2020年のベストギアは「スノーピーク焚火台L」1年間の活躍を振り返り
どうも。
2回目のベストギアを選んだ、ともパパです。
去年の今頃、「初めてベストギアを選びました!」って記事書いてましたが、
もう、1年が経ったんですね。。。
結構記憶に残ってるのに、なんだか早いなぁ。。
キャンプ2年生のともパパの2020年。
「キャンプ!キャンプ!キャンプ!」の1年だと思ってましたけど、
人生においても結構大きな出来事があった1年でした。。。
キャンプのために、車買い替えたしなー。
いや、こっちの方が大きな出来事だ(笑)
3人目の子供生まれたな。。。
これも自分的には大きな出来事。
40歳を過ぎて初めての育児休暇2ヶ月取得。
家事レベルが一気に上がりました。
ともパパ家にも大きな出来事があった2020年。
世界も新型コロナウイルスによって、
コミュニケーションスタイルや生活スタイル。
いや、生活そのものが激変した1年でした。
お仕事柄色々な業界の方と接しますが、
間接部門系の方々には、在宅勤務という新しい働き方も定着してきた気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで全然関係ないですが、なんとなく関係のある話。
今では当たり前の週休2日制も、
1972年(約50年前)には全企業の6.5%だったそうです。
その後1974年から1980年の初めにかけてのオイルショックによる景気低迷により
工場の時短操業が迫られ、週休2日制が進んだという話もあるみたいです。
肉体労働から知的労働への変化をしていった時代に、
オイルショックによる不景気は、
休息という脳を働かせるために必要な時間を取る為には必要なイベントだったのかも。。。
コロナにより在宅勤務という新しい働き方が生まれたのも、
オンラインでのコミュニケーションが一般的になり、
物理的な繋がりよりも、仮想空間での繋がりやコミュニケーションが重要視されてきている中で、
より効率的な働き方事を進める大きなイベントだったのかも。。。
なーんて前向きに捉えられる日が早く来ると良いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いや、なんか真面目に語ってみましたけど、
私的には、大好きな飲み会が開催されなくなり
「飲み会に行かなくなった分でギア買ってるだけ!」って言い訳を胸に(爆)
キャンプギアを買い続けた1年だった気がします。(笑)
(ナチュラム のサイトも何回見たんだろ。。。(^◇^;))
さて、
そんな買い続けた2020年のベストギアに選んだ物はコチラ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
40歳を過ぎてアドレナリンの成せるパワーを感じ、
物欲は重力を凌駕する事を感じた。
資料とPCの入った重たい営業カバンを抱えつつ、
560×640×45mmの約12キロを抱えて30分駅まで歩き、
混雑する名古屋駅地下街を(クッソ重いと思いながら)冷静な顔でくぐり抜け
持ち帰ったこのギア。
2020年のベストギアは
スノーピーク 焚火台L スターターセット
でございます!
内容:焚火台本体+炭床pro+焚火台ベースプレート+焚火台コンプリート収納ケース
【焚火台本体】材質:ステンレス サイズ:W455×D455×H315mm 収納サイズ:560×645×32mm 重量:5.5kg
【炭床Pro】材質:鋳鉄(クリア塗装) サイズ:W310×D310×H20mm 重量:3.9kg
【焚火台ベースプレート】材質:スチール(黒塗装) サイズ:W450×D450×H9mm 重量:1.9kg
【収納ケース】600g

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さぁ、ここから
スノーピーク 焚火台Lが私の2020年のベストアイテムたるゆえんに
お付き合いください(笑)
1年ぶりに、皆様の脳内でNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』のテーマ曲、
スガシカオのProgressを流しながらお楽しみください(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(♪ぼくらは位置について~♪)
2020年2月
某ヒマラヤの閉店セール スノーピーク商品20%オフで見つけた
焚火台Lしかもスターターセット!駅までは徒歩30分。重さ約12キロ。しかも持ちにくい。でも持ち帰れると思った。。。

デビューも2月。まだピカピカの焚き火台にガッツリ薪入れて着火!

