【3女もご機嫌!キャンプでプール】大淀西ムーンビーチキャンプ場
プールに入った記憶より、
スライダーの階段をめっちゃ登った
記憶しか無いともパパです。
7月最初の土日、快晴のキャンプとなるかと思いきや天気に悩まされた今回。
何度も来ている大淀西ムーンビーチキャンプ場ですが、
コロナ禍もあり初めてプールにも入って記憶に残るキャンプとなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【初日】
この日は、子供達がファミレスに行きたいと言い出し本当は
ファミレスに寄ってからのキャンプの予定だったんですが、
近くのイオンで買い出ししてたらそのままフードコートで食べたいということになり
昼食を摂ってからチェックイン1時間前の13時ごろにはキャンプ場に到着。
ちょっと早いので、キャンプ場の前の海で少し遊ぶことに。
もう超快晴!車降りた時はアチィ、、、って
感じでしたが海辺は風が吹いていて気持ちいいです。

気温は30℃を超えてますが(34℃ぐらいだったのかな)、
砂浜に降りると風が吹いていてなんとか遊べるレベル。
水の近くは涼しいですね。
3女も躊躇なく服のまま海にイーン

まぁ、想定内です。。。
穴掘ったりしてヤドカリや貝を探してます。
こういうの子供は楽しいですよねー。

コロコロ転がってるバカ貝とかヤドカリとか3女ちゃんが拾って集めます。
とっても嬉しそうでしたw

砂浜でひと遊びしてからチェックイン。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【設営】
今回は、新幕のSoulwhat petitの夏幕としての検証キャンプでもあります。
Soulwhat設営し片側の跳ね上げ。
私の幕はペラペラポリでシルバーコーティングなどされていませんので、
避暑用にコットンタープも設営し連結にチャレンジ。

Soulwhat張ってから、タープも広げて位置合わせして張ってみましたが、納得いかない、、、
上手に跳ね上げれて無い感じがして、試行錯誤しますが暑さもあり断念w
若干傾斜のある場所だったこともあり、
テンションもバランス良くかけれていない感じ。
修行が必要ですね。
この角度から見ると、(スペースかなり使ってますが)日陰スペースも有効に使えていい感じ。
テンマクのコットンヘキサMとも赤のパイピングなどポイントカラーが一緒でバランスが良い気がします。

ちなみにこのテンマクのタープ廃盤になるようで、
今なら30%オフで買えますよ〜(リンク)
ちょっと風が強かったこともあり、跳ね上げスタイルは諦めてこんなレイアウト。
コットンタープは重たいですが、夏でもしっかり日陰作ってくれます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天気も良かったこともありプールは地元のちびっ子の利用などもあり芋洗状態なんで、
翌日にすることにして、また海遊び再開。
私と長女・次女でひたすら穴を掘る遊びw

サイトで3女をお昼寝させてた嫁さんから、
「奇跡的にチェアに置けたんで交代しても良いよ」とLINEが来てサイトに戻ると。
おぉ、確かに寝てる、、、
この姿勢でタープしたで寝れるのはさすが幼児!

温度計もこの温度。風があるので大丈夫ですが無風だと辛いな。。。
あー喉乾いた〜

って事で、親父も束の間の休息。
キャンパーイ!

いやー。ビール染みるわぁ、、、
暑い中での設営後のビールは最高っすね。
つまみなんていらないけど、子供用のおやつがカバンに入ってたから
ココナッツサブレと共に一服w
そんな至福の時間もすぐに終わって起きた三女を抱っこしながらまったり。。。

真夏みたいだなぁと思いつつ、
日差しが強くても嬉しいことが一つだけ。
ソーラーパネルが大活躍w

嫁さんに前日に
「ソーラーパネル居るかなぁ。一泊なら必要無いっちゃ無いけど」
と言ったら
「そんなに荷物になる訳じゃないし持ってたら?」と
キャンプ道具に興味なしの嫁さんの一定の認知度を持ってる稀有なギアですw
ちなみに「明日は何の幕が良い?」とか聞いても「なんでもいい」って答える嫁ですw
output消費電力より
input発電電力の方が大きく満充電状態でのポタ電運用。
もう電源サイト気分ですw

初の実戦投入のゴミ箱も収まり良くいい感じ。
ウォータージャグの色が浮いてるかなぁ。。。
ポータブル冷蔵庫は大活躍で、ビールやハイボール用の炭酸も冷え冷えキープ。
AOクーラーと併用ですので、1泊だと持て余すぐらい。

