした。

気になったのは逆にこちら。
ウチの三女ちゃんが、
地面を触った手で
触りまくってました。
チャイルドロック的な状態になっており、
長押ししない限りボタンを触っても、
温度設定などが変わる事は無いのですが、
「ピーッ」っと音が鳴ったり
光ったりするので、
楽しいみたいで気づくと触ってました。
指紋照合の必要のないくらい、
指紋バッチリです。
軽く拭いて車に載せてからは、
またシガーソケットで保冷。
帰り際のゼリーのオヤツも冷え冷えで、
子供達も大満足。
で、電源サイトなら最強なんですが、
電源無しサイトなら無力、、、
って事で、目指すはポタ電。
消費電力は45wですが常に動いている訳ではないので、
700whぐらいの物が有れば、一泊なら余裕かなぁ、、、
でも、夏は電源サイトと振り切って
使うのならアリだなぁと、
アイスランドクーラーどうすんだ?って
自分へのツッコミをしながら、
キャンプで冷え冷えのビールとハイボールを
飲む自分の幸せを想像して、
嫁の冷たい視線に耐えるともパパでした。
【追記】
おーっとそう言えばお値段の事書くの忘れた。。。
写真では24500円となってますが、
楽●スーパーセール期間中ということもあり、
私が買ったときは、22050円で2000円の割引クーポン
そこからポイント還元で約3000ポイントということで、
約17000円でのゲットでございます。
(楽天スーパーセール中にも最安値を狙ったけど、
他の車載冷蔵庫の売り切れが出始めて焦ってポチった(笑))
アウトドア冷蔵庫界の王者ドメティックの3way コンビクールが大体5〜6万円ぐらい
ドメティックの私の今までの最安値は、
某イベントでの特別価格ですがそれでも半額くらいのお値段
さて、ポータブル電源の能力どんどん上がる今。
コスパと使いやすさのバランスはどうなるんでしょ。。。
真夏に使ったときはどうなるのかもまた、記載します。
おーっとそう言えばお値段の事書くの忘れた。。。
写真では24500円となってますが、
楽●スーパーセール期間中ということもあり、
私が買ったときは、22050円で2000円の割引クーポン
そこからポイント還元で約3000ポイントということで、
約17000円でのゲットでございます。
(楽天スーパーセール中にも最安値を狙ったけど、
他の車載冷蔵庫の売り切れが出始めて焦ってポチった(笑))
アウトドア冷蔵庫界の王者ドメティックの3way コンビクールが大体5〜6万円ぐらい
ドメティックの私の今までの最安値は、
某イベントでの特別価格ですがそれでも半額くらいのお値段
さて、ポータブル電源の能力どんどん上がる今。
コスパと使いやすさのバランスはどうなるんでしょ。。。
真夏に使ったときはどうなるのかもまた、記載します。
【ベストバイアイテム】スタンレー真空グロウラー&パイント
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
この記事へのコメント
ほぉ。。。
ほお。。。。ほぉー!!!
夫婦でタイピングゲーム対決をしてた矢先(もちろん私の勝利)、ともパパさん速報が流れて、2人でホーホー言ってます。
車あんま詳しくないけど確か三列目シートの扉あたりについてたな。。。
ぶっちゃけ冷え冷えのお酒には興味はないのですが保冷剤フリーな冷蔵空間はちょっと魅力ですよね。
ほぉ。。。
ほお。。。
もうフクロウみたくなってます笑
ほお。。。。ほぉー!!!
夫婦でタイピングゲーム対決をしてた矢先(もちろん私の勝利)、ともパパさん速報が流れて、2人でホーホー言ってます。
車あんま詳しくないけど確か三列目シートの扉あたりについてたな。。。
ぶっちゃけ冷え冷えのお酒には興味はないのですが保冷剤フリーな冷蔵空間はちょっと魅力ですよね。
ほぉ。。。
ほお。。。
もうフクロウみたくなってます笑
ほーーー、黒い(笑)
家族が寝静まってから、タイピングの結果を仕入れつつ、桃鉄してました。
てっきり時代は3wayなのかと思ってましたが、とても優秀そうで、お値段的にも最適解ですかね?
そして、なかなかにともパパさんの興奮っぷりが伺えます(^ ^)
この夏間違いなし!
電源サイトご指名でお願いします〜
家族が寝静まってから、タイピングの結果を仕入れつつ、桃鉄してました。
てっきり時代は3wayなのかと思ってましたが、とても優秀そうで、お値段的にも最適解ですかね?
そして、なかなかにともパパさんの興奮っぷりが伺えます(^ ^)
この夏間違いなし!