弟との初のグルキャンだったこの日。
寒い日だったけど、みんなで焚き火を囲んで
お肉や野菜や干物、ともパパ家定番のシュウマイなどいろんな物を焼いて焚き火を楽しむ。

陽が落ちても焚き火しながら、家族で会話を楽しみます。
飯盒ですが中身は水で、湯たんぽ用に(笑)

弟の持ってきた白州とか舐めながら、離れて住む弟と近況やキャンプの話。
「キャンプは装備が無い中で工夫して楽しむものだと思うけど。。。(by弟)」
と基本、大人だけのソロやデュオキャンの弟とは全く方向性が違う事を実感する(笑)。

スノピの焚火台L 重たいけど、
機能美を感じさせるデザインと、
なんとも言えない安心感と剛健っぷり。
この焚き火台を選んで良かったと思う。
改めて思うけど、
ともパパ家の焚き火の目的は、
癒しや温まる為じゃなくて、調理だな。。。
焼き鳥だって今までは七輪使ってたけど、焚火台で賄う!

って、
実は愛用の2重構造の七輪は
落下により既にあの世に召されてたり。今までありがとよー(T . T)

マサカリさんに頂いたスパイスも使ってスイーツもね。

親父だけのソログルキャンでも活躍の場をいただきました。

コーヒー豆も炒らせてもらったりね。

すでに収納袋がかなり重たいのに、7月には付属品追加!(笑)
たまたま覗いたブックオフで、ベースプレートスタンド発見!即購入!
約2キロ追加!(爆)

コロナでお家キャンプの時にも、大活躍

3女とも記念写真をね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うん。買いてみて思ったけどやっぱりコレがベストギアだな。
この1年お世話になりました。
自分1人でツマミを作りながら焚き火を見つめ。

保育園の次女も親父のDNAを受け継ぎ焚き火を見つめ。

いや、生まれて間もない3女だって。
って、焚き火の方見てないかも!?(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンプルなデザインだからこそ
どんなギアともなんとなく馴染んでしまう。
主張しないけど、でも存在感はある。

家族も増えてテーブルも延長し、ギアはこれからも増えるばかりですが
大きな薪でも放り込める包容力を持ちつつも10年、いや20年使えるんじゃないか?と
思わせる頑丈な作り。

