ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いつまで続くか? 無趣味ともパパのファミリーキャンプブログ

39歳まで無趣味で、仕事一本槍だった私が転職をきっかけにキャンプに目覚め。
道具を買いあさり、効率的なキャンプ場予約を考えたり、嫁さんに正当なキャンプする理由を語るブログ
ファミリーキャンプ、ギア購入記録・自作・メンテナンスなどマジメな話から、単なる思いつまで、
キャンプ好きな人が読んでクスッと笑ってもらえるブログになるといいなと思っています。

フジカ殿どうやって運ぼう?問題。

   


12月は初めてのストーブキャンプ予定ですが、
実は、フジカ殿用のケースや
袋を用意できていません。。。(^◇^;)


まぁ、そのまま積んでも良いし、
適当な段ボール箱作っても良いんですが、
それはそれで大変そうな気も。

ネットを検索すれば、
ニトリのボックスだの、トラッシュボックスが
シンデレラフィットだのって、
出てくるんですが、

それは現行のフジカハイペット様の話…

フジカハイペット様は約43センチ

ウチのフジカニューペット殿は、
約48センチあり、5センチも高さが
高いのです…(^◇^;)

できれば、七輪ゴトクも一緒に入れたい
となると50センチぐらいになるわけですが、
そんなの見たことない!

いろいろ探してはいるものの、
なかなかコレ!って物に出会えませんが、
候補1は、
ニトリのランドリートート!
これ、高さが丁度50センチ。
そこまで信頼できませんが、
内側の防水もある様なので、
(灯油入れたまま運ぶ想定してませんが)
こぼれても被害は少なくて済む?

ただ、上部は空いているので、
いちいち何かを掛けてカバーしなきゃ
いけないとなると面倒なので、
とりあえず保留。

候補2
100均の500円ぐらいの
またまたランドリーボックス。
こちらは上部がネットになってて
良いけど、作りはそれなり…

候補3

クイックキャンプ の
マルチトラッシュボックス(写真なし)

展開サイズ、直径40センチ×高さ50センチ
なんでイケるか!と思ったけど、
フジカ殿の土台の板は、こちらも48センチ
ぐらいある…(^◇^;)

まぁ、外して持って行っても良いんですけど、
そこは、どうせ買うなら
ストーブ出して→灯油入れて→すぐあったかい
がいいなぁと。

うーん。実はフジカ殿買った当初から
ぼちぼち探していたのですが、見つからず。
そろそろどうするか決めねばと、
焦っております。

横に長い箱は、世の中に沢山ありますけど、
縦に長い物って、あんまりないですよね…




このブログの人気記事
ともパパ、薪ストやめるってよ。
ともパパ、薪ストやめるってよ。

【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春
【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春

車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!
車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!

イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!
イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!

ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。
ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。

最新記事画像
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
【夏は川遊び】キャンプinn海山の林間サイトで雨キャンプしてきました。
【夏に最高の履き物見つけた!】島ぞうり SKYWAYを履いて夏キャンプ!
【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場②
【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場①
【夏キャンプに小さな快適を】ポンピングシャワー導入してみた
最新記事
 【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。 (2023-08-29 19:57)
 【夏は川遊び】キャンプinn海山の林間サイトで雨キャンプしてきました。 (2023-08-25 22:22)
 【夏に最高の履き物見つけた!】島ぞうり SKYWAYを履いて夏キャンプ! (2023-08-20 15:41)
 【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場② (2023-08-17 22:11)
 【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場① (2023-08-15 15:08)
 【夏キャンプに小さな快適を】ポンピングシャワー導入してみた (2023-08-12 03:41)



この記事へのコメント
こんにちは。

オレゴニアンキャンパーのポップアップトラッシュボックスには入らないかな?アルパカを入れてる人は知ってるんですが。
後、4日に行ったヒマラヤでうろ覚えなんですが、オレゴニアンキャンパーがストーブ用のソフトケースを販売してたような。ネットで調べても情報出てこないんで間違ってたらすみません。

マサカリマサカリ
2019年11月07日 11:19
マサカリさん

早速ありがとうございます。
オレゴニアンキャンパーの
ポップアップトラッシュボックス!
カッコいい!
フジカ殿用でなくても欲しい!(笑)

最初に調べたのですが、
直径40センチ×高さ45センチで、
ちょっと小さいんですよねー(T . T)

ヒマラヤですかー。
自宅からは、少し距離があるんですよねー。
でも、確かにビジョンピークスとか
でもありそうですね。
キャンプギア、お店に見に行きたいけど、
暇が無い…

ともパパともパパ
2019年11月07日 13:01
ともパパさん、こんにちは。

12月にストーブキャンプなんですか、今から楽しみですね。
おっと、ケース問題があったんですね。

ハイペットだと色んな人がケースの話をネットに載せてるんですけどね~
5cmの違いは大きいですね。
自分も何か良い物ないか探ってみますね。

ブレンブレン
2019年11月07日 13:58
タープバッグ
https://camphack.nap-camp.com/4635
は、どうですかね? 土台を付けたままとなると厳しそうですが。
ポップアップバケツの様に円形に形が整ってる訳ではないので、逆に折りたたみもできて使い易く、防水素材なので、ストーブはもちろん、濡れたテントを持って帰るのに使われている方がいるとも聞きます。

あと、私が使っているのは、お洒落なアウトドアブランド品では無いのですが、園芸や農家が使っておられるガーデンバケツという物もありますよ〜
私はE-Value というところの65Lを持ってますが、同じところで90Lのタイプもあります。
Amazonでは高儀というところがジャンピング集草バッグとして安く売ってるみたいですよー
モノタロウで、同ジャンルを検索すると、角型袋自立式というのもありますねー
蓋が付いているかまで詳細は見れてませんが、現場用の資材として売られているので、結構お得な値段設定ですよ〜(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年11月07日 15:38
ブレンさん

ありがとうございます。
そうなんです。
ウチの車じゃ、
なんか袋や箱に入れないと
持って行けないぞと(笑)

ナイスアイデアお待ちしてます!

ともパパともパパ
2019年11月07日 19:28
やんまんさん

いやー。持つべき友はブロ友ですね。
マジで凄いっす!
100点のご提案ありがとうございます。

モノタロウ、チラッとしか見てませんが、
ジャンピング集草バッグで検索
するとかなり出てきますね。

蓋どうするか?問題もありますが、
大きいなら、上を縛っても
良いですもんね。

選択肢が増えました!
ありがとうございます

ともパパともパパ
2019年11月07日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フジカ殿どうやって運ぼう?問題。
    コメント(6)