【②年末キャンプは2年連続の…】大淀西ムーンビーチキャンプ場
どうも、寒さに弱いともパパです。
最近めちゃ寒ですねー、、、
何故かこんな時期に限って、
オンラインじゃなくて訪問のアポが多くて、
スーツの下にはヒートテックにタイツに着込んで、
靴にもホッカイロ入れて外出してますw
さて年末キャンプの続き、
実はぜんぜん写真が無かったので、
サクッと最後まで。

年末なのに晴天だし海の近くだからか、
夜の気温も氷点下まで下がらずだった様。
今日も天気が良さそう。
ほんと天気と気温に恵まれた、年末なのに
過ごしやすいキャンプ!

朝はご飯を炊いて昨日の残りの豚汁と、
余った冷凍唐揚げ(←焚き火で炙って食べたら美味しかったです)

天気も良いしキャンプ場の外に出ようって事で、
朝ごはん食べたら車で15分ぐらいの三重県立大仏山公園に
(大仏は居なかったけどw)

大仏山にある公園という事なのか、
坂が多くて丘陵地って感じですが大きな遊具エリアが2つぐらいあって、お昼まで十分時間潰せました。
大きな遊具も長女が三女見ながら遊ばせてくれるんで、
楽になりましたー。(私は年末バタバタのストレスでお疲れ気味でしたw)

せっかくだし子供3人並んだ素敵な写真が撮りたいなー
って頑張りましたけど、3人の目線が全然こちら向いてなかったです、、、
なんか三女はワザと顔隠したりするしw

でも上の子達も大きくなったなぁ、、、
シーソーのバランスもこんな感じにw
五年生の長女が一気に背も伸びました。

その他持ってきたバトミントンしたり、
ボールで遊んだりしてお腹が空いてきたら、
何故かキャンプに行くと食べたくなる、
回転寿にランチしに行って、ちょこっと買い出しして
キャンプ場に戻ります。
ムーンビーチは、お風呂 大人300円、子供200円で
入れるのが地味にお得。
小さめの湯船ですが、昨年改装されて、時間も予約制に
なったので窮屈で無い感じで入れます。
薪や炭も比較的リーズナブルな気がします。
(薪は針葉樹メインだけど、たまに広葉樹らしいw)

お風呂の予約時間まで時間があったので、
キャンプ場で貸してくれる、グローブでキャッチボールしたり、落書きコーナーで落書き〜
最近、三女はパウパトロールというアニメにゾッコン。
絵の上手な嫁さんが、チェイスという名の警官っぽいキャラ描いたら喜んでました。
(私的は現代版サンダーバード的なアニメだなと思ってます。それぞれ自分の乗り物があって、街の困り事解決する話ですw)

16時半からお風呂に入ったらもう夜だ。
何食べたのかなぁ、、、
多分鍋かなぁ。
あと、珍しく長女が焚き火遊びに付き合ってくれて、
何か焼いて食べた気もするけど記憶無し(^◇^;)

2日目の夜は結構冷え込んだのかなぁ。
マイナス2℃まで冷えたみたい。

私と子供は湯たんぽ。
嫁さんは電気毛布使って寝ましたが、
ウチの装備だと電源無しだとこれぐらいの気温が
ギリギリかなぁ。
(まぁ、ストーブつけっぱとかすればもう
少し大丈夫そうですが、、、)
天気も良かったしテントの撤収前に、
なかなか撮れない家族写真撮る!
そして、唯一良さそうなのに文字入れて
友人への年賀状代わりのLINE画像に。

2年連続でのムーンビーチでの年末キャンプ。
特に何かをした訳じゃないですが、
ダラダラ過ごしつつもキャンプで動いて気持ち良かったです。
あっ。今回はキャンプ前にハイランダーの
トランクギア トート 105L買ったんですが

収納と運搬に困ってたローチェア4つがピッタリ入って、
気持ちぃーってなりましたw

安いのに作りもしっかりしてて、
コスパパ的にも満足でございました。
でも、私が買ってからまた値下がりしたけど(泣)
では、2023年もよろしくお願いします。
【追記】
あっ、実は追加したコレもハイランダーだった、、、
最近めちゃ寒ですねー、、、
何故かこんな時期に限って、
オンラインじゃなくて訪問のアポが多くて、
スーツの下にはヒートテックにタイツに着込んで、
靴にもホッカイロ入れて外出してますw
さて年末キャンプの続き、
実はぜんぜん写真が無かったので、
サクッと最後まで。

年末なのに晴天だし海の近くだからか、
夜の気温も氷点下まで下がらずだった様。
今日も天気が良さそう。
ほんと天気と気温に恵まれた、年末なのに
過ごしやすいキャンプ!