購入時から思い出深い、スノピの焚火台L
これからもともパパ家の成長を見守ってもらおうと思います。

(♪あと一途だけ前に進もう〜♪)
2回目のベストギアを選んだ、ともパパです。
去年の今頃、「初めてベストギアを選びました!」って記事書いてましたが、
もう、1年が経ったんですね。。。
結構記憶に残ってるのに、なんだか早いなぁ。。
キャンプ2年生のともパパの2020年。
「キャンプ!キャンプ!キャンプ!」の1年だと思ってましたけど、
人生においても結構大きな出来事があった1年でした。。。
キャンプのために、車買い替えたしなー。
2020/04/30
突然ですが超大型キャンプギア導入!いやー。すんごい嬉しいっす。ホイールはMKWのMK-56にBF GoodrichのT/Aタイヤで、ゴリゴリのアウドドア仕様に。急坂のキャンプ場も怖くありません(笑)早速、ちょっとだけカスタムしちゃうぞ!ステッカー貼ります!って、斜めになっちゃったー!(笑)本当は、これに乗って…
いや、こっちの方が大きな出来事だ(笑)
3人目の子供生まれたな。。。
2020/06/18
どうも。ここ3日間なんかいろんな事が起きすぎて、良くわかんなくなってきているともパパです。さて皆様 NICUってご存知ですか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー NICUはNeonatal Intensive Care Unitの略で、新生児集中治療室のことだよ。 By スモールベ…
これも自分的には大きな出来事。
40歳を過ぎて初めての育児休暇2ヶ月取得。
家事レベルが一気に上がりました。
2020/07/06
どうも。ブログ書きたいなーと思いつつも、慣れない家事に追われているトモパパです。フライング布オムツ(笑)さて7月に入ってはじめてのブログ更新。ブログ始めてから、3週間も更新が空いたの初めてかも(^◇^;)育児休暇な日々な訳ですが、とても充実した日々を過…
ともパパ家にも大きな出来事があった2020年。
世界も新型コロナウイルスによって、
コミュニケーションスタイルや生活スタイル。
いや、生活そのものが激変した1年でした。
お仕事柄色々な業界の方と接しますが、
間接部門系の方々には、在宅勤務という新しい働き方も定着してきた気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで全然関係ないですが、なんとなく関係のある話。
今では当たり前の週休2日制も、
1972年(約50年前)には全企業の6.5%だったそうです。
その後1974年から1980年の初めにかけてのオイルショックによる景気低迷により
工場の時短操業が迫られ、週休2日制が進んだという話もあるみたいです。
肉体労働から知的労働への変化をしていった時代に、
オイルショックによる不景気は、
休息という脳を働かせるために必要な時間を取る為には必要なイベントだったのかも。。。
コロナにより在宅勤務という新しい働き方が生まれたのも、
オンラインでのコミュニケーションが一般的になり、
物理的な繋がりよりも、仮想空間での繋がりやコミュニケーションが重要視されてきている中で、
より効率的な働き方事を進める大きなイベントだったのかも。。。
なーんて前向きに捉えられる日が早く来ると良いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いや、なんか真面目に語ってみましたけど、
私的には、大好きな飲み会が開催されなくなり
「飲み会に行かなくなった分でギア買ってるだけ!」って言い訳を胸に(爆)
キャンプギアを買い続けた1年だった気がします。(笑)
(ナチュラム のサイトも何回見たんだろ。。。(^◇^;))
さて、
そんな買い続けた2020年のベストギアに選んだ物はコチラ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
40歳を過ぎてアドレナリンの成せるパワーを感じ、
物欲は重力を凌駕する事を感じた。
資料とPCの入った重たい営業カバンを抱えつつ、
560×640×45mmの約12キロを抱えて30分駅まで歩き、
混雑する名古屋駅地下街を(クッソ重いと思いながら)冷静な顔でくぐり抜け
持ち帰ったこのギア。
2020年のベストギアは
スノーピーク 焚火台L スターターセット
でございます!
内容:焚火台本体+炭床pro+焚火台ベースプレート+焚火台コンプリート収納ケース
【焚火台本体】材質:ステンレス サイズ:W455×D455×H315mm 収納サイズ:560×645×32mm 重量:5.5kg
【炭床Pro】材質:鋳鉄(クリア塗装) サイズ:W310×D310×H20mm 重量:3.9kg
【焚火台ベースプレート】材質:スチール(黒塗装) サイズ:W450×D450×H9mm 重量:1.9kg
【収納ケース】600g

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さぁ、ここから
スノーピーク 焚火台Lが私の2020年のベストアイテムたるゆえんに
お付き合いください(笑)
1年ぶりに、皆様の脳内でNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』のテーマ曲、
スガシカオのProgressを流しながらお楽しみください(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(♪ぼくらは位置について~♪)
2020年2月
某ヒマラヤの閉店セール スノーピーク商品20%オフで見つけた
焚火台Lしかもスターターセット!駅までは徒歩30分。重さ約12キロ。しかも持ちにくい。でも持ち帰れると思った。。。

デビューも2月。まだピカピカの焚き火台にガッツリ薪入れて着火!

