ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 秋のキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いつまで続くか? 無趣味ともパパのファミリーキャンプブログ

39歳まで無趣味で、仕事一本槍だった私が転職をきっかけにキャンプに目覚め。
道具を買いあさり、効率的なキャンプ場予約を考えたり、嫁さんに正当なキャンプする理由を語るブログ
ファミリーキャンプ、ギア購入記録・自作・メンテナンスなどマジメな話から、単なる思いつまで、
キャンプ好きな人が読んでクスッと笑ってもらえるブログになるといいなと思っています。

初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン

   


どうも、資格試験が終わって心穏やかなともパパです。

仕事忙しいんで、ブログ書いてないで仕事しろって感じなんですが。。。(笑)


1週間ちょっと経ちましたが
10月の26.27日に行った、グリーン・ウッド関ヶ原のキャンプレポです。
なんか表紙として良さそうな写真が無くてしかたなくコレ↓
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン
予約した時は、家族だけで行くつもりでしたが(↓過去記事リンク)




7月に板取川オートキャンプ場に行った、大学の友人から


友人:寒くならないウチに、もう一度キャンプ行きたいな~(と連絡があり)



ともパパ:10月にグリーン・ウッド関ヶ原の電源サイト予約してるから、
予約空いてたら、一緒にいく?
(と、聞いたら)



友人:行く!


と返事があり、
予約確認したら運よく空いていたので、思いがけずグルキャンとなりました。。。
7月の友人との台風グルキャン(↓過去記事リンク)





【今回のキャンプの目的!】
1.冬キャンに向けて、一度電源サイトを経験しておく!

2.ホッカペとか冬装備が積載できるのか確認!

という事で、本格的に寒くなる前の冬キャンプの確認の意味での予約だったのですが、
当日は曇っていたものの、そこまで寒くない感じで




ともパパ:フジカ殿持って行こうかなぁ~!





妻:こんな暖かいのに、いらなくない?


と至極まっとうな事を言われて、
今回はホットカーペットだけ持って行くキャンプとなりました(-_-;)。





当日は、13時チェックインだったのですが、
キャンプ場から40分程度の
コストコ岐阜羽島で食材を調達してから向かおうという計画をし、
10時に友人とコストコで待ち合わせ。


そのまま店内に入り、
キャンプ用品や、なんだかんだと店内を巡り、
11時ぐらいまでコストコに居ました。
(まぁ、結局キャンプ用品は何も買わず出たのですが(-_-;))




結局買ったのは、三元豚スペアリブのみ!
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン
(大人4人だし、1.5キロも絶対食べれないけどまぁパーティーなんで。。。)



途中でお昼ご飯をスーパーで購入し、
12時半ぐらいにキャンプ場に到着し、場内の休憩施設でお昼を食べて
13時過ぎにチェックインし、設営となりました。




利用したのは電源付きのAサイト
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン
段差がありますが写真の上と、下側の2サイトの予約となっていました。



上と下とでテント張っても良いのですが、
段差を挟んで、グルキャンってのなんだか寂しいのと、
友人の子どももまだ就学前で小さいので、
いっそ1サイトに2張りして、ひとつを駐車場にしよう!
って事で、管理人さんに聞いてみると。

管理人:自由に使ってくださーい。
って事だったので(笑)
1サイトに2つのテントを隣り合わせで張ってみました。



完成図こんな感じです↓
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン
ハイランダーのアルミラックもデビューです。
なんか様になってるなぁと思うのは、自己満でしょうか?(笑)





テントを建てた向かい側にはタープも立てて調理場所&大人の焚火場所として使用。
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン
まぁ、「タープほんとは必要無いけどせっかくだし張ろうか。」
って張ったのですが夜には雨も降ったので、結果的には雨除けで張っておいて大正解!





んで、テントの方も
ホットカーペットとか敷いたりお座敷仕様にして
設営したのですが、







なんとテント内の写真、1枚も撮ってない!(・_・;)





まぁ、なんとなくの設営した時の広さとか、
朝方とか少し肌寒かったからホットカーペット最強にしたけど
そんなに暖かいもんでもないな。
って事もわかったので、とりあえずヨシとします。


設営時から子ども達はもちろん、外に遊びに行っていて
小学生高学年になったらつまんないでしょうけど、
少し遊具もあったりするのと、
管理棟でボールとか遊べるものも貸出してくれるとのこと。



管理棟では、少しだけキャンプに必要そうな道具と調味料とかがありました。(写真なし)
薪も初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン
こんな感じで、袋詰めほうだいとかやってて、
購入して2~3組ぐらいは私達のサイトの前を通っていかれました。


今回は、ャリアに結構荷物載せて積載に余裕があったので、
(それは積載に余裕って言うのか!?)
ストライダーとかブレイブボードとか車内に積んで持って行きましたが、
子ども達は順番使って遊んでいた様です。


結構テントのレイアウトに悩んだり、友人のテントの設営手伝ったりしたことと、
風邪ひいて病み上がりだった事もあり、
設営するのに15時ぐらいまでかかり
少し休憩たら16時ぐらいから夕食の準備。







今回は、子どものリクエストで


●手巻きずし

●豚汁

●大人用に肉を焼く(つまみ)

っって感じだったので、
ご飯炊いたり、卵焼き焼いたり。
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン



家で下ごしらえしてきた豚汁の具材も煮込んで、
ささっと豚汁も作って、18時ぐらいにはいただきまーす。
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン



子ども達は、手巻きずしと豚汁食べさせて、
大人用の肉の焼き焼きタイム!