朝はご飯を炊いて昨日の残りの豚汁と、
余った冷凍唐揚げ(←焚き火で炙って食べたら美味しかったです)

天気も良いしキャンプ場の外に出ようって事で、
朝ごはん食べたら車で15分ぐらいの三重県立大仏山公園に
(大仏は居なかったけどw)

大仏山にある公園という事なのか、
坂が多くて丘陵地って感じですが大きな遊具エリアが2つぐらいあって、お昼まで十分時間潰せました。
大きな遊具も長女が三女見ながら遊ばせてくれるんで、
楽になりましたー。(私は年末バタバタのストレスでお疲れ気味でしたw)

せっかくだし子供3人並んだ素敵な写真が撮りたいなー
って頑張りましたけど、3人の目線が全然こちら向いてなかったです、、、
なんか三女はワザと顔隠したりするしw

でも上の子達も大きくなったなぁ、、、
シーソーのバランスもこんな感じにw
五年生の長女が一気に背も伸びました。

その他持ってきたバトミントンしたり、
ボールで遊んだりしてお腹が空いてきたら、
何故かキャンプに行くと食べたくなる、
回転寿にランチしに行って、ちょこっと買い出しして
キャンプ場に戻ります。
ムーンビーチは、お風呂 大人300円、子供200円で
入れるのが地味にお得。
小さめの湯船ですが、昨年改装されて、時間も予約制に
なったので窮屈で無い感じで入れます。
薪や炭も比較的リーズナブルな気がします。
(薪は針葉樹メインだけど、たまに広葉樹らしいw)

お風呂の予約時間まで時間があったので、
キャンプ場で貸してくれる、グローブでキャッチボールしたり、落書きコーナーで落書き〜
最近、三女はパウパトロールというアニメにゾッコン。
絵の上手な嫁さんが、チェイスという名の警官っぽいキャラ描いたら喜んでました。
(私的は現代版サンダーバード的なアニメだなと思ってます。それぞれ自分の乗り物があって、街の困り事解決する話ですw)

16時半からお風呂に入ったらもう夜だ。
何食べたのかなぁ、、、
多分鍋かなぁ。
あと、珍しく長女が焚き火遊びに付き合ってくれて、
何か焼いて食べた気もするけど記憶無し(^◇^;)

2日目の夜は結構冷え込んだのかなぁ。
マイナス2℃まで冷えたみたい。

私と子供は湯たんぽ。
嫁さんは電気毛布使って寝ましたが、
ウチの装備だと電源無しだとこれぐらいの気温が
ギリギリかなぁ。
(まぁ、ストーブつけっぱとかすればもう
少し大丈夫そうですが、、、)
天気も良かったしテントの撤収前に、
なかなか撮れない家族写真撮る!
そして、唯一良さそうなのに文字入れて
友人への年賀状代わりのLINE画像に。

2年連続でのムーンビーチでの年末キャンプ。
特に何かをした訳じゃないですが、
ダラダラ過ごしつつもキャンプで動いて気持ち良かったです。
あっ。今回はキャンプ前にハイランダーの
トランクギア トート 105L買ったんですが