弟との初のグルキャンだったこの日。
寒い日だったけど、みんなで焚き火を囲んで
お肉や野菜や干物、ともパパ家定番のシュウマイなどいろんな物を焼いて焚き火を楽しむ。

陽が落ちても焚き火しながら、家族で会話を楽しみます。
飯盒ですが中身は水で、湯たんぽ用に(笑)

弟の持ってきた白州とか舐めながら、離れて住む弟と近況やキャンプの話。
「キャンプは装備が無い中で工夫して楽しむものだと思うけど。。。(by弟)」
と基本、大人だけのソロやデュオキャンの弟とは全く方向性が違う事を実感する(笑)。

スノピの焚火台L 重たいけど、
機能美を感じさせるデザインと、
なんとも言えない安心感と剛健っぷり。
この焚き火台を選んで良かったと思う。
改めて思うけど、
ともパパ家の焚き火の目的は、
癒しや温まる為じゃなくて、調理だな。。。
焼き鳥だって今までは七輪使ってたけど、焚火台で賄う!

って、
実は愛用の2重構造の七輪は
落下により既にあの世に召されてたり。今までありがとよー(T . T)

マサカリさんに頂いたスパイスも使ってスイーツもね。

親父だけのソログルキャンでも活躍の場をいただきました。

コーヒー豆も炒らせてもらったりね。

すでに収納袋がかなり重たいのに、7月には付属品追加!(笑)
たまたま覗いたブックオフで、ベースプレートスタンド発見!即購入!
約2キロ追加!(爆)

コロナでお家キャンプの時にも、大活躍

3女とも記念写真をね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うん。買いてみて思ったけどやっぱりコレがベストギアだな。
この1年お世話になりました。
自分1人でツマミを作りながら焚き火を見つめ。

保育園の次女も親父のDNAを受け継ぎ焚き火を見つめ。

いや、生まれて間もない3女だって。
って、焚き火の方見てないかも!?(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンプルなデザインだからこそ
どんなギアともなんとなく馴染んでしまう。
主張しないけど、でも存在感はある。

家族も増えてテーブルも延長し、ギアはこれからも増えるばかりですが
大きな薪でも放り込める包容力を持ちつつも10年、いや20年使えるんじゃないか?と
思わせる頑丈な作り。