一服したら、寝床の準備。
Soulwhat petitで寝る為に、激安メッシュ吊り下げテントを購入しました。

奥は大きめで嫁・次女・三女
手前は小さめで長女と私の想定。
今回は、荷物はほとんどタープしたなんでガラーンとしてますねw
まだ夕方で陽が出てる時間だと暑いです。。。
奥のテントは後ろ側にも入り口があり、半分開けて通気〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【夕食の時間】
まだまだ明るいですがアッという間に18時。
子供達もお腹を空かしてきたので夕食開始。
先日のキャンプで美味しかったとうもろこしの丸焼きがしたくて火おこし。
早速並べて、、、

って、とうもろこし焼きあがるの待ちきれないって事で
先に焼きそば食べてます、、、w

「お腹すいた怪獣」の鳴き声が少しおさまった頃にとうもろこしも上手に焼けました。
前回は3本買えばいいでしょーって焼いたら私には3粒しか口に入らなかったので今回は4本!w
今回は私の口にも入って、とっても美味しかったです。

子供のお腹が落ち着いたら、今回はなんか無性に鶏肉食べたくてもも肉を
マキシマムで焼き焼き。

久しぶりにアヒージョしたりして、大満喫な夕食。

暗くなってきたところで、今回は手持ち花火も。

少量にしましたが、子供達も喜んでました。
暑かったのでサイトから近いシャワールームで軽く汗を流して子供達はおやすみなさい。
幕の色が明るいのでゴールゼロ2本で十分明るいっすねー。

メッシュテントですが、21時を過ぎてもそんなに気温が下がらないので、
締め切ると暑いですが、深夜から雨が降る可能性もありこの写真撮った後は閉めて、
扇風機を回しながら就寝態勢に。

私も1人の時間を楽しみますが、昼間の疲れもあり消灯の22時にはおやすみなさーい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2日目】
6時過ぎに目を覚ますと、これまた完全なる雨天気。
夜に雨も軽く降ったようですが、起きた時には曇りの天気。

3女も起きてきたところで、この日は朝からご飯炊いてスープ作っての朝食。
余った豚バラ肉とかも焼いたかな。。。(写真無し)

この日は絶対にプールに入ると子供達も息巻いてましたので、
9時のオープン前に片付けれるところは片付けておきますが、、、
3女ちゃんはNEWのメッシュテントが気に入ったみたいで、入って寝転んでます。
(中から外が見えるので安心みたいですね)

なんか色々おもちゃをシートの上に敷いて撤収の邪魔してきます、、、

途中で雨も降ったりして、シェルターも濡れてますし、
結局9時には間に合わず私だけ残って撤収してなんとかターブだけに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【念願のプール遊び】
私は9時半ごろからプールに合流。

もう、大喜びっすね。

曇り空もあり、利用者も少なく比較的自由に遊べました。
おかげさまでこのスライダーも並んでる人が少なく、、、

何度この階段を登らされたのか、、、
15回はぜったい超えてる、、、
在宅勤務が増えてPC前で喋ってるだけのとーちゃんにはなかなかのブートキャンプw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【昼食】
11時過ぎに一度プールから引き剥がし、ランチは簡単に素麺に。
ネギと魚の缶詰があるだけで、リッチな感じしますね。

「ちゅるちゅる〜」って子供達も文句なく食べてくれるのでありがたや。

ランチの後もレイトアウトでプールを満喫の予定でしたが、
今は雨は降って無いけど雲行きが怪しく、この後は雨・風ともに激しくなりそう。
乾かせるだけ乾かそうともう一度、幕を広げて

ポールも入れてなるべく乾燥。
ツーポールシェルターはとりあえず建てるまでほんとカンタン!

結局14時過ぎには、雷が鳴り出しプールも閉鎖になり子供達も戻ってきたので、
着替えさせて帰る準備。
そんなこんなしてたら、ポツポツと雨も降りだし
急いで撤収!
チェックアウト時にはこの豪雨、、、、

