【父子キャン】令和2年2回目のキャンプは「あいきょうの森キャンプ場」
どうも。
3連休はフルパワーで乗り気ったともパパです。

「資格試験に合格したお祝いだ―」って事で、
急遽、ご褒美にキャンプに行こう!って思った今回。
10月9日(木)に合否通知が届き、「ご褒美キャンプ行こう!」と
心に決めたものの、
嫁さんはなんとなく体調が良くなさそうだし、
近場で父子キャンプに行こうと決めました。
候補に挙げたのは、黄和田キャンプ場。
6月にグルキャンに行った低規格キャンプ場ですが、
自宅からも近く、嫌になったらすぐに帰って来れます(笑)
先輩ブロガ―zeroさんzeroさんブログリンクに相談すると、
「黄和田は昨年2月に行きましたが、水場の水は止められてるし
トイレは施錠され道の駅まで行く必要あります。
所用あって今週は断念しましたが、あいきょうの森はどうですか?」と
アドバイス頂き、素直に従いました。(笑)
HP(http://aikyo-no-mori.com/camp.html)を見ると
テントサイトの大きさは、3.5m×3.5mとの事。
3人寝れるテントはナバホティピー300がありますが、
子供との父子キャンなんで、ツールームじゃないと
この寒いキャンプは乗り切れそうな気がしない。。。(~_~;)
6m×3mのウェザーマスターSTD
張らせてもらえないのかなぁ。。。
と思い、
金曜日の午後に電話をしてみると、
奥のフリーサイトなら大丈夫ですよ。
という事でそのままお願いする事に。
文句を言う嫁さんは居ないので、
結論、泊れればどこでも良いんです!
私のご褒美キャンプなんで!(笑)
って事で、キャンプ場の予約は済んだものの、
嫁さんの風邪は悪化傾向で、金曜の夜から少しづつ準備をしつつも、
なかなかはかどりません。
土曜日は早朝に起きたものの
朝ご飯の準備、洗濯、部屋の掃除などバタバタバタバタ。。。
9時になったし、イオンが開いたから食材の買い出しだ―
という事で、子供を連れてキャンプの食材と普段の食材を買い出し。
10時過ぎに自宅に戻り、
とりあえず必要な物だけざざっと車にキャンプギアを積載。
11時から歯医者の予約があり、私は歯医者へ。
お昼前に戻り昼食を取って、
バタバタしながら12時半には積載完了!(って、
こういうバタバタしてると忘れ物するんですよね。。。(~_~;))
1時間ちょっとで現地に到着。
あいきょうの森キャンプ場です!
有限会社池田牧場 http://www.ikeboku.com/ という牧場とジェラートショップも
運営している会社のキャンプ場です。
到着~

奥のフリーサイトを予約していたのですが、
現地に着くと、
一番奥でトイレや炊事場からかなり遠い。。。
今回は、父子キャンと言う事もあり夜にトイレに行かせるのも、
毎回ついていくのもしんどい。。。
できたら一人もしくは姉妹で行ってもらいたい(^_^;)
という事で、受付のおばちゃんに相談すると
「今日は2組か3組なんで決めてもらったらそこで良いですよ」
という事で、トイレに近くウェザーマスタSTD張れそうな13番のサイトに決め!

14時ぐらいから設営開始~
せっかくなんで、子供にも手伝ってもらいます。
ペグ打ちとかも経験ですよね。
(まぁ、手伝ってもらう方が時間かかるんですが。。。)

ご飯作りだしたらビール飲むって決めてるので、
インナーテント内も準備しちゃいます。

子供は、人型シュラフとコールマンのアドベンチャースリーピングバッグ/C5
で二重構造に。
私は、コールマンのマルチレイヤースリーピングバッグ
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2941460
んで、1時間半ぐらいかかって設営完了!

フジカ殿も点け始めてこれぐらいの気温。
まだ、アウター着てれば寒くないですね。

設営が終わると、
「パパ、公園で遊びたーい」
(以前、十二坊に行った後にジェラート食べつつ下見に来たので子供も施設を知ってます。。。)
って事で、公園ゾーンに行きます。
16時近いので誰もおらず自由に使わせてもらいます。

遊具も2人占め~~

公園の一角には、ジェラート屋さんにつづく階段があり、
ホルスタインチェアーも

1時間程度遊んで、写真撮影もして
暗くなる前にサイトに戻ります。
炊事場も軽くチェック!まぁ、電気と水道だけですね。。。
ともパパ家、未経験の低規格。
頑張って乗り切ろう!