購入時から思い出深い、スノピの焚火台L
これからもともパパ家の成長を見守ってもらおうと思います。

(♪あと一途だけ前に進もう〜♪)
【ベストバイアイテム】スタンレー真空グロウラー&パイント
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
この記事へのコメント
こんばんは~^^
スノピの焚火台ですね~
手がちぎれそうな思いで
持ち帰られたんですよねwww
やっぱりベストギアは
よく使う物ですかね~^^
スノピの焚火台ですね~
手がちぎれそうな思いで
持ち帰られたんですよねwww
やっぱりベストギアは
よく使う物ですかね~^^
途中からテンション抑えめにくるかなと思ってスガシガオイメージしながら読みましたが、溢れ出すテンションにスガシガオが止まってしまった(爆)
にしても良く持って帰りましたね(笑)買い置きして取りに行く方が、、、w
にしてもこの焚き火台重い、、けどこの安定感とスタイルはやめられないですねー。
私も何だかんだと使い続けていますし、煙が出ようが何かそれも嬉しい気がします。
えっと、キャンペーンの投稿期限、、、(笑)気にしてないのかな?(笑)
にしても良く持って帰りましたね(笑)買い置きして取りに行く方が、、、w
にしてもこの焚き火台重い、、けどこの安定感とスタイルはやめられないですねー。
私も何だかんだと使い続けていますし、煙が出ようが何かそれも嬉しい気がします。
えっと、キャンペーンの投稿期限、、、(笑)気にしてないのかな?(笑)
ケンタさん
ほんと手がちぎれそうなの思い出しました(笑)
ベストギア、私はなんとなく
よく使う物が思いついちゃって、
ネタ的にもスノピの焚火台でした。
まぁ、キャンプに持って行くのに。
専用袋でも手がちぎれそうなくらい
重いですけど、、、
ほんと手がちぎれそうなの思い出しました(笑)
ベストギア、私はなんとなく
よく使う物が思いついちゃって、
ネタ的にもスノピの焚火台でした。
まぁ、キャンプに持って行くのに。
専用袋でも手がちぎれそうなくらい
重いですけど、、、
そうへさん
自宅からかなり遠いヒマラヤだったんで、
取り置きして車で行ったら、
ガソリン代で割引が吹き飛びそうで(笑)
そう言えば、スノピのカタログに
焚火台Lで二次燃焼させるパーツが載ってましたね。
最近、そうへさんの爆買いネタが無いんで、
いかがでしょう?(笑)
投稿期限は、ほら目を細めたら、、、(爆)
自宅からかなり遠いヒマラヤだったんで、
取り置きして車で行ったら、
ガソリン代で割引が吹き飛びそうで(笑)
そう言えば、スノピのカタログに
焚火台Lで二次燃焼させるパーツが載ってましたね。
最近、そうへさんの爆買いネタが無いんで、
いかがでしょう?(笑)
投稿期限は、ほら目を細めたら、、、(爆)
期限は私も気になってたんですが、ね?
アレですよね?ね?
参加する事に意義がある的な?笑
さて、なんか今年はコロナ禍があって、年初の思い出が遠い昔の様にも感じてしまうんですが、、、
今年だったんですよねー (^ ^)
すっかりスガシカオ感たっぷりにプロフェッショナルに読んでましたが、、、きっとプロフェッショナルだと『白州舐める』って表現は使わないと現実に戻されました。
って、最後に私のボロボロケトルが写ってるし!?
ともパパさんも、ホラ!
焚き火用ケトルに、ホラ!
天上人的なアレ!ホラ!
コールマンか、ユニフレーム辺りで如何でしょう?笑
あ!カメタさん的なスノピケトルもあったなー
アレですよね?ね?
参加する事に意義がある的な?笑
さて、なんか今年はコロナ禍があって、年初の思い出が遠い昔の様にも感じてしまうんですが、、、
今年だったんですよねー (^ ^)
すっかりスガシカオ感たっぷりにプロフェッショナルに読んでましたが、、、きっとプロフェッショナルだと『白州舐める』って表現は使わないと現実に戻されました。
って、最後に私のボロボロケトルが写ってるし!?
ともパパさんも、ホラ!
焚き火用ケトルに、ホラ!
天上人的なアレ!ホラ!
コールマンか、ユニフレーム辺りで如何でしょう?笑
あ!カメタさん的なスノピケトルもあったなー
やんちゃまんけんたいさん
そうそう。
ソログル懐かしい気がしますが今年の話なんですよねー。
ケトルはだいぶ迷ってるんですが、
天上人の奴以外は、2リットル以下なんですよねー。
ストーブの上に置く想定で
デカい奴がいいなぁと思うとなかなか踏み切れず、、、
赤のホーローケトルも、キャプスタのクッキングケトル
もあるんで、踏み切れませーん、、、