なんとかずぶ濡れ撤収は避けられましたが、
もう少し粘ってたらヤバかったなw
今回のキャンプ、最後は天気に阻ままれつつも
海遊びもプールも花火も楽しめて、
2日目はある意味暑さも和らいでそれはそれで楽しめたキャンプでした。
しかしながら、一つだけ残念だったのは
サイトの隣に居た、高級ランタンお並べのグルキャン
関西ナンバーのハイエースとアルファードが、7時半ごろから撤収終わるお昼前まで変わる変わるずーっとアイドリング、、、
朝4時ぐらいの雨を嫌ったのか早朝から撤収でガチャガチャも、、、
朝の静かな時間をアイドリング音と共に過ごさねばならなかったの唯一の残念ポイント。
フリーサイトは地理的環境と人間環境的なサイト選びが重要ですね。
スライダーの階段をめっちゃ登った
記憶しか無いともパパです。
7月最初の土日、快晴のキャンプとなるかと思いきや天気に悩まされた今回。
何度も来ている大淀西ムーンビーチキャンプ場ですが、
コロナ禍もあり初めてプールにも入って記憶に残るキャンプとなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【初日】
この日は、子供達がファミレスに行きたいと言い出し本当は
ファミレスに寄ってからのキャンプの予定だったんですが、
近くのイオンで買い出ししてたらそのままフードコートで食べたいということになり
昼食を摂ってからチェックイン1時間前の13時ごろにはキャンプ場に到着。
ちょっと早いので、キャンプ場の前の海で少し遊ぶことに。
もう超快晴!車降りた時はアチィ、、、って
感じでしたが海辺は風が吹いていて気持ちいいです。

気温は30℃を超えてますが(34℃ぐらいだったのかな)、
砂浜に降りると風が吹いていてなんとか遊べるレベル。
水の近くは涼しいですね。
3女も躊躇なく服のまま海にイーン

まぁ、想定内です。。。
穴掘ったりしてヤドカリや貝を探してます。
こういうの子供は楽しいですよねー。

コロコロ転がってるバカ貝とかヤドカリとか3女ちゃんが拾って集めます。
とっても嬉しそうでしたw

砂浜でひと遊びしてからチェックイン。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【設営】
今回は、新幕のSoulwhat petitの夏幕としての検証キャンプでもあります。
Soulwhat設営し片側の跳ね上げ。
私の幕はペラペラポリでシルバーコーティングなどされていませんので、
避暑用にコットンタープも設営し連結にチャレンジ。

Soulwhat張ってから、タープも広げて位置合わせして張ってみましたが、納得いかない、、、
上手に跳ね上げれて無い感じがして、試行錯誤しますが暑さもあり断念w
若干傾斜のある場所だったこともあり、
テンションもバランス良くかけれていない感じ。
修行が必要ですね。
この角度から見ると、(スペースかなり使ってますが)日陰スペースも有効に使えていい感じ。
テンマクのコットンヘキサMとも赤のパイピングなどポイントカラーが一緒でバランスが良い気がします。

ちなみにこのテンマクのタープ廃盤になるようで、
今なら30%オフで買えますよ〜(リンク)
ちょっと風が強かったこともあり、跳ね上げスタイルは諦めてこんなレイアウト。
コットンタープは重たいですが、夏でもしっかり日陰作ってくれます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天気も良かったこともありプールは地元のちびっ子の利用などもあり芋洗状態なんで、
翌日にすることにして、また海遊び再開。
私と長女・次女でひたすら穴を掘る遊びw

サイトで3女をお昼寝させてた嫁さんから、
「奇跡的にチェアに置けたんで交代しても良いよ」とLINEが来てサイトに戻ると。
おぉ、確かに寝てる、、、
この姿勢でタープしたで寝れるのはさすが幼児!

温度計もこの温度。風があるので大丈夫ですが無風だと辛いな。。。
あー喉乾いた〜

って事で、親父も束の間の休息。
キャンパーイ!

いやー。ビール染みるわぁ、、、
暑い中での設営後のビールは最高っすね。
つまみなんていらないけど、子供用のおやつがカバンに入ってたから
ココナッツサブレと共に一服w
そんな至福の時間もすぐに終わって起きた三女を抱っこしながらまったり。。。

真夏みたいだなぁと思いつつ、
日差しが強くても嬉しいことが一つだけ。
ソーラーパネルが大活躍w

嫁さんに前日に
「ソーラーパネル居るかなぁ。一泊なら必要無いっちゃ無いけど」
と言ったら
「そんなに荷物になる訳じゃないし持ってたら?」と
キャンプ道具に興味なしの嫁さんの一定の認知度を持ってる稀有なギアですw
ちなみに「明日は何の幕が良い?」とか聞いても「なんでもいい」って答える嫁ですw
output消費電力より
input発電電力の方が大きく満充電状態でのポタ電運用。
もう電源サイト気分ですw