って事で、じゃぁそろそろ火をおこして晩御飯の準備だ―と思い、
んじゃ、
今日は冬だけど久しぶりに炭火起こして
肉焼いちゃおう!
って、炭も2種類用意して持ってきたのに。
肝心な
七輪
忘れた~~(T_T)
サイドテーブルとセットで収納しているのですが、
ギアの選定の最後の最後でサイドテーブル持ってくるの
止めたんですよね。。。
それでそのまま置いて来てしまいました(-_-;)
って事で、焚火台に火をおこして、
スキレットで出来る所までやってみよう!
一気に外も暗くなり、
子供達も火の近くで暖を取っています。

まずは、子供達用のともパパ家のキャンプの定番、焼きそばから!
とりあえず、スキレットを火にかけるぜ!

(この辺りからかなり焦っています。。。(笑))
焼きそば用の野菜炒めるぜ!

一気に気温が下がり(った気がしただけかもしれませんが)
CB缶ランタン持って行ったものの、
こんな時に限ってパワーブースターの無い、義理父から貰った旧式の物を持っていってしまい
ドロップダウンで全く明るくない。。。
↓こっち持ってけば良かった。
と言う事で、暗いし寒いし、
なんとか焼きそばだけ作り終えて、テント内に退散。
今回は積載を減らす為に定番のツーバーナー
コールマン413Hはお留守番にしたので、
義理父に頂いたキャンピングガスの
シングルバーナーを使います。

鶏もも肉を、マキシマムで焼き焼き―
でも途中でカットしちゃいました。

こんなの食べながらお酒が進みます。
おつまみついでに、賞味期限の切れた保存用のリッツと
これまた冷蔵庫に残っていたクリームチーズも頂き、だいぶお腹も落ち着きました。

ご飯は食べ終えましたが、まだ18時半
それじゃ、トランプでもして遊びますか~という事で、
次女が最近出来る様になった7並べ

トランプを1時間半ぐらいした所で飽きてきて、20時頃に
んじゃ、焚火でもする?
と子供達に聞くと、
焚火する~!
って事で外に出て焚火タイム。
薪もいつもより多めに持って来たので、
私としてはしめしめと思った次第(笑)
子供達も薪をくべたりして「あったかいねー」と楽しみます。

30分ぐらい焚火していろいろ話をします。
でも外気は下がり、フジカ殿つけっぱなしのテント内は18度をキープ。

次女が眠そうになって来て、
テントに戻って、歯磨き&トイレに行ってお休みタイム。
シュラフに入れて、電気を消したら
二人とも一瞬で寝ました。。。(笑)
さ~子供も寝て(寒いの苦手だけど)
ちょっとだけ焚火&お酒ターイム!
って事で、NEWギアのスノピのリトルランプノクターンランタンも点灯!

手元のライトとしては雰囲気良いです!
お酒はハイボールですが、寒いのでチェイサーにチタンマグで温めたお湯も飲みながら

これまた自宅の冷蔵庫に残っていた、
贈り物のAKITAHam(https://akitaham.com/)のハムを
BEPALシェラカップで軽く温めてつまみに。

美味しー(>_<)
って言いながらも、1時間が限界で22時にテントに戻り、
ダメだってわかっていても食べてしまう、締め!
今回は、味噌煮込み卵入り!
これ、東海エリアの人にしかわかんない味ですかね。。。(笑)

見た目もこんなんでしたが、もう大満足でした。

大満足してトイレに行って歯磨きして、寝る前は1.9℃
前回の十二坊では早朝が1.5℃だったので未体験ゾーンに近づいています。

なんかもっとゆったりキャンプするつもりだったのに、
子供2人との父子キャンは忙しくバッタバタで就寝を迎えました。
一日で書ききろうと思ったレポも、
2日目のネタは少ないですが日付けが変わる前に
とりあえず完結したいと思います。
とりあえず初日は、
テントちゃんと設営できて、幕内は暖かくて、焚火もできて、ノクターンも使えた
って事で、凄い寒いけど辛いキャンプではなかったんで良かった!
3連休はフルパワーで乗り気ったともパパです。

