薪棚メンテナンスと薪割りー

薪ストック。
初めて薪棚満杯に!
チェーンソーも無し。
丸のこも近所迷惑なんで、
最小限仕様ですが、
薪棚満杯になりました。
黒のビニールシートの上は、
昨年の3月に仕込んだもの。
薪の色も変化しますねー。

最初はこの状態。
今年は、杉の木を沢山もらってきたので、
紅葉樹と違って、
私の持ってる手斧でも
スコンスコン割れて、
楽しいですね。
薪棚は一つしか無いので、
古いのと新しいのと、
上下を入れ替えるのも
大変でしたが、
良い運動になりました。
コロナウイルスも、去ってくれたかな、
その他、ランタンスタンドやキャンプ用の
スノコにニス塗ったり、
メンテナンスな週末。
さー。来週は大学時代の友人と
出撃ー!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
【夏は川遊び】キャンプinn海山の林間サイトで雨キャンプしてきました。
【夏に最高の履き物見つけた!】島ぞうり SKYWAYを履いて夏キャンプ!
【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場②
【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場①
【夏キャンプに小さな快適を】ポンピングシャワー導入してみた
【夏は川遊び】キャンプinn海山の林間サイトで雨キャンプしてきました。
【夏に最高の履き物見つけた!】島ぞうり SKYWAYを履いて夏キャンプ!
【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場②
【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場①
【夏キャンプに小さな快適を】ポンピングシャワー導入してみた
この記事へのコメント
こんばんは。
しかし、、改めて圧巻ですねー!こりゃ、ジャンジャンもやせーっで焚火台Lが活躍してくれるはずです。
我が家も実は、やっぱやりたいのは焚火だよねえということで、焚火グッズに関する物欲がモリモリしてます。
我が家は薪台は作れないので、、、薪の入手。。。悩み中です。
しかし、、改めて圧巻ですねー!こりゃ、ジャンジャンもやせーっで焚火台Lが活躍してくれるはずです。
我が家も実は、やっぱやりたいのは焚火だよねえということで、焚火グッズに関する物欲がモリモリしてます。
我が家は薪台は作れないので、、、薪の入手。。。悩み中です。
こんばんは~^^
暖かくなってくると
外で過ごすための装備が増えるので
持って行く薪の積載が、持って行きたい量と
比例してくれなくなる季節です。
次回の出撃
お天気に恵まれますように(#^.^#)
暖かくなってくると
外で過ごすための装備が増えるので
持って行く薪の積載が、持って行きたい量と
比例してくれなくなる季節です。
次回の出撃
お天気に恵まれますように(#^.^#)
薪割りよりも薪棚の入れ替えが大変だなぁと思ってしまいました。こりゃ、薪棚増設ですね!
焚き火台Lだとこの薪の量では足りないとか?笑
来週は出撃予定なんですねー、羨ましいなぁ
焚き火台Lだとこの薪の量では足りないとか?笑
来週は出撃予定なんですねー、羨ましいなぁ
こんばんは。
改めて薪のストックを見ると凄い量!
益々スノピの焚き火台を使いたくなりますねw
薪割りや保管も大変な作業ですが、
自分で準備した薪を使うのは、
キャンプ場やホームセンターで買う薪を使うのとは
違った感覚なんでしょうか?
来週は大学時代のご友人とのキャンプ楽しみですね。
改めて薪のストックを見ると凄い量!
益々スノピの焚き火台を使いたくなりますねw
薪割りや保管も大変な作業ですが、
自分で準備した薪を使うのは、
キャンプ場やホームセンターで買う薪を使うのとは
違った感覚なんでしょうか?
来週は大学時代のご友人とのキャンプ楽しみですね。
マトリョーシカさん
薪問題はほんと大変ですよねー。
ネットでは、近くの材木屋さんと仲良くなり
端材を安く手にいれたり、
家屋の廃材を手に入れたりする
ルートを見つけたりでしたが、
なかなか難しいですよねー…
ウチも木材もらうのも一苦労なんで、
悩ましいですねー
薪問題はほんと大変ですよねー。
ネットでは、近くの材木屋さんと仲良くなり
端材を安く手にいれたり、
家屋の廃材を手に入れたりする
ルートを見つけたりでしたが、
なかなか難しいですよねー…
ウチも木材もらうのも一苦労なんで、
悩ましいですねー
ケンタさん
おはようございます。
なるほどー。
気温が上がる程、意外に荷物が増える気もします。
ストーブ積載のために、ツーバーナー諦めたりと、
工夫してますが、
やっぱり持っていきたい時もありますし、
そうすると減らすのは、現地調達も可能な薪と
なりそうです(笑)
まぁ、意外に薪はすぐ無くなるので
大事に使いまーす。
おはようございます。
なるほどー。
気温が上がる程、意外に荷物が増える気もします。
ストーブ積載のために、ツーバーナー諦めたりと、
工夫してますが、
やっぱり持っていきたい時もありますし、
そうすると減らすのは、現地調達も可能な薪と
なりそうです(笑)
まぁ、意外に薪はすぐ無くなるので
大事に使いまーす。
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます。
確かに薪の入れ替えは大変ですが、
薪棚増やすのも大変です…(^◇^;)
特に屋根の素材を買ったら、
薪買う方が安くなりそうなんで、
縦横のどちらかで仕切りを
作ろうかなぁーと。
来週は出撃ですが、
天気とコロナの調子は
どうなんですかねぇ…(^◇^;)
おはようございます。
確かに薪の入れ替えは大変ですが、
薪棚増やすのも大変です…(^◇^;)
特に屋根の素材を買ったら、
薪買う方が安くなりそうなんで、
縦横のどちらかで仕切りを
作ろうかなぁーと。
来週は出撃ですが、
天気とコロナの調子は
どうなんですかねぇ…(^◇^;)
マサカリさん
おはようございます。
自分でも凄い量って思いつつ、
乾燥に1年ぐらいかかりますし、
2束ぐらい毎回持っていくと、
1年分ぐらいしか無い
気がします。
自分で作った薪は、
薪の値段を気にせず放り込めるのと、
しっかり乾燥していて、
爆ぜたりしないと、
苦労が報われる気持ちになります。
ただ、ストック減ってくると、
「また、大変な薪活動しないと(-。-;」
って憂鬱になります(笑)
おはようございます。
自分でも凄い量って思いつつ、
乾燥に1年ぐらいかかりますし、
2束ぐらい毎回持っていくと、
1年分ぐらいしか無い
気がします。
自分で作った薪は、
薪の値段を気にせず放り込めるのと、
しっかり乾燥していて、
爆ぜたりしないと、
苦労が報われる気持ちになります。
ただ、ストック減ってくると、
「また、大変な薪活動しないと(-。-;」
って憂鬱になります(笑)
すごーい!!
今晩は!これだけ薪あるんですね!
よく行く東海のメンバーでも薪棚作ってストックしてる人いますが、、、
結構変態的なキャンパーですよ(爆)
そーかー、そーだったんですねぇ(笑)
冗談は置いといて、なかなかキャンプ場の薪は当たり外れがありますからね、自分の好みで薪を集められ、乾燥具合も良い感じの薪で焚き火が出来ることが最高ですねー。
今晩は!これだけ薪あるんですね!
よく行く東海のメンバーでも薪棚作ってストックしてる人いますが、、、
結構変態的なキャンパーですよ(爆)
そーかー、そーだったんですねぇ(笑)
冗談は置いといて、なかなかキャンプ場の薪は当たり外れがありますからね、自分の好みで薪を集められ、乾燥具合も良い感じの薪で焚き火が出来ることが最高ですねー。
そうへさん
こんばんは。
変態的なキャンパーって…(^◇^;)
まぁ、キャンプの為だけに
こんな薪棚自作して薪ストックしてるので、
焚き火好きとは言えますね(笑)
木の種類は選べないので、
いただける物を頂いてます。
ただ玉割り、薪割りはほぼ自力なんで、
ほんと大変です、、、
こんばんは。
変態的なキャンパーって…(^◇^;)
まぁ、キャンプの為だけに
こんな薪棚自作して薪ストックしてるので、
焚き火好きとは言えますね(笑)
木の種類は選べないので、
いただける物を頂いてます。
ただ玉割り、薪割りはほぼ自力なんで、
ほんと大変です、、、