ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いつまで続くか? 無趣味ともパパのファミリーキャンプブログ

39歳まで無趣味で、仕事一本槍だった私が転職をきっかけにキャンプに目覚め。
道具を買いあさり、効率的なキャンプ場予約を考えたり、嫁さんに正当なキャンプする理由を語るブログ
ファミリーキャンプ、ギア購入記録・自作・メンテナンスなどマジメな話から、単なる思いつまで、
キャンプ好きな人が読んでクスッと笑ってもらえるブログになるといいなと思っています。

【嫁100均自作Part2】エッグケース(未実験(笑))

   


【セリアのキャンプグッズで自作】
嫁さんの100均自作ネタが、
マサカリさんややんまんさんにウケたので、
も1つブログアップです。

卵ケースも作ってみたそうです(笑)

セリアのキャンプコーナーで、
絶対見たことのあるこいつ。
収納ケースです。

これ、ちょっとネット調べたら
スーパーで買ったプラスチックに入った
卵を6個分だけ切り取ると、
ちょうど入るらしいので、
わざわざ仕切り作る必要あんのか!?

って気もしますが、閃いちゃったようです。

ケースの中に、
メラミンスポンジを敷いて仕切りを
作ってあります。

写真では見にくいと思いますが、
卵がフィットするように各仕切りの真ん中を
少し切り取って窪みが作ってあります。
(超絶に雑ですが(笑))

蓋側にもメラミンスポンジ
敷いて完成です。

ウチは、結構キャンプで卵使うので
現地かもしくは行く途中に10個買って、
大体2個ぐらい余るので、
持って帰る用でしょうか(笑)

小ネタ続きですが、
明後日も雨キャンプ予定なので、
準備を楽しみに、
(仕方ないから(笑)仕事しますかねぇ…

あっ。
100均ネタアップついでに、
メッチャカッコいいユニフレームの
fanカトラリーケース(3300円)の夢は潰えて
100均のボトルになりました。

でも、サイズ感はいい感じで、
先日のスパイスケースの蓋側に
置いておいたら倒れないし
いいかなぁーと思ってます。

オシャレキャンパーにはなれませんが、
快適キャンパーを目指します。




このブログの人気記事
ともパパ、薪ストやめるってよ。
ともパパ、薪ストやめるってよ。

【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春
【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春

車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!
車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!

イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!
イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!

ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。
ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。

最新記事画像
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
【夏は川遊び】キャンプinn海山の林間サイトで雨キャンプしてきました。
【夏に最高の履き物見つけた!】島ぞうり SKYWAYを履いて夏キャンプ!
【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場②
【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場①
【夏キャンプに小さな快適を】ポンピングシャワー導入してみた
最新記事
 【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。 (2023-08-29 19:57)
 【夏は川遊び】キャンプinn海山の林間サイトで雨キャンプしてきました。 (2023-08-25 22:22)
 【夏に最高の履き物見つけた!】島ぞうり SKYWAYを履いて夏キャンプ! (2023-08-20 15:41)
 【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場② (2023-08-17 22:11)
 【お盆恒例川遊びキャンプ】TACランドいたどりキャンプ場① (2023-08-15 15:08)
 【夏キャンプに小さな快適を】ポンピングシャワー導入してみた (2023-08-12 03:41)



この記事へのコメント
あら?この\100均ボトルはセリアですかね~?初めて見たかも?
使い勝手良さそうですね。


卵ケースはうちの嫁が卵パックを切って作ろうとしてましたが、
ケースを子供におもちゃ入れるのに取られたので諦めてました(笑)


メラミンスポンジで自作とは恐れ入りました。
で、私が1つ懸念してることに、これって、このままクーラーボックスにINですか?
卵常温保存じゃないでしょうし、冷やして持ち帰りですよね???

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年09月05日 12:44
やんちゃまんけんたいさん

コメントありがとうございます。
カトラリーボトルは、
「残り1つしかなかったー」と
言ってたので小ロット?なんですかね。

卵は、常温で売られていればそのまま
常温でも良いと思うのですが、
冷やしてあったものは
冷やした方が良いのでクーラーへインですかね。ウチはごっついクーラーなんで、
食材の積載には困りません。

ただし、キャンプギアの積載に困ってます(笑)

ともパパともパパ
2019年09月05日 13:30
ともパパさん、こんにちは。

おぉ、卵の保管用ケース良いですね。
このアイデア頂こうと思いました。
キャンプに卵欲しいけど、持ち運びに困っていたんです。(*^^)v

9月はノーキャンなので次のキャンプに向けて色々準備しようと思います。

ブレンブレン
2019年09月05日 13:46
こんにちは。

やってますねぇ、DIYや100均活用術。
いいですねぇ、こういうの♪♪

ともパパさん、もうさぁ、ブログタイトル変更したほうが良くないですか?
だって、これ無趣味じゃないもーーーん(w

zerozero
2019年09月05日 14:04
ブレンさん

参考になり嬉しい限りですが、
表題にもある通り、
現時点では「未実験」で、
本当に保護する能力があるのかわかんないので、素材購入はちょっと待って
頂いた方が良いと思います。

卵は、尖った方を下にして
保存した方が良いとかあるので、
「そもそも、この置き方が…」って
突っ込みもあるので、
もし自作される場合は考慮くださいませ。

ブレンさんも
子鹿クーラーに続く、
新たな自作・改造ネタよろしくお願いします。真似させてもらいます(笑)

ともパパともパパ
2019年09月05日 19:55
zeroさん

お金を使わずなんとかしようと、
四苦八苦しております(笑)

結果的に上手くいってるのかどうかは
わかりませんが…(^◇^;)

ブログタイトルは、
どなたかにも突っ込まれた気が…(笑)

先日、話の流れで上司に
鹿番長クーラーのリメイク写真見せたら
「凄い趣味だね」
と言われて、
「あぁ、これは趣味と言えるのか」と
言われて気づいた感じで、

自分的には節約の為に仕方なく、
やってる感じなんです。


タイトル変えるなら
「無趣味(だった)ともパパの…」
ですかね(笑)

ただ、文字数制限で入らなかった
気もするので、
とりあえずこのままで行きたいと思います(^-^;

ともパパともパパ
2019年09月05日 20:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【嫁100均自作Part2】エッグケース(未実験(笑))
    コメント(6)