次回のキャンペーンは頑張りまーす(笑)
そうそう。
ソログル懐かしい気がしますが今年の話なんですよねー。
ケトルはだいぶ迷ってるんですが、
天上人の奴以外は、2リットル以下なんですよねー。
ストーブの上に置く想定で
デカい奴がいいなぁと思うとなかなか踏み切れず、、、
赤のホーローケトルも、キャプスタのクッキングケトル
もあるんで、踏み切れませーん、、、
次回のキャンペーンは頑張りまーす(笑)
こんにちは! 今年の仕事がおわりました~~~!
さて、ともぱぱさん2020。お子様の誕生前に、ヒャッハーしましたねぇ~~~。
この記事がなかったらうちの車はフリードになってたかもしれません笑
「だってSTD同級生年長女子がいるともパパさん乗り換えたんだよ!」ていう会話もなんどかされましたので(笑)
そしてベストアイテムは・・・必死に持って帰ったアレですね。
ほんとウキウキ具合が伝わってくるアツい記事でした。うちは2ルームテントをチャリンコでお持ち帰りしたことはありますけど、
電チャリだったので、たぶん手持ちの方がはるかに大変だったと思います。
この焚火台には焚火ケトルに合いそうですねぇ。。。
さて、ともぱぱさん2020。お子様の誕生前に、ヒャッハーしましたねぇ~~~。
この記事がなかったらうちの車はフリードになってたかもしれません笑
「だってSTD同級生年長女子がいるともパパさん乗り換えたんだよ!」ていう会話もなんどかされましたので(笑)
そしてベストアイテムは・・・必死に持って帰ったアレですね。
ほんとウキウキ具合が伝わってくるアツい記事でした。うちは2ルームテントをチャリンコでお持ち帰りしたことはありますけど、
電チャリだったので、たぶん手持ちの方がはるかに大変だったと思います。
この焚火台には焚火ケトルに合いそうですねぇ。。。
マトリョーシカさん
実はベストギアネタもやめとこうかと
思ってたんですが、
マトさんに期待されたんで
キャンペーン期日間に合いませんでしたが(爆)
とりあえず仕上げて投稿してみました。
ほんとキャンプ2年生で
ヒャッハーしましたねー、、、
まさか車買い換えるとは。
もう一回車検通すつもりだったんですけどね。
キャンプしないなら、
フリードはコスパ良い使い勝手良い
車だと思いますけどねー。
5人でキャンプは無理です!
とりあえず、
マト家のワクワクゲート導入への
一助となれたのなら幸いです(笑)
さて焚火台、買う前には「高すぎるでしょ!」って
思ってましたが、買っちゃったんで
元取るつもりで焚き火を楽しみます。
ケトルはねー、、、コールマンケトルを
カートに入れたり出したり半年以上やってる
気がする、、、
実はベストギアネタもやめとこうかと
思ってたんですが、
マトさんに期待されたんで
キャンペーン期日間に合いませんでしたが(爆)
とりあえず仕上げて投稿してみました。
ほんとキャンプ2年生で
ヒャッハーしましたねー、、、
まさか車買い換えるとは。
もう一回車検通すつもりだったんですけどね。
キャンプしないなら、
フリードはコスパ良い使い勝手良い
車だと思いますけどねー。
5人でキャンプは無理です!
とりあえず、
マト家のワクワクゲート導入への
一助となれたのなら幸いです(笑)
さて焚火台、買う前には「高すぎるでしょ!」って
思ってましたが、買っちゃったんで
元取るつもりで焚き火を楽しみます。
ケトルはねー、、、コールマンケトルを
カートに入れたり出したり半年以上やってる
気がする、、、
ともパパさん、こんにちは。
ベストギアはスノピの焚き火台ですか。
焚き火を愛し、焚き火と供に過ごす、ともパパさんに
ベストなアイテムですね。(*^^)v
あぁ~重くて手がちぎれそうになったブログも結構前の様に思います。
時が過ぎるのは早いですね~。
車も替わり、3女ちゃんも産まれて躍進の年でしたね。( *´艸`)
ベストギアはスノピの焚き火台ですか。
焚き火を愛し、焚き火と供に過ごす、ともパパさんに
ベストなアイテムですね。(*^^)v
あぁ~重くて手がちぎれそうになったブログも結構前の様に思います。
時が過ぎるのは早いですね~。
車も替わり、3女ちゃんも産まれて躍進の年でしたね。( *´艸`)
ブレンさん
ほんとなんか一年あっという間ですよねー。
ガッツリキャンプにハマって、
車は買うわ、子供も産まれるわ。
って、ブレンさんも同じじゃん!(笑)
ほんとなんか一年あっという間ですよねー。
ガッツリキャンプにハマって、
車は買うわ、子供も産まれるわ。
って、ブレンさんも同じじゃん!(笑)