電源サイトご指名でお願いします〜
おはようございます!
これは良いものをゲットされましたね~
私はお酒が飲めないのでイエティがあれば十分だと思ってますが、帰りの車でも冷え冷えなのはちょっと惹かれます♪
夏場にアイスなんかも食べれちゃったりするのかしら?
エスティマも3列目に電源があるはずなんだけど、いまだにどこにあるのか分かりません(;>_<;)
これは良いものをゲットされましたね~
私はお酒が飲めないのでイエティがあれば十分だと思ってますが、帰りの車でも冷え冷えなのはちょっと惹かれます♪
夏場にアイスなんかも食べれちゃったりするのかしら?
エスティマも3列目に電源があるはずなんだけど、いまだにどこにあるのか分かりません(;>_<;)
おはようございます。
いいですね。
これで夏場でもいろんな食材が持ち出せそうですね。
あ、エタノール系が一番か…
冷凍もできるということは、
キンキンに冷えたタンカレーとノイリーで
ドライマティーニもできるんですね…
クーラーボックスとガスが使える
ドメティック3way冷蔵庫と
悩みに悩んでオルカにしたのが懐かしい…
しかし、ポタ電は今後も進化していくと思われるので、
これから先は保冷力のしっかりした冷蔵庫の
一択になっていくのでしょう。
そういう時代になっていくんですね…
いいですね。
これで夏場でもいろんな食材が持ち出せそうですね。
あ、エタノール系が一番か…
冷凍もできるということは、
キンキンに冷えたタンカレーとノイリーで
ドライマティーニもできるんですね…
クーラーボックスとガスが使える
ドメティック3way冷蔵庫と
悩みに悩んでオルカにしたのが懐かしい…
しかし、ポタ電は今後も進化していくと思われるので、
これから先は保冷力のしっかりした冷蔵庫の
一択になっていくのでしょう。
そういう時代になっていくんですね…
マトリョーシカさん
ほぉほぉ、マト家にフクロウが現れましたか(笑)
コスパ面も追記しておきましたので、追加ほぉほぉして下さいませ!
ドメティックはもちろん私も検討したのですが、
天邪鬼なんで、少しずらしたい欲求が抑えられず車載冷蔵庫にしてみました。
最近の車なら3列目にシガーソケットついてるでしょうし、
なんなら100V電源もあるでしょうから積載場所は選ばないと思います。
電源コードも長いですしね。
帰りの車の中でも冷え冷えなのは、お土産に海鮮買ったりするのも気兼ねなく
いけるので、それは便利だなぁと思いました。
さて、マト家のボーナスは何に消えるのかな(笑)
ほぉほぉ、マト家にフクロウが現れましたか(笑)
コスパ面も追記しておきましたので、追加ほぉほぉして下さいませ!
ドメティックはもちろん私も検討したのですが、
天邪鬼なんで、少しずらしたい欲求が抑えられず車載冷蔵庫にしてみました。
最近の車なら3列目にシガーソケットついてるでしょうし、
なんなら100V電源もあるでしょうから積載場所は選ばないと思います。
電源コードも長いですしね。
帰りの車の中でも冷え冷えなのは、お土産に海鮮買ったりするのも気兼ねなく
いけるので、それは便利だなぁと思いました。
さて、マト家のボーナスは何に消えるのかな(笑)
やんちゃまんけんたいさん
そうそう。ブラック狙いました。(嫁には冷蔵庫なのになぜブラック?と(笑))
蓋の部分がシルバーとか色々タイプがありましたが、
コスパや持ち手、ウレタン断熱などトータルバランスでこちらでした。
(コスパは追記しました。この価格でならどうですか?(笑))
桃鉄やりたいんですよねー。
名古屋の地方番組で、瀬戸が駅になってて、なんで??って
コーナーがありました。
そうそう。ブラック狙いました。(嫁には冷蔵庫なのになぜブラック?と(笑))
蓋の部分がシルバーとか色々タイプがありましたが、
コスパや持ち手、ウレタン断熱などトータルバランスでこちらでした。
(コスパは追記しました。この価格でならどうですか?(笑))
桃鉄やりたいんですよねー。
名古屋の地方番組で、瀬戸が駅になってて、なんで??って
コーナーがありました。
オディールさん
おかえりなさいませ〜。お仕事落ち着かれましたかね。
車載冷蔵庫。お値段的にも買いやすい値段の物もあったので、
チャレンジしてみました。
おっしゃる通り帰りの車でも冷え冷えは意外に使えそうです。
9Lとか小さいサイズの物で、冷凍までいける物もあるので、