まずは三元豚どーん!

初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン

キッチンハサミでザクザク切って食べて、
ビールで流し込み、くぅーっ。







次は(4割引きになってた(笑))
A5ランクのステーキどーん!

初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン

肉なのに、口の中でとろける~
この時既にハイボールに切り替わっており、
ハイボールとステーキも、たまらーん。








お腹も満たされた所で、
焚火のお時間です!
(昼間に撮った、)オレゴニアンキャンパーのジュートバック
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン
まぁ、お米の袋より様になりますが、夜になったら同じですね。。。(笑)



少し肌寒くなって来ていたので、焚火が気持ちいい。






友人が、
友人:明日の朝のコーヒー、焚火で炒ってみる?生豆持ってきたんで。
って事で、
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン
最初はこんな感じで、白い豆を(ってか、白色LEDあてて写真撮ってるのでスゴイ白いですが。。。)



こんな感じでファイヤー!
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン


ともパパ(だいぶ酔ってる):暗いし、全然色わからんね。そんなもんじゃない?


友人:直火でやると、大体うまくいかんのよねぇ。まぁ、これぐらいにしとこうか。
と言う事で、ライトで炒り具合を見つつも、暗いし良くわからないまま。
コーヒー煎りは終了。





今まで山登り系のギアが中心だった友人の
「モンベルのダウンハガー#2は暖かいけど高い」だの
「オピネルの黒錆び化を最初は紅茶でやったけど、専用の用液はやっぱり凄い」だの
「最近伐採ボランティアに行っており、薪ストにチャレンジしたい」だの





私の「コットンタープはスゴイ重いけど夏は威力発揮する」だの、
「薪ストより石油ストーブを直すのも面白かった」だの、




「学生時代のみんなで行ったバンガローキャンプで、家庭を持ったら
キャンプに行こうって話したな」とか
「次回のファミキャンはどこにしよう?琵琶湖湖畔行きたい」とか
いろんな話をしましたが、詳細は覚えてません。。。



久しぶりに書いたら、疲れたので2日目は次回!







このブログの人気記事
ともパパ、薪ストやめるってよ。
ともパパ、薪ストやめるってよ。

【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春
【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春

車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!
車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!

イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!
イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!

ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。
ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。

同じカテゴリー(グリーン・ウッド関ヶ原)の記事画像
ローベンス新幕 アパッチ投入のグルキャン
同じカテゴリー(グリーン・ウッド関ヶ原)の記事
 ローベンス新幕 アパッチ投入のグルキャン (2020-03-16 23:33)



この記事へのコメント
こんばんは。

昔馴染みの友人とキャンプだと気を使わず楽しめたでしょうね。楽しめたより寛げたような雰囲気を感じました。

コールマンとDODはどちらも大型テントなので2張り並ぶと迫力ありますね。色味もサンド、コヨーテ系で似てるから相乗効果でかっこいい。

やん○んさんから情報拡散したハンガーも便利そうですね。これ流行るでしょうね。

薪積め放題は有難いサービス。300円てえらい安いですね!
オレゴニアンキャンパーのジュートバックもいい仕事してますね。
にしても肉の量が凄い!

マサカリマサカリ
2019年11月05日 21:42
マサカリさん

最速コメントありがとうございます。
今回はレコード記録に残る速さ
かと思います!

ほんと寛ぎキャンプでしたー。
グルキャンだと、大人の人手が多いので、
設営した物は多かったですが、
子供の面倒は見てくれるので、
気兼ねなくできて、気持ち的に楽ですね。

アルミハンガーは、
想像通り便利でした(笑)

いろいろかけ過ぎると、
生活感出ちゃうんでしょうけど、
これぐらいならいい感じでした。

薪は細い物が多かったですが、
ちょっとだけ焚き火したいなら、
良さそうでしたー。

また、お肉は1/4は食べきれず
友人のお持ち帰り〜

まぁ、でもキャンプ感は出た
キャンプでした。

ともパパともパパ
2019年11月05日 22:02
こんにちは。

コストコ経由でのキャンプ、1回やってみたいんですよ。
いつも1泊なので、早く設営して、まったり時間を過ごしたくて、コストコへ立ち寄れないのです。
事前に購入しておくにも、コストコ肉ってでかくて冷凍庫に入らないんですよ。

いやぁ~、豪快だなぁ。
いいなぁ~~。。。

zerozero
2019年11月06日 09:03
おはようございます。
素直にカッコいいサイトレイアウトだっ!
マサカリさんのコメントにもあるようにカラーリングが合っていて良いですね〜
ハンガーラックもばっちりですね!