「資格試験に合格したお祝いだ―」って事で、
急遽、ご褒美にキャンプに行こう!って思った今回。
10月9日(木)に合否通知が届き、「ご褒美キャンプ行こう!」と
心に決めたものの、
嫁さんはなんとなく体調が良くなさそうだし、
近場で父子キャンプに行こうと決めました。
候補に挙げたのは、黄和田キャンプ場。
6月にグルキャンに行った低規格キャンプ場ですが、
自宅からも近く、嫌になったらすぐに帰って来れます(笑)
先輩ブロガ―zeroさんzeroさんブログリンクに相談すると、
「黄和田は昨年2月に行きましたが、水場の水は止められてるし
トイレは施錠され道の駅まで行く必要あります。
所用あって今週は断念しましたが、あいきょうの森はどうですか?」と
アドバイス頂き、素直に従いました。(笑)
HP(http://aikyo-no-mori.com/camp.html)を見ると
テントサイトの大きさは、3.5m×3.5mとの事。
3人寝れるテントはナバホティピー300がありますが、
子供との父子キャンなんで、ツールームじゃないと
この寒いキャンプは乗り切れそうな気がしない。。。(~_~;)
6m×3mのウェザーマスターSTD
張らせてもらえないのかなぁ。。。
と思い、
金曜日の午後に電話をしてみると、
奥のフリーサイトなら大丈夫ですよ。
という事でそのままお願いする事に。
文句を言う嫁さんは居ないので、
結論、泊れればどこでも良いんです!
私のご褒美キャンプなんで!(笑)
って事で、キャンプ場の予約は済んだものの、
嫁さんの風邪は悪化傾向で、金曜の夜から少しづつ準備をしつつも、
なかなかはかどりません。
土曜日は早朝に起きたものの
朝ご飯の準備、洗濯、部屋の掃除などバタバタバタバタ。。。
9時になったし、イオンが開いたから食材の買い出しだ―
という事で、子供を連れてキャンプの食材と普段の食材を買い出し。
10時過ぎに自宅に戻り、
とりあえず必要な物だけざざっと車にキャンプギアを積載。
11時から歯医者の予約があり、私は歯医者へ。
お昼前に戻り昼食を取って、
バタバタしながら12時半には積載完了!(って、
こういうバタバタしてると忘れ物するんですよね。。。(~_~;))
1時間ちょっとで現地に到着。
あいきょうの森キャンプ場です!
有限会社池田牧場 http://www.ikeboku.com/ という牧場とジェラートショップも
運営している会社のキャンプ場です。
到着~

奥のフリーサイトを予約していたのですが、
現地に着くと、
一番奥でトイレや炊事場からかなり遠い。。。
今回は、父子キャンと言う事もあり夜にトイレに行かせるのも、
毎回ついていくのもしんどい。。。
できたら一人もしくは姉妹で行ってもらいたい(^_^;)
という事で、受付のおばちゃんに相談すると
「今日は2組か3組なんで決めてもらったらそこで良いですよ」
という事で、トイレに近くウェザーマスタSTD張れそうな13番のサイトに決め!

14時ぐらいから設営開始~
せっかくなんで、子供にも手伝ってもらいます。
ペグ打ちとかも経験ですよね。
(まぁ、手伝ってもらう方が時間かかるんですが。。。)

ご飯作りだしたらビール飲むって決めてるので、
インナーテント内も準備しちゃいます。

子供は、人型シュラフとコールマンのアドベンチャースリーピングバッグ/C5
で二重構造に。
私は、コールマンのマルチレイヤースリーピングバッグ
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2941460
んで、1時間半ぐらいかかって設営完了!

フジカ殿も点け始めてこれぐらいの気温。
まだ、アウター着てれば寒くないですね。

設営が終わると、
「パパ、公園で遊びたーい」
(以前、十二坊に行った後にジェラート食べつつ下見に来たので子供も施設を知ってます。。。)
2019/08/30
16時近いので誰もおらず自由に使わせてもらいます。

遊具も2人占め~~

公園の一角には、ジェラート屋さんにつづく階段があり、
ホルスタインチェアーも

1時間程度遊んで、写真撮影もして
暗くなる前にサイトに戻ります。
炊事場も軽くチェック!まぁ、電気と水道だけですね。。。
ともパパ家、未経験の低規格。
頑張って乗り切ろう!

って事で、じゃぁそろそろ火をおこして晩御飯の準備だ―と思い、
んじゃ、
今日は冬だけど久しぶりに炭火起こして
肉焼いちゃおう!
って、炭も2種類用意して持ってきたのに。
肝心な
七輪
忘れた~~(T_T)
サイドテーブルとセットで収納しているのですが、
ギアの選定の最後の最後でサイドテーブル持ってくるの
止めたんですよね。。。
それでそのまま置いて来てしまいました(-_-;)
って事で、焚火台に火をおこして、
スキレットで出来る所までやってみよう!
一気に外も暗くなり、
子供達も火の近くで暖を取っています。

まずは、子供達用のともパパ家のキャンプの定番、焼きそばから!
とりあえず、スキレットを火にかけるぜ!

(この辺りからかなり焦っています。。。(笑))
焼きそば用の野菜炒めるぜ!

一気に