冷凍物を入れておくと決めて使うのもアリかもしれませんね。
3列目の電源って最近の車ならついてるけど、
使って無い方も多いでしょうね。
私も初めて使いました(笑)
おかえりなさいませ〜。お仕事落ち着かれましたかね。
車載冷蔵庫。お値段的にも買いやすい値段の物もあったので、
チャレンジしてみました。
おっしゃる通り帰りの車でも冷え冷えは意外に使えそうです。
9Lとか小さいサイズの物で、冷凍までいける物もあるので、
冷凍物を入れておくと決めて使うのもアリかもしれませんね。
3列目の電源って最近の車ならついてるけど、
使って無い方も多いでしょうね。
私も初めて使いました(笑)
eco2houseさん
おはようございます。
この選択、ベテランのeco2houseさんが私の状況なら
どうですかねー。。。
以前なら、オルカなどの高性能ハードクーラーと
ドメティックの2択だったと思うのですが、
おっしゃる通り、ポタ電の進化と価格の低下は加速すると睨んで、
3女がもう少し大きくなったら、ポタ電導入して電源サイトでなくても
大丈夫な様にシフトすることも想定して、車載冷蔵庫にしてみました。
車載冷蔵庫自体も進化しており、
タイプによっては冷蔵、冷凍と2つの部屋があるものもあり、
タンカレーとベルモットは冷凍室に、オリーブは冷蔵室に入れて
完璧なドライマティーニをキャンプ場で楽しむのも、
楽な時代になって来たのかもしれませんね。
ってうちは三女ちゃんがヨチヨチ歩きで、
カクテルなんで楽しむ余裕全く無いですけど。。。(−_−;)
おはようございます。
この選択、ベテランのeco2houseさんが私の状況なら
どうですかねー。。。
以前なら、オルカなどの高性能ハードクーラーと
ドメティックの2択だったと思うのですが、
おっしゃる通り、ポタ電の進化と価格の低下は加速すると睨んで、
3女がもう少し大きくなったら、ポタ電導入して電源サイトでなくても
大丈夫な様にシフトすることも想定して、車載冷蔵庫にしてみました。
車載冷蔵庫自体も進化しており、
タイプによっては冷蔵、冷凍と2つの部屋があるものもあり、
タンカレーとベルモットは冷凍室に、オリーブは冷蔵室に入れて
完璧なドライマティーニをキャンプ場で楽しむのも、
楽な時代になって来たのかもしれませんね。
ってうちは三女ちゃんがヨチヨチ歩きで、
カクテルなんで楽しむ余裕全く無いですけど。。。(−_−;)
こんにちはです!
電源使用前提と割り切れば比較的安価に買えるんですね!
毎年暑くなる時期がくるとモビクー的なクーラーが欲しくなります。
キャンプ場到着まで冷やして無電源だと保冷力はどんな感じか気になります。。。
何はともあれ真夏のキャンプ場でキンキンに冷えたビール!
これは堪りませんね♪
電源使用前提と割り切れば比較的安価に買えるんですね!
毎年暑くなる時期がくるとモビクー的なクーラーが欲しくなります。
キャンプ場到着まで冷やして無電源だと保冷力はどんな感じか気になります。。。
何はともあれ真夏のキャンプ場でキンキンに冷えたビール!
これは堪りませんね♪
ゆうにんさん
こんにちはー。
安価かと言われるとちょっと微妙な価格帯ですが(^_^;)
買えない値段では無いので、
ボーナス払いでいっちゃいました!
保冷に関しては、
壁面にウレタン入ってて、
表記的には「2〜8時間保冷します。」って
超ざっくりな表記がされてました。
気温25℃くらいでの使用でしたが、
冷蔵中も外側が結露する様な事はなかったので、
それなりに断熱してるのでは?と思ってます。
あとは、どこまで冷やしておいて
電源切るかにもよるでしょうねー。
荷物下ろす直前まで、冷凍状態も可能なんで、
凍っても良いものなら結構イケるのでは!?
と思います。
こんにちはー。
安価かと言われるとちょっと微妙な価格帯ですが(^_^;)
買えない値段では無いので、
ボーナス払いでいっちゃいました!
保冷に関しては、
壁面にウレタン入ってて、
表記的には「2〜8時間保冷します。」って
超ざっくりな表記がされてました。
気温25℃くらいでの使用でしたが、
冷蔵中も外側が結露する様な事はなかったので、
それなりに断熱してるのでは?と思ってます。
あとは、どこまで冷やしておいて
電源切るかにもよるでしょうねー。
荷物下ろす直前まで、冷凍状態も可能なんで、
凍っても良いものなら結構イケるのでは!?
と思います。
いやはや目から鱗な商品。
マイナス20度までいけるんですねー。
そう考えるとガス缶運用さえ抜けば車載冷蔵庫系の圧倒的強さが目立ちますね!
よく調べてらっしゃる♪
何せドメティックは温度調整があまり効かないので夏は良いけど冬はカチカチに凍らせてしまいます。
にしても実戦投入済み。羨ましいな。我が家もボチボチ動き始めようかな。
マイナス20度までいけるんですねー。
そう考えるとガス缶運用さえ抜けば車載冷蔵庫系の圧倒的強さが目立ちますね!
よく調べてらっしゃる♪
何せドメティックは温度調整があまり効かないので夏は良いけど冬はカチカチに凍らせてしまいます。
にしても実戦投入済み。羨ましいな。我が家もボチボチ動き始めようかな。
そうへさん
こんちはー。目から鱗だなんて恐縮です。
ドメティック高くて買えないんで、
違うアプローチしてみました(爆)
電源無しサイトでも使える様に、
大容量ポタ電買ったら逆に高くなっちゃいますが、、、
私は車載冷蔵庫をキャンプサイトに下ろして
使ってる人見た事無いですが(笑)
子供の開け閉め頻度も気にならず、
帰りの車でも冷えてるのは気持ちの余裕がありますね。
体調も戻られてウズウズされてますかねー。
最近、そうへさんのギア購入ネタが無いんで、
そろそろお願いします!
こんちはー。目から鱗だなんて恐縮です。
ドメティック高くて買えないんで、
違うアプローチしてみました(爆)
電源無しサイトでも使える様に、
大容量ポタ電買ったら逆に高くなっちゃいますが、、、
私は車載冷蔵庫をキャンプサイトに下ろして
使ってる人見た事無いですが(笑)
子供の開け閉め頻度も気にならず、
帰りの車でも冷えてるのは気持ちの余裕がありますね。
体調も戻られてウズウズされてますかねー。
最近、そうへさんのギア購入ネタが無いんで、
そろそろお願いします!
ともパパさん、こんばんは。
コメントさせてもらっていたのに反映されて無かったです(;^ω^)
なので改めてになりますが、、、
車載冷蔵庫買われたんですね。
これで冷え冷えビールの確保は完璧ですね(*^^)v
自分もどうやって夏場の飲み物を確保するか悩んでいたんですが
電源サイトなんて使わないので従来通りにアイスランドクーラーで
対応する感じになってます。
ポタ電がもう少しお安くなったら冷蔵庫作戦に着手しても
いいかなぁ~なんて思うんですが意外に安くならないですね(;^ω^)
赤ちゃんの好奇心は凄いですよね~。
親の心配なんて及ばない位の行動力に本当に驚かせられますもん。
コメントさせてもらっていたのに反映されて無かったです(;^ω^)
なので改めてになりますが、、、
車載冷蔵庫買われたんですね。
これで冷え冷えビールの確保は完璧ですね(*^^)v
自分もどうやって夏場の飲み物を確保するか悩んでいたんですが
電源サイトなんて使わないので従来通りにアイスランドクーラーで
対応する感じになってます。
ポタ電がもう少しお安くなったら冷蔵庫作戦に着手しても
いいかなぁ~なんて思うんですが意外に安くならないですね(;^ω^)
赤ちゃんの好奇心は凄いですよね~。
親の心配なんて及ばない位の行動力に本当に驚かせられますもん。
ブレンさん
コメントありがとうございます!
ほんと赤ちゃんはどんどん成長していきます。
最近は戸を開けて物を出すこと覚えて大変です。
さてさて、本題の冷蔵庫。
夏は電源サイトでバッチリー!と
思ってたのですが、なかなか電源サイトが取れない(笑)
ポタ電作戦も、おっしゃる通りなかなかに
高額で勇気が出ません、、、
どんどん進化しますし、買い時を迷いつつ
2年くらい経った気がします。
コメントありがとうございます!
ほんと赤ちゃんはどんどん成長していきます。
最近は戸を開けて物を出すこと覚えて大変です。
さてさて、本題の冷蔵庫。
夏は電源サイトでバッチリー!と
思ってたのですが、なかなか電源サイトが取れない(笑)
ポタ電作戦も、おっしゃる通りなかなかに
高額で勇気が出ません、、、
どんどん進化しますし、買い時を迷いつつ
2年くらい経った気がします。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |