【2022年上半期ベストギア】BUNDOK ロースタイルチェア BAMBOO
どうも。この企画に4回目の参加のともパパです。
2022年上半期のベストアイテム!今回はわかりやすくまずは写真から!

って、段ボールに入ってる写真からw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中身を見る前に、たまには過去の振り返りでもしてみましょうか。
なんだかんだでブログも4年目。
2019年からベストアイテム企画で記事を書いてますが、
(珍しくリンクつけときましたw)
2019年はコールマン 413Hパワーハウス ツーバーナー
2020年はLスノーピーク 焚火台
2021年はスノーピーク フローガL
を選んできました。
振り返っても王道ブランドの王道のギアを選んできた訳ですが、
3年経ってなんだろ、自分なりの価値基準も定まってきた様でありまして、
今回選んだギアは、ブランドにこだわった訳でもなく、念入りに調べた訳でもなく
なんとなく良いな。好きだなーで選んだ、
キャンプを始める際にみんなが買うであろう、
いやなんなら、
友人に誘われて道具何も持ってないけどキャンプ行く
ってなった時に買ってしまうであろう、
キャンプ用のチェア!!!
しかもキャンプ用のチェアなんて、
自宅BBQ用にしてるチェアまで含めたら10脚以上
あるのに、(加えて、ベンチも3つぐらいあるな)買ってしまい、
なんとベストギアに選んでしまうぐらいのこのチェア
せっかくなんで、出会いも含めてしたためたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて改めまして、ベストギアに選んだのは、
BUNDOK ロースタイルチェア BAMBOO ブラック
でございます。
現時点では、リンクの写真のブラックは売り切れでレッドは購入可能。
(でもちょこちょこ入荷はされるみたい。)
出会いは今年の3月ごろ。
今までローチェアってあんまり興味なかったけど、
クイックキャンプのウッドローチェアがカッコよくて
でも値上がりする前でも8800円ぐらいの値段(今は9900円)
で、ちょっと高いなぁなんて思いつつ、
アウトドアショップに行った時に現物見たりしていました。
そんな時期に、イオンに行った際には巡回しがちな地元のスポオソに
コールマンの大定番の「コンパクトフォールディングチェア」と共に並べて置かれていました。

コールマンのこのチェア、もちろんお店で座ったこともありますし、
キャンプ場でも良く見かけます。
ただ、私が座った感じだと、
●ちょっと座面低いなぁ。
●アルミフレームが(軽いんだろうけど)イメージと違うな
という印象を持っていました。
横から座面を比べてみても、
コールマン 座面高:約28cm
バンドック 座面高:約29cm(たぶん)

ということで、バンドックの方がちょっと高いです。
重さは、
コールマン 2.1キロ
バンドック 3.5キロ
と圧倒的コールマンが軽く、バンドックは結構重いです。
(片手で2脚持つと結構辛い)
ただ、座ってみると座面の高さもちょうど良く、
重いのもあり座った時のしっかり感もある。
何より見た目の雰囲気が気に入ってしまい、
一気に購入モードに!
(後日、本物のカーミットと座り比べたのですが幅も広くてゆったりしています)
お値段も憧れていた、クイックキャンプのローチェアと比べると2千円は安い。
6780円!!!
コスパパなポイントもクリアーだぞ。
ただし、細かい作りはお値段なり。
BAMBOOと記載がある通り、フレームは竹素材。
色付けでニス的なペイントがされてますが、液ダレや剥がれなんかはありますね。

ただ、まぁ、椅子なんでね。すぐ傷つくし全く気になりませんw
自宅BBQでデビューさせましたが、色味も落ち着いた感じでイメージ通りです。
(お気に入りのコールマンのコンフォートマスターテーブルとも相性ヨシです。)

ローチェアなんで、出撃時もちゃっかり3女が座ってます。

それまで愛用していた、
アディロンダック キャンパーズチェア
カバーやアームレストを自作するぐらい愛用してたんですが
全くもって出撃回数が減ってしまいました。。。。
でもこのチェアは、サイズは大きいものの軽いですし、
焚き火前でもうグデーっと、寝ちゃう感じで使うには最高なんですよねぇ。。。
ということで、アディロンダックさんのメルカリ行きも検討しつつも、
昨今の値上げで、欲しいとなったら買った時の値段で買えないぞ。
しかも廃盤もあり得そうな気がしているので、一旦ステイしてますが、
直近ではこのバンドックチェアが活躍しそうです。
ブラックは今は売り切れたりしてるし、こっちも欲しくなっても買えないのかな、、、
2022年上半期のベストアイテム!今回はわかりやすくまずは写真から!

って、段ボールに入ってる写真からw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中身を見る前に、たまには過去の振り返りでもしてみましょうか。
なんだかんだでブログも4年目。
2019年からベストアイテム企画で記事を書いてますが、
(珍しくリンクつけときましたw)
2019年はコールマン 413Hパワーハウス ツーバーナー
2020年はLスノーピーク 焚火台
2021年はスノーピーク フローガL
を選んできました。
振り返っても王道ブランドの王道のギアを選んできた訳ですが、
3年経ってなんだろ、自分なりの価値基準も定まってきた様でありまして、
今回選んだギアは、ブランドにこだわった訳でもなく、念入りに調べた訳でもなく
なんとなく良いな。好きだなーで選んだ、
キャンプを始める際にみんなが買うであろう、
いやなんなら、
友人に誘われて道具何も持ってないけどキャンプ行く
ってなった時に買ってしまうであろう、
キャンプ用のチェア!!!
しかもキャンプ用のチェアなんて、
自宅BBQ用にしてるチェアまで含めたら10脚以上
あるのに、(加えて、ベンチも3つぐらいあるな)買ってしまい、
なんとベストギアに選んでしまうぐらいのこのチェア
せっかくなんで、出会いも含めてしたためたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて改めまして、ベストギアに選んだのは、
BUNDOK ロースタイルチェア BAMBOO ブラック
でございます。
現時点では、リンクの写真のブラックは売り切れでレッドは購入可能。
(でもちょこちょこ入荷はされるみたい。)
出会いは今年の3月ごろ。
今までローチェアってあんまり興味なかったけど、
クイックキャンプのウッドローチェアがカッコよくて
でも値上がりする前でも8800円ぐらいの値段(今は9900円)
で、ちょっと高いなぁなんて思いつつ、
アウトドアショップに行った時に現物見たりしていました。
そんな時期に、イオンに行った際には巡回しがちな地元のスポオソに
コールマンの大定番の「コンパクトフォールディングチェア」と共に並べて置かれていました。

コールマンのこのチェア、もちろんお店で座ったこともありますし、
キャンプ場でも良く見かけます。
ただ、私が座った感じだと、
●ちょっと座面低いなぁ。
●アルミフレームが(軽いんだろうけど)イメージと違うな
という印象を持っていました。
横から座面を比べてみても、
コールマン 座面高:約28cm
バンドック 座面高:約29cm(たぶん)

ということで、バンドックの方がちょっと高いです。
重さは、
コールマン 2.1キロ
バンドック 3.5キロ
と圧倒的コールマンが軽く、バンドックは結構重いです。
(片手で2脚持つと結構辛い)
ただ、座ってみると座面の高さもちょうど良く、
重いのもあり座った時のしっかり感もある。
何より見た目の雰囲気が気に入ってしまい、
一気に購入モードに!
(後日、本物のカーミットと座り比べたのですが幅も広くてゆったりしています)
お値段も憧れていた、クイックキャンプのローチェアと比べると2千円は安い。
6780円!!!
コスパパなポイントもクリアーだぞ。
ただし、細かい作りはお値段なり。
BAMBOOと記載がある通り、フレームは竹素材。
色付けでニス的なペイントがされてますが、液ダレや剥がれなんかはありますね。

ただ、まぁ、椅子なんでね。すぐ傷つくし全く気になりませんw
自宅BBQでデビューさせましたが、色味も落ち着いた感じでイメージ通りです。
(お気に入りのコールマンのコンフォートマスターテーブルとも相性ヨシです。)

ローチェアなんで、出撃時もちゃっかり3女が座ってます。

それまで愛用していた、
アディロンダック キャンパーズチェア
カバーやアームレストを自作するぐらい愛用してたんですが
全くもって出撃回数が減ってしまいました。。。。
でもこのチェアは、サイズは大きいものの軽いですし、
焚き火前でもうグデーっと、寝ちゃう感じで使うには最高なんですよねぇ。。。
ということで、アディロンダックさんのメルカリ行きも検討しつつも、
昨今の値上げで、欲しいとなったら買った時の値段で買えないぞ。
しかも廃盤もあり得そうな気がしているので、一旦ステイしてますが、
直近ではこのバンドックチェアが活躍しそうです。
ブラックは今は売り切れたりしてるし、こっちも欲しくなっても買えないのかな、、、
【ベストバイアイテム】スタンレー真空グロウラー&パイント
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
この記事へのコメント
へぇー、このチェアってバンブーフレームだったんですねー
パッと見ではペイントもあって分からないし、水にも強そうなイメージです。
私も最初にローチェア探した時はコールマンのフォールディングチェアが候補になりました。私的にはフトモモ裏にアルミフレームが当たって微妙だったんですよねー(汗
このバンドックも収納はパタンと畳む感じですかね?私は最終的に収束型という点でもアディロンダックでしたよ〜
と、もう夏場は封印してますけど。
で、確か三女さんのコンパクトチェアもバンドック だった記憶、、、ともう既にこっちを取られてるんですね(笑)
パッと見ではペイントもあって分からないし、水にも強そうなイメージです。
私も最初にローチェア探した時はコールマンのフォールディングチェアが候補になりました。私的にはフトモモ裏にアルミフレームが当たって微妙だったんですよねー(汗
このバンドックも収納はパタンと畳む感じですかね?私は最終的に収束型という点でもアディロンダックでしたよ〜
と、もう夏場は封印してますけど。
で、確か三女さんのコンパクトチェアもバンドック だった記憶、、、ともう既にこっちを取られてるんですね(笑)
ともパパさん、こんにちは。
なんとチェアは10脚以上お持ちとは、すごい。
そしてキャンプ初心者が最初に買おうとするアイテムを
ベストアイテムに選定する辺りが良いですね。
さてローチェアを検討されていたところから最近のブログで追加されていたので
どこの物を買われたのか気になってましたがバンドックだったんですね。
座り心地も良い見たいだし、色合いもGOODですね。
このタイプのチェアは幼児も自分で座れるし安定してるから自分も好きです。
なんとチェアは10脚以上お持ちとは、すごい。
そしてキャンプ初心者が最初に買おうとするアイテムを
ベストアイテムに選定する辺りが良いですね。
さてローチェアを検討されていたところから最近のブログで追加されていたので
どこの物を買われたのか気になってましたがバンドックだったんですね。
座り心地も良い見たいだし、色合いもGOODですね。
このタイプのチェアは幼児も自分で座れるし安定してるから自分も好きです。
ベストアイテムがローチェアですか!テーブルとの色味もバッチリ(^^)b コスパパ的にもクリアで文句なしですね!
うちもこのタイプのローチェア使ってますが、子供も安心して座れるし、なんだかんだと座りやすくて家族の人気集まりますね。
スゴイッスが来てからスゴイッス焚き火スタイルに一番人気は取られましたが、それでも使いやすい座りやすい!
椅子が10脚以上!?でもともパパさんとこは5人だから1人2脚ならそうでもないのかな?(笑)
うちもこのタイプのローチェア使ってますが、子供も安心して座れるし、なんだかんだと座りやすくて家族の人気集まりますね。
スゴイッスが来てからスゴイッス焚き火スタイルに一番人気は取られましたが、それでも使いやすい座りやすい!
椅子が10脚以上!?でもともパパさんとこは5人だから1人2脚ならそうでもないのかな?(笑)
やんちゃまんけんたいさん
そうなんですー。バンブーフレームで、
値段からすると質感良いなぁと判断しました。
脚のキャップもついてて、実は芸が細かいという。
パタンと折り畳む感じなんで、撤収楽ちんですが
嵩張りますねー。まぁ二脚なんでよいですが。
そうそう。三女もバンドック。
コスパブランドとして、ともパパ家ギアに
一気にラインナップされましたw
そうなんですー。バンブーフレームで、
値段からすると質感良いなぁと判断しました。
脚のキャップもついてて、実は芸が細かいという。
パタンと折り畳む感じなんで、撤収楽ちんですが
嵩張りますねー。まぁ二脚なんでよいですが。
そうそう。三女もバンドック。
コスパブランドとして、ともパパ家ギアに
一気にラインナップされましたw
ブレンさん
自宅バーベキューの際って、
大人が10人以上集まる事もあり、
コールマンの中古品をヤフオクで激安で買いました(笑)
ベストアイテムは、このチェア最初は期待してなかったけど、
実は良かった。みたいなギアなんで、
この機会に紹介してみようと。
幼児も座りやすいんで、ブレンさんみたいに
2脚追加しようか迷いつつ決断できずです(汗)
自宅バーベキューの際って、
大人が10人以上集まる事もあり、
コールマンの中古品をヤフオクで激安で買いました(笑)
ベストアイテムは、このチェア最初は期待してなかったけど、
実は良かった。みたいなギアなんで、
この機会に紹介してみようと。
幼児も座りやすいんで、ブレンさんみたいに
2脚追加しようか迷いつつ決断できずです(汗)
まりーさん
キャンプ4年目にして、カーミットじゃないローチェアが
ベストアイテムですw
ロースタイルって、キャンプの時に立ったり座ったりが
大変なイメージだったんですが、
パチノックスチェアを買ったら意外に
大丈夫な事に気づいて、改めてのローチェア。
子供にはお父さんお母さん専用って
伝えてますが、空いてる座られますねw
椅子は基本的には、会社の同僚呼んでの
バーベキュー用なんで、中古のコールマンです。
でも、ハイスタイルなんで、やっぱり楽は楽ですねー
キャンプ4年目にして、カーミットじゃないローチェアが
ベストアイテムですw
ロースタイルって、キャンプの時に立ったり座ったりが
大変なイメージだったんですが、
パチノックスチェアを買ったら意外に
大丈夫な事に気づいて、改めてのローチェア。
子供にはお父さんお母さん専用って
伝えてますが、空いてる座られますねw
椅子は基本的には、会社の同僚呼んでの
バーベキュー用なんで、中古のコールマンです。
でも、ハイスタイルなんで、やっぱり楽は楽ですねー
ベストアイテムの季節ですねぇ。。。。うーん、私も考えねば!
そしてなかんだ重量系のをいっぱい買ってますねwww
マスターシリーズのテーブルの重厚感はほんとうらやましい。そしてバンドックのチェア。よくあってますね~。
バンドックはまぁ作りは重めのものがありますが、ひそかなる名作が多いですよね。しかもお安い!!!!
我が家はタケノコ用に激安のローチェアを愛用してますが、これがまた良いのです。
そしてアディロンダックのチェア問題。
スモールキャンパーズは今後も使っていく予定ですけど、キャンパーズのほうがちょっと大きすぎてうーん、なこの頃。
座っちゃうとめちゃくちゃ快適なんですけどねぇ。積載もかさばらないし。
色々同級生、いろいろ考えるなぁってギアレポを見るたび、うちに跳ね返ってきます(爆)
むくむく。。。
そしてなかんだ重量系のをいっぱい買ってますねwww
マスターシリーズのテーブルの重厚感はほんとうらやましい。そしてバンドックのチェア。よくあってますね~。
バンドックはまぁ作りは重めのものがありますが、ひそかなる名作が多いですよね。しかもお安い!!!!
我が家はタケノコ用に激安のローチェアを愛用してますが、これがまた良いのです。
そしてアディロンダックのチェア問題。
スモールキャンパーズは今後も使っていく予定ですけど、キャンパーズのほうがちょっと大きすぎてうーん、なこの頃。
座っちゃうとめちゃくちゃ快適なんですけどねぇ。積載もかさばらないし。
色々同級生、いろいろ考えるなぁってギアレポを見るたび、うちに跳ね返ってきます(爆)
むくむく。。。
おはようございます。
チェアー選び、これはキャンプ用品の中でもかなり深い沼ですよね。うちにも一時期10脚以上ありました。
結局私は軽量コンパクトなのが良くてヘリノックスを使っています。
コールマンのコンパクトチェア2脚もヘリノックスに更新したいのですが同じタクティカルチェアLがなかなか定価で売ってません(笑)
チェアー選び、これはキャンプ用品の中でもかなり深い沼ですよね。うちにも一時期10脚以上ありました。
結局私は軽量コンパクトなのが良くてヘリノックスを使っています。
コールマンのコンパクトチェア2脚もヘリノックスに更新したいのですが同じタクティカルチェアLがなかなか定価で売ってません(笑)
マトリョーシカさん
重量系、、、そうですねー。
なんだかんだ重たい物買っちゃってますね、、、
コンフォートマスターのテーブルは軽めです(笑)
バンドックって、もっと作りが雑なイメージなんですが、
この椅子に関してはお値段以上な気がします。
アディロンダック問題はどうしよかなぁ、、、
そこそこのお値段でドナドナ出来そうだし、
迷ってはいるんですけどねぇ。
とは言え、現時点でどーしても欲しい!
みたいな物が無いんで、原資も必要なく
とりあえずステイです。
さーて、マト家はどんな進化されるのかなぁ。
重量系、、、そうですねー。
なんだかんだ重たい物買っちゃってますね、、、
コンフォートマスターのテーブルは軽めです(笑)
バンドックって、もっと作りが雑なイメージなんですが、
この椅子に関してはお値段以上な気がします。
アディロンダック問題はどうしよかなぁ、、、
そこそこのお値段でドナドナ出来そうだし、
迷ってはいるんですけどねぇ。
とは言え、現時点でどーしても欲しい!
みたいな物が無いんで、原資も必要なく
とりあえずステイです。
さーて、マト家はどんな進化されるのかなぁ。
KoZiさん
コメントありがとうございます。
チェアはスタイルの変化によって、
買い替えや買い足しもあるんで一時は10脚なんて事
家族が多ければ普通ですよね!(爆)
ヘリノックスのタクティカルチェアなんて
裏山&憧れのギアです。
いつかライトウェイトキャンパーになったら、
是非手に入れたいですねー。
コメントありがとうございます。
チェアはスタイルの変化によって、
買い替えや買い足しもあるんで一時は10脚なんて事
家族が多ければ普通ですよね!(爆)
ヘリノックスのタクティカルチェアなんて
裏山&憧れのギアです。
いつかライトウェイトキャンパーになったら、
是非手に入れたいですねー。
こんにちはー。
このローチェア、値段がいいですね。
お手頃で。
座面や背面の生地が伸びてきて
緩くなったりしませんか??
このローチェア、値段がいいですね。
お手頃で。
座面や背面の生地が伸びてきて
緩くなったりしませんか??
eco2houseさん
生地は伸びてますねー。
色褪せも早そうです、、、
まぁ、カバーかけたりして隠しますかねぇw
雨の日に土の上に置いて汚れても、
帰って水掛けて洗えば良いや。
って思える値段なんで、育てるというよりは
使い倒す感じのチェアだと思ってます。
生地は伸びてますねー。
色褪せも早そうです、、、
まぁ、カバーかけたりして隠しますかねぇw
雨の日に土の上に置いて汚れても、
帰って水掛けて洗えば良いや。
って思える値段なんで、育てるというよりは
使い倒す感じのチェアだと思ってます。