初の実戦投入のゴミ箱も収まり良くいい感じ。
ウォータージャグの色が浮いてるかなぁ。。。
ポータブル冷蔵庫は大活躍で、ビールやハイボール用の炭酸も冷え冷えキープ。
AOクーラーと併用ですので、1泊だと持て余すぐらい。

一服したら、寝床の準備。
Soulwhat petitで寝る為に、激安メッシュ吊り下げテントを購入しました。

奥は大きめで嫁・次女・三女
手前は小さめで長女と私の想定。
今回は、荷物はほとんどタープしたなんでガラーンとしてますねw
まだ夕方で陽が出てる時間だと暑いです。。。
奥のテントは後ろ側にも入り口があり、半分開けて通気〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【夕食の時間】
まだまだ明るいですがアッという間に18時。
子供達もお腹を空かしてきたので夕食開始。
先日のキャンプで美味しかったとうもろこしの丸焼きがしたくて火おこし。
早速並べて、、、

って、とうもろこし焼きあがるの待ちきれないって事で
先に焼きそば食べてます、、、w

「お腹すいた怪獣」の鳴き声が少しおさまった頃にとうもろこしも上手に焼けました。
前回は3本買えばいいでしょーって焼いたら私には3粒しか口に入らなかったので今回は4本!w
今回は私の口にも入って、とっても美味しかったです。

子供のお腹が落ち着いたら、今回はなんか無性に鶏肉食べたくてもも肉を
マキシマムで焼き焼き。

久しぶりにアヒージョしたりして、大満喫な夕食。

暗くなってきたところで、今回は手持ち花火も。

少量にしましたが、子供達も喜んでました。
暑かったのでサイトから近いシャワールームで軽く汗を流して子供達はおやすみなさい。
幕の色が明るいのでゴールゼロ2本で十分明るいっすねー。

メッシュテントですが、21時を過ぎてもそんなに気温が下がらないので、
締め切ると暑いですが、深夜から雨が降る可能性もありこの写真撮った後は閉めて、
扇風機を回しながら就寝態勢に。

私も1人の時間を楽しみますが、昼間の疲れもあり消灯の22時にはおやすみなさーい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2日目】
6時過ぎに目を覚ますと、これまた完全なる雨天気。
夜に雨も軽く降ったようですが、起きた時には曇りの天気。

3女も起きてきたところで、この日は朝からご飯炊いてスープ作っての朝食。
余った豚バラ肉とかも焼いたかな。。。(写真無し)

この日は絶対にプールに入ると子供達も息巻いてましたので、
9時のオープン前に片付けれるところは片付けておきますが、、、
3女ちゃんはNEWのメッシュテントが気に入ったみたいで、入って寝転んでます。
(中から外が見えるので安心みたいですね)

なんか色々おもちゃをシートの上に敷いて撤収の邪魔してきます、、、

途中で雨も降ったりして、シェルターも濡れてますし、
結局9時には間に合わず私だけ残って撤収してなんとかターブだけに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【念願のプール遊び】
私は9時半ごろからプールに合流。

もう、大喜びっすね。

曇り空もあり、利用者も少なく比較的自由に遊べました。
おかげさまでこのスライダーも並んでる人が少なく、、、

何度この階段を登らされたのか、、、
15回はぜったい超えてる、、、
在宅勤務が増えてPC前で喋ってるだけのとーちゃんにはなかなかのブートキャンプw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【昼食】
11時過ぎに一度プールから引き剥がし、ランチは簡単に素麺に。
ネギと魚の缶詰があるだけで、リッチな感じしますね。

「ちゅるちゅる〜」って子供達も文句なく食べてくれるのでありがたや。

ランチの後もレイトアウトでプールを満喫の予定でしたが、
今は雨は降って無いけど雲行きが怪しく、この後は雨・風ともに激しくなりそう。
乾かせるだけ乾かそうともう一度、幕を広げて

ポールも入れてなるべく乾燥。
ツーポールシェルターはとりあえず建てるまでほんとカンタン!