ホットカーペットってあまり暖かくなかったんですかー
私も嫁に反対される事が多いですが、試しに持っていきたいギアリスト。いっぱいですね。
でも、そんな邪な思いからか、何か忘れ物しちゃうんですけど(汗

コストコでちゃんとお肉買われてたんですね(^ ^)
大人の時間が楽しそう。
お連れさんの話も、中身が濃厚で伐採ボランティアとか。薪に持って帰れちゃうんですかね〜?
コーヒーの焙煎は、私は見た目よりもはじく音で焙煎度を判断してますよ〜
やはり、直火というか炭火?焚き火で焙煎したコーヒーが美味しく感じます(^ ^)

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年11月06日 09:31
ともパパさん、こんにちは。

試験&キャンプお疲れ様でした。
今回は冬本番前の予行だったみたいですがフジカ殿参戦できず
残念でしたね。

友人とのグルキャンだったみたいですが、大型テントが並んで張ってあると
カッコイイですね。
アルミラックも昼間の時間に上着をかけておけるってのは便利でGOODだったんじゃないでしょうか?

キャンプ飯は手巻き寿司ですか、良いですね。
今度自分もやらせてもらおうと思います。(*^^)v
そしての肉&肉~お腹が減っちゃいました。

お友達との思い出話も楽しいですよね。イイナァ~(*^_^*)

ブレンブレン
2019年11月06日 14:53
zeroさん

こんにちは。
7月のキャンプの時に、
友人がコストコ会員と聞いたので、
キャンプに合わせて行く事にしました。

肉はおっしゃる通り、
メチャメチャ大きい物ばかりで、
これでも1番量が少なく、
骨もついてるので、肉の量は少ない
だろうという判断で購入しました(笑)

ただ、1/3は残ってお持ち帰りして
もらいました。

調味料が塩胡椒しかなかったので、
いろんなソースを持って行ってたら
食べきれたかもーって
感じなので、次回があれば
焼肉のたれとか、マスタードとか、
焼き鳥のタレとか用意しようかなぁと
思いました。

ただ、焼いた感じは
キャンプ感が出てとても良かったです!

ともパパともパパ
2019年11月06日 16:44
やんちゃまんけんたいさん

こんばんはー。
コメントありがとうございます。

サイトレイアウトいい感じですかー?
ただ単に行き来しやすい感じに
しようって張っただけなんですが、
マサカリさんも仰るとおり、
カラーリングとサイズ感が
いい感じなのかもしれませんね。

ホッカペは、ストーブとか無しで
リビングで使うには寒いだろなぁー
って感じでした。
(まぁ地面からの冷気は、シート1枚だけなんで、防げてないですけど…)

インナーテントで、シュラフの下に
使うのなら良いんですかねー。

コストコ肉は、キャンプ感出ましたし、
友人のキャンプギアも、
なかなかの物でしたー。

コーヒーの焙煎は音ですかー。
うーん。コーヒーは、どなたかに任せて
範囲外とします(笑)

ともパパともパパ
2019年11月06日 21:49
ブレンさん

こんばんはー。
試験は疲れましたー(笑)
キャンプも風邪引いた後の
病み上がりだったんで、
そこまでテンション上げられずでした…

フジカ殿も持っていく程の
気温でもなく、たしかに残念でした…

テントの並べ張りは、
ガイロープ張らなくて良い
気候の良い日なら良さそうですね。
皆さんにカッコいいって褒められて
ちょっとびっくりですが…

手巻き寿司は、子供には良さそうです!
酢飯が面倒ですが、「すしのこ」って
粉の酢飯作る調味料使えば、
キャンプに持っていくのも便利です。

卵焼きも醤油とスティックシュガーで
ごまかし卵ですが、
キャンプならまぁ、それで十分です(笑)

あー。また、肉焼きたいなぁと
思いつつ、また週末バーベキューでした…

ともパパともパパ
2019年11月06日 21:56
こんばんは!
グルキャンだと、サイト写真撮らないですよね笑
わかります。
すしのこ、ですね。キャンプで手巻きは考えたことなかったですけど、子供達がある程度自主的に最も食べてくれるメニューではある!!
うちも今度やってみます。

マトリョーシカマトリョーシカ
2019年11月08日 20:08
マトリョーシカさん

こんばんは。
今回は、病み上がりで
そもそも写真撮る元気もなく(笑)

ウチの子は、回転寿司大好きで
友人の子供もマグロとサーモンが
好きって事だったので、
手巻き寿司にしました。

ちなみに、豚汁も子供用は
生姜無しですが、
大人はパンチが欲しいので、
粉末の生姜を持っていって、
お好みで入れてました。

肌寒かったので、
生姜を効かせると体から
温まって良かったですよー!

ともパパともパパ
2019年11月08日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初電源サイト!グリーン・ウッド関ヶ原グルキャン
    コメント(10)