収納と運搬に困ってたローチェア4つがピッタリ入って、
気持ちぃーってなりましたw

安いのに作りもしっかりしてて、
コスパパ的にも満足でございました。
でも、私が買ってからまた値下がりしたけど(泣)
では、2023年もよろしくお願いします。
【追記】
あっ、実は追加したコレもハイランダーだった、、、
【夏だ!プール入りにキャンプへ!】大淀西ムーンビーチキャンプ場②
【①年末キャンプは2年連続の…】大淀西ムーンビーチキャンプ場
【3女もご機嫌!キャンプでプール】大淀西ムーンビーチキャンプ場
【ビバ冬キャン】2021年ラストは大淀西ムーンビーチキャンプ場へ。
【強風の中のキャンプ!】大淀西ムーンビーチキャンプ場③
【強風の中のキャンプ!】大淀西ムーンビーチキャンプ場②
【①年末キャンプは2年連続の…】大淀西ムーンビーチキャンプ場
【3女もご機嫌!キャンプでプール】大淀西ムーンビーチキャンプ場
【ビバ冬キャン】2021年ラストは大淀西ムーンビーチキャンプ場へ。
【強風の中のキャンプ!】大淀西ムーンビーチキャンプ場③
【強風の中のキャンプ!】大淀西ムーンビーチキャンプ場②
この記事へのコメント
おはようございます!
最強寒波、寒いですよね〜
でも、キャンプを始めて寒さに強くなったのか、マンションだからそもそも暖かいのか、
在宅で使っている寝室は暖房入れずとも18℃。
これ、私の仕事中の熱気で温まってるってことかしら!?
2泊キャンプだと、中日にちょっと近場へ遊びにいけるのでいいですよね。
5年生ともなると、下の子をしっかりみてくれて、親も少し楽ができそう♪
三女ちゃんのブーム、“パウパトー♪パウパトー♪”ってやつですよね(笑)
今頭の中で鳴り響いてますー
そっか、ともパパさんちはストーブを消して寝る派なんですね。
あの大きいテントでストーブ消したら、私なら寒くて死んじゃうかも。。。
最後の大型トートバッグ、私も同様のものを何個が買いましたが、
結局詰めるのが面倒なのと、詰めると重くて車に入れるが大変ってことで、
もっぱら薪収納袋になっております(・_・;
最強寒波、寒いですよね〜
でも、キャンプを始めて寒さに強くなったのか、マンションだからそもそも暖かいのか、
在宅で使っている寝室は暖房入れずとも18℃。
これ、私の仕事中の熱気で温まってるってことかしら!?
2泊キャンプだと、中日にちょっと近場へ遊びにいけるのでいいですよね。
5年生ともなると、下の子をしっかりみてくれて、親も少し楽ができそう♪
三女ちゃんのブーム、“パウパトー♪パウパトー♪”ってやつですよね(笑)
今頭の中で鳴り響いてますー
そっか、ともパパさんちはストーブを消して寝る派なんですね。
あの大きいテントでストーブ消したら、私なら寒くて死んじゃうかも。。。
最後の大型トートバッグ、私も同様のものを何個が買いましたが、
結局詰めるのが面倒なのと、詰めると重くて車に入れるが大変ってことで、
もっぱら薪収納袋になっております(・_・;
オディールさん
コメントありがとうございます。
オディールさんのマンション18℃!
羨ましすぎます。
ウチなんて昭和の一軒家なんで、
陽当たり悪いキッチンは、朝は5℃以下です、、、
パウパトロールご存知なんですね!
人気みたいでオモチャ売り場の商品ラインナップも
多くてびっくりはしてたんですが。。。
幼稚園児にも人気なんですかね。
パウパト見てるウチの三姉妹に、
「よーし、お片付け手伝ってくれ!」ってお願いしても、
「オッケー!パウパウ♪」とは
全然言ってくれませんw
教育効果は無いようです(T . T)
キャンプの夜のストーブは、寒すぎる日は点けてます。
夜中つけっぱだと、かなり灯油を消耗するんで、
積載圧迫するのもあり今回はストーブ消して頑張りましたw
大型のトートバッグは、確かに詰めるの面倒ですよねー。
このハイランダーバックは、正方形に近くて積みにくい
ローチェア4つ入るのがお気に入りポイントです。
持ち手も正面にも側面にもあって運びやすいんで、
やっと見つけたーって感じで気に入っております。
もちろんコスパパも良いですw
コメントありがとうございます。
オディールさんのマンション18℃!
羨ましすぎます。
ウチなんて昭和の一軒家なんで、
陽当たり悪いキッチンは、朝は5℃以下です、、、
パウパトロールご存知なんですね!
人気みたいでオモチャ売り場の商品ラインナップも
多くてびっくりはしてたんですが。。。
幼稚園児にも人気なんですかね。
パウパト見てるウチの三姉妹に、
「よーし、お片付け手伝ってくれ!」ってお願いしても、