結局14時過ぎには、雷が鳴り出しプールも閉鎖になり子供達も戻ってきたので、
着替えさせて帰る準備。
そんなこんなしてたら、ポツポツと雨も降りだし
急いで撤収!
チェックアウト時にはこの豪雨、、、、

なんとかずぶ濡れ撤収は避けられましたが、
もう少し粘ってたらヤバかったなw
今回のキャンプ、最後は天気に阻ままれつつも
海遊びもプールも花火も楽しめて、
2日目はある意味暑さも和らいでそれはそれで楽しめたキャンプでした。
しかしながら、一つだけ残念だったのは
サイトの隣に居た、高級ランタンお並べのグルキャン
関西ナンバーのハイエースとアルファードが、7時半ごろから撤収終わるお昼前まで変わる変わるずーっとアイドリング、、、
朝4時ぐらいの雨を嫌ったのか早朝から撤収でガチャガチャも、、、
朝の静かな時間をアイドリング音と共に過ごさねばならなかったの唯一の残念ポイント。
フリーサイトは地理的環境と人間環境的なサイト選びが重要ですね。
【夏だ!プール入りにキャンプへ!】大淀西ムーンビーチキャンプ場②
【②年末キャンプは2年連続の…】大淀西ムーンビーチキャンプ場
【①年末キャンプは2年連続の…】大淀西ムーンビーチキャンプ場
【ビバ冬キャン】2021年ラストは大淀西ムーンビーチキャンプ場へ。
【強風の中のキャンプ!】大淀西ムーンビーチキャンプ場③
【強風の中のキャンプ!】大淀西ムーンビーチキャンプ場②
【②年末キャンプは2年連続の…】大淀西ムーンビーチキャンプ場
【①年末キャンプは2年連続の…】大淀西ムーンビーチキャンプ場
【ビバ冬キャン】2021年ラストは大淀西ムーンビーチキャンプ場へ。
【強風の中のキャンプ!】大淀西ムーンビーチキャンプ場③
【強風の中のキャンプ!】大淀西ムーンビーチキャンプ場②
この記事へのコメント
ともパパさん、おはようございます。
海&プールで娘さん達が楽しめる大満足なキャンプでしたね。
食事も美味しそうでパクパク食べてくれる姿を見れると
作り甲斐がありますね。(*^^)v
うちの子があんまり食べないので羨ましい光景です。
そしてSoulwhat petitのインナー問題は2つ設置する感じにしたんですね。
1つで済ますスタイルを想像していたので、ナルホドって思いました。
夏のサイトスタイルは確立出来たでしょうか( *´艸`)
ゴミ箱も良い感じですね。
自分は今シーズンは海キャンしたいって思ってるのですが
コロナ七派が来てるそうで、もしかしたら行けないのでは??って思ってます。
海&プールで娘さん達が楽しめる大満足なキャンプでしたね。
食事も美味しそうでパクパク食べてくれる姿を見れると
作り甲斐がありますね。(*^^)v
うちの子があんまり食べないので羨ましい光景です。
そしてSoulwhat petitのインナー問題は2つ設置する感じにしたんですね。
1つで済ますスタイルを想像していたので、ナルホドって思いました。
夏のサイトスタイルは確立出来たでしょうか( *´艸`)
ゴミ箱も良い感じですね。
自分は今シーズンは海キャンしたいって思ってるのですが
コロナ七派が来てるそうで、もしかしたら行けないのでは??って思ってます。
こんにちは!海にプールに美味しいご飯♪充実なキャンプですねー(^^)めっちゃ楽しそう!!!
キャンプ&プールってなかなかないので、近くにあったらうちも行きたいくらいです。
インナーはちょうどいいのを見つけましたね!部屋割りは、長女ちゃんとパパが一緒なのかー。我が家だとパパソロだろうなぁ。ママソロでぐっすり寝てみたいものです(笑)
お隣ガチャ、、ベテランなら大丈夫か?というとそうでもないんですね(^o^;) 夜になってみたらうるさかったり、他所の子供がサイト突入してきたり、ほんとにいい環境選びって難しいです!
ても前にお隣ベテランさんが、森林香めっちゃ焚いてたみたいで、うちのサイトも虫に刺されませんでした(笑)そんな恩恵は有り難いです(^^)
キャンプ&プールってなかなかないので、近くにあったらうちも行きたいくらいです。
インナーはちょうどいいのを見つけましたね!部屋割りは、長女ちゃんとパパが一緒なのかー。我が家だとパパソロだろうなぁ。ママソロでぐっすり寝てみたいものです(笑)
お隣ガチャ、、ベテランなら大丈夫か?というとそうでもないんですね(^o^;) 夜になってみたらうるさかったり、他所の子供がサイト突入してきたり、ほんとにいい環境選びって難しいです!
ても前にお隣ベテランさんが、森林香めっちゃ焚いてたみたいで、うちのサイトも虫に刺されませんでした(笑)そんな恩恵は有り難いです(^^)
こんにちは。
暑い…
こんな陽気でウチに籠っていると、
水遊びの涼しさに憧れさえ感じます。
お嬢さん、大満足みたいですね!!
階段を昇るお父さんは大変だと思いますけど…
ところで、カーミットらしき椅子、
カーミット…ですか??
暑い…
こんな陽気でウチに籠っていると、
水遊びの涼しさに憧れさえ感じます。
お嬢さん、大満足みたいですね!!
階段を昇るお父さんは大変だと思いますけど…
ところで、カーミットらしき椅子、
カーミット…ですか??
こんばんは!
大淀西ムーンビーチ、海も近いしちょっと気になっているキャンプ場なんです。
ちょっと前にみた時はお盆の後半が空いてたのでどうしようかなぁと思いながら、
日本海→琵琶湖と行脚が続くお盆キャンプなのでグッと堪えました(笑)
今回はsoulwhatとタープの連結なんですね!
こうやって写真を見ると、さすがのTC、影の濃さがやはり全然違いますね。
Soulwhat単体だと真夏はちょっと厳しいかもって感じですかね。
しかしいつもお食事が凝ってらっしゃるわ〜
アヒージョ美味しそう♪
そして、朝からご飯なんて一泊キャンプでは絶対にやらない献立です(^_^;)
曇り空で暑さも和らぎ、結果的にプールも快適でしたね。
階段トレーニング、炎天下だと死んじゃいます(; ̄ェ ̄)
大淀西ムーンビーチ、海も近いしちょっと気になっているキャンプ場なんです。
ちょっと前にみた時はお盆の後半が空いてたのでどうしようかなぁと思いながら、
日本海→琵琶湖と行脚が続くお盆キャンプなのでグッと堪えました(笑)
今回はsoulwhatとタープの連結なんですね!
こうやって写真を見ると、さすがのTC、影の濃さがやはり全然違いますね。
Soulwhat単体だと真夏はちょっと厳しいかもって感じですかね。
しかしいつもお食事が凝ってらっしゃるわ〜
アヒージョ美味しそう♪
そして、朝からご飯なんて一泊キャンプでは絶対にやらない献立です(^_^;)
曇り空で暑さも和らぎ、結果的にプールも快適でしたね。
階段トレーニング、炎天下だと死んじゃいます(; ̄ェ ̄)
シェルターはうちには難易度が高い~~~というか食わず嫌いなだけかもしれませんが、実際寝るときとか外の様子が気になったりしません???
ま、それが気になるとキャンプなんて・・・なのかもしれませんが(;^_^A
そして、3女さん接待キャンプお疲れさまでした。うふふ。子供は容赦なく水は突撃しますよね。まぁズボンはあきらめるか・・・・って思いきや、気づくと、「おふろあそび~」にシフトする、それが2歳児です。ウンウン。あらやだ、もしかして父と娘で同じウミガメTシャツです??(・∀・)ニヤニヤ
ま、それが気になるとキャンプなんて・・・なのかもしれませんが(;^_^A
そして、3女さん接待キャンプお疲れさまでした。うふふ。子供は容赦なく水は突撃しますよね。まぁズボンはあきらめるか・・・・って思いきや、気づくと、「おふろあそび~」にシフトする、それが2歳児です。ウンウン。あらやだ、もしかして父と娘で同じウミガメTシャツです??(・∀・)ニヤニヤ
ブレンさん
コメントありがとうございます。
食事は前は色々なものにチャレンジさせたいって思ってましたが疲れてしまって、
キャンプの時は比較的子供が食べるメニューに限定してますw
Soulwhatのインナー問題は、2つ設置で解消してみました。
でも、やっぱり強い日差しだと居られないので、
真夏の幕としては無理だなぁが結論です。
夏は今まで通り、ウェザーマスターSTDとコットンタープの
組み合わせですかねぇ。。。
海キャンプ!聞いただけで暑そうw
行けるといいですがコロナどうですかねぇ。。。
コメントありがとうございます。
食事は前は色々なものにチャレンジさせたいって思ってましたが疲れてしまって、
キャンプの時は比較的子供が食べるメニューに限定してますw
Soulwhatのインナー問題は、2つ設置で解消してみました。
でも、やっぱり強い日差しだと居られないので、
真夏の幕としては無理だなぁが結論です。
夏は今まで通り、ウェザーマスターSTDとコットンタープの
組み合わせですかねぇ。。。
海キャンプ!聞いただけで暑そうw
行けるといいですがコロナどうですかねぇ。。。
まりーさん
そうなんです。キャンプ&プールってレアですよねー。
川遊びはできてもプールって本当に珍しい。
この日は天気が悪くて人も少なめだったので丁度よかったです。
インナーは色々迷ったんですが、夏幕と限定してメッシュにしてみました。
部屋割りは、最初は私と次女だったんですが、途中で長女に変わりました。
このシェルターならソロテントぐらいもう1つ張れそうなんで、
子供寝かしつけたらソロテントに移動ですかねw
お隣のベテランさんが虫除けしてくれる!
それは大歓迎ですね!
そうなんです。キャンプ&プールってレアですよねー。
川遊びはできてもプールって本当に珍しい。
この日は天気が悪くて人も少なめだったので丁度よかったです。
インナーは色々迷ったんですが、夏幕と限定してメッシュにしてみました。
部屋割りは、最初は私と次女だったんですが、途中で長女に変わりました。
このシェルターならソロテントぐらいもう1つ張れそうなんで、
子供寝かしつけたらソロテントに移動ですかねw
お隣のベテランさんが虫除けしてくれる!
それは大歓迎ですね!
eco2house さん
コメントありがとうございます。
ほんと暑いですよねぇ。子供達が水遊びしたくなる気持ちは良くわかります。
ただ、スライダーの連続昇降は勘弁してもらいたいです。
気にしていただいたチェアは、バンドックのロースタイルチェアBAMBOO
という商品で、カーミット1脚分の値段で家族分揃います。
コスパ良いですが作りもしっかりしててお気に入りです。
(ちょっと重いのが難点ですが、、、)
コメントありがとうございます。
ほんと暑いですよねぇ。子供達が水遊びしたくなる気持ちは良くわかります。
ただ、スライダーの連続昇降は勘弁してもらいたいです。
気にしていただいたチェアは、バンドックのロースタイルチェアBAMBOO
という商品で、カーミット1脚分の値段で家族分揃います。
コスパ良いですが作りもしっかりしててお気に入りです。
(ちょっと重いのが難点ですが、、、)
オディールさん
こんにちは。そうですよねー。オディールさんのエリアからは、少し微妙な場所ですね。
ここまで出向くなら、伊勢志摩とか魚介の美味しそうなところまで
足を伸ばしたくなるかもw
そうそう。おっしゃる通りで、Soulwhat単体では夏は無理ですね。。。
林間サイトならと思いますが、このサイズの幕が張れる林間なんて
あんまり無いでしょうしね。
食事はキャンプの楽しみの一つなので、手間なく美味しいものを
と思ってますがレパートリーが増えませんね。。。
真夏のプールキャンプとかどうなるんですかね。
想像もしたくないw
こんにちは。そうですよねー。オディールさんのエリアからは、少し微妙な場所ですね。
ここまで出向くなら、伊勢志摩とか魚介の美味しそうなところまで
足を伸ばしたくなるかもw
そうそう。おっしゃる通りで、Soulwhat単体では夏は無理ですね。。。
林間サイトならと思いますが、このサイズの幕が張れる林間なんて
あんまり無いでしょうしね。
食事はキャンプの楽しみの一つなので、手間なく美味しいものを
と思ってますがレパートリーが増えませんね。。。
真夏のプールキャンプとかどうなるんですかね。
想像もしたくないw
マトリョーシカさん
こんちはー。
シェルターで寝るのは、特に外の様子とかは気になりませんでしたねー。
寝る時は人通りの無い方だけポール立てて少し開けて寝たんで、
逆にツールームでメッシュで寝るよりもしせんが遮られてる感じです。
シェルター絶対に食わず嫌いな気がしますw
カヌー遊びの時にオープンタープより、シェルターの方が着替えの時の
視線も完全に遮れるんで、アリじゃないかと思ってますが。。
3女ちゃん接待キャンプは、まぁ、こちらも癒されがあるんで頑張れますねー
お着替えは良いんですが、海は靴が汚れるんで面倒ですね。。。
そして、ウミガメTシャツ!
良く気づきましたね!凄い!
無印の動物シリーズですかね。
嫁さんが得意のメルカリで格安ゲットしたヤツです(爆)
こんちはー。
シェルターで寝るのは、特に外の様子とかは気になりませんでしたねー。
寝る時は人通りの無い方だけポール立てて少し開けて寝たんで、
逆にツールームでメッシュで寝るよりもしせんが遮られてる感じです。
シェルター絶対に食わず嫌いな気がしますw
カヌー遊びの時にオープンタープより、シェルターの方が着替えの時の
視線も完全に遮れるんで、アリじゃないかと思ってますが。。
3女ちゃん接待キャンプは、まぁ、こちらも癒されがあるんで頑張れますねー
お着替えは良いんですが、海は靴が汚れるんで面倒ですね。。。
そして、ウミガメTシャツ!
良く気づきましたね!凄い!
無印の動物シリーズですかね。
嫁さんが得意のメルカリで格安ゲットしたヤツです(爆)
おお!メッシュインナー良い感じですね~、2サイズ揃うんだ!ちらっと見えるポール用のランタンフックで吊り下げているんでしょうか?
影の濃さは残念だったようですが、先日白の富士子を見せてもらえる機会があり、見てきましたがアウター記事はともパパさんのPETITと似通っている感じでした、Soulwhatの事情にも詳しい方で、リピートを要求したらしいですがもう作ってないという話・・・。
う~ん、Soulwhatのものづくりはなかなかこだわりというか、小ロットというイメージですね。
さて、キャンプ自体は3女さんの成長がどんどんと感じられますね、それに伴って上のお子さん達は自分たちで遊ぶようにとどんどん成長。そして、それに伴いキャンプ飯も充実、横に大きく成長されるともパパさんの姿が目に浮かびます♪
と、キャンプはプールもあって充実かと思いきやラストにどんでん返し(汗 お疲れ様でした。。。
影の濃さは残念だったようですが、先日白の富士子を見せてもらえる機会があり、見てきましたがアウター記事はともパパさんのPETITと似通っている感じでした、Soulwhatの事情にも詳しい方で、リピートを要求したらしいですがもう作ってないという話・・・。
う~ん、Soulwhatのものづくりはなかなかこだわりというか、小ロットというイメージですね。
さて、キャンプ自体は3女さんの成長がどんどんと感じられますね、それに伴って上のお子さん達は自分たちで遊ぶようにとどんどん成長。そして、それに伴いキャンプ飯も充実、横に大きく成長されるともパパさんの姿が目に浮かびます♪
と、キャンプはプールもあって充実かと思いきやラストにどんでん返し(汗 お疲れ様でした。。。
やんちゃまんけんたいさん
こんばんはー。コメントありがとうございます。
いろいろ情報もらいましたが、お値段的に
メッシュインナーにしてみました。
お察しの通り、ランタンフックで吊り下げてみました。
さすが見る所が違いますね!
Soulwhatはそんな感じのスタンスのメーカーなんですねー。
私はやんまんさんの幕、良いなぁで買ってる
ある意味ミーハーですw
ご縁あって私の手元にきたので
なるべく使っていこうと思ってますが、
夏幕想定だったのに、夏は無理って事で、
使用用途が不明な立ち位置です、、、
どうしたもんか(汗)
3女はどんどん成長してて、
言葉も増えてきてコミュニケーションも
取れるようになってきて楽しいですが、
三者三様の要求でストレスが飲食に繋がり
私が横に倍速で成長しそう(爆)
ラストは本当にどんでん返しでしたー。
今後は、地味なサイト作りの方の隣を
狙っていきたいと思いますw
こんばんはー。コメントありがとうございます。
いろいろ情報もらいましたが、お値段的に
メッシュインナーにしてみました。
お察しの通り、ランタンフックで吊り下げてみました。
さすが見る所が違いますね!
Soulwhatはそんな感じのスタンスのメーカーなんですねー。
私はやんまんさんの幕、良いなぁで買ってる
ある意味ミーハーですw
ご縁あって私の手元にきたので
なるべく使っていこうと思ってますが、
夏幕想定だったのに、夏は無理って事で、
使用用途が不明な立ち位置です、、、
どうしたもんか(汗)
3女はどんどん成長してて、
言葉も増えてきてコミュニケーションも
取れるようになってきて楽しいですが、
三者三様の要求でストレスが飲食に繋がり
私が横に倍速で成長しそう(爆)
ラストは本当にどんでん返しでしたー。
今後は、地味なサイト作りの方の隣を
狙っていきたいと思いますw