「オッケー!パウパウ♪」とは
全然言ってくれませんw
教育効果は無いようです(T . T)
キャンプの夜のストーブは、寒すぎる日は点けてます。
夜中つけっぱだと、かなり灯油を消耗するんで、
積載圧迫するのもあり今回はストーブ消して頑張りましたw
大型のトートバッグは、確かに詰めるの面倒ですよねー。
このハイランダーバックは、正方形に近くて積みにくい
ローチェア4つ入るのがお気に入りポイントです。
持ち手も正面にも側面にもあって運びやすいんで、
やっと見つけたーって感じで気に入っております。
もちろんコスパパも良いですw
おはよう御座います。
キャンプ場で朝を迎え、幕内でコーヒー飲みながら拝読させて頂きました。
あれこれ詰め込まないゆったり2泊。ナイスキャンプ♪
現在、絶賛降雪中なので晴れ天気のキャンプレボがとても羨ましく感じます笑
そしてソロキャンプ中なのでファミキャンレポがめちゃくちゃ羨ましいです笑
家族に会いたくなったので今日は早めに帰ろうと思いました。
(雪止まないと片付け大変…)
キャンプ場で朝を迎え、幕内でコーヒー飲みながら拝読させて頂きました。
あれこれ詰め込まないゆったり2泊。ナイスキャンプ♪
現在、絶賛降雪中なので晴れ天気のキャンプレボがとても羨ましく感じます笑
そしてソロキャンプ中なのでファミキャンレポがめちゃくちゃ羨ましいです笑
家族に会いたくなったので今日は早めに帰ろうと思いました。
(雪止まないと片付け大変…)
ゆうにんさん
雪でのソロキャン良いですね!
無事に撤収して帰られ、家族と鍋でもつつかれてる頃でしょう。
と言いつつ、私も今日は外はマイナス8℃の場所に居ましたw
ファミキャンも、来年は長女が中学生なんで、
今年がガンガン行ける最後の年です。
後悔の無いように行きたいですが、
長女が最近キャンプに飽きてきてます泣
雪でのソロキャン良いですね!
無事に撤収して帰られ、家族と鍋でもつつかれてる頃でしょう。
と言いつつ、私も今日は外はマイナス8℃の場所に居ましたw
ファミキャンも、来年は長女が中学生なんで、
今年がガンガン行ける最後の年です。
後悔の無いように行きたいですが、
長女が最近キャンプに飽きてきてます泣
焚き火リフレクターって持ってましたっけ???
なかなか快適な焚き火スペースって、「珍しく長女さんが」ってことはいつもは一人?
私は焚き火台常時積んでるけど、しないキャンプの方が多い気がしますね(汗
ストーブでぬくぬくキャンプの方が最近楽しい(爆)
キャンプ場から離れて遊具というのも、なかなか新鮮☆よくよく考えると、うちはサイト離れるのが心配なのもあって
あまりキャンプ場から出て遊びに行くというのが少ないように思いました。
しかし、2泊は余裕があって良いですね~ 2023年は連休少ないのがちょっと悩みの種なんですよね~
ゆっくりとキャンプに遊びも出来たご様子で羨ましいです。今年も良き出撃を!
なかなか快適な焚き火スペースって、「珍しく長女さんが」ってことはいつもは一人?
私は焚き火台常時積んでるけど、しないキャンプの方が多い気がしますね(汗
ストーブでぬくぬくキャンプの方が最近楽しい(爆)
キャンプ場から離れて遊具というのも、なかなか新鮮☆よくよく考えると、うちはサイト離れるのが心配なのもあって
あまりキャンプ場から出て遊びに行くというのが少ないように思いました。
しかし、2泊は余裕があって良いですね~ 2023年は連休少ないのがちょっと悩みの種なんですよね~
ゆっくりとキャンプに遊びも出来たご様子で羨ましいです。今年も良き出撃を!
やんちゃまんけんたいさん
リフレクターというか風除けですが、
ハイランダーのハンガーフレームスクリーンですー。
2500円なりの作りですが、無いより良さそう。
ただ生地薄めでいつか焦がしそうです、、、
焚き火は外が寒いと子供は出てきませんw
でも、焚き火で焼いて食べるの好きなんで、
焚き火しながら野外調理担当してます。
連休キャンプできそうでなかなか機会がないですが、
予約も頑張って楽しみたいですねー。
今年もよろしくお願いします〜!
リフレクターというか風除けですが、
ハイランダーのハンガーフレームスクリーンですー。
2500円なりの作りですが、無いより良さそう。
ただ生地薄めでいつか焦がしそうです、、、
焚き火は外が寒いと子供は出てきませんw
でも、焚き火で焼いて食べるの好きなんで、
焚き火しながら野外調理担当してます。
連休キャンプできそうでなかなか機会がないですが、
予約も頑張って楽しみたいですねー。
今年もよろしくお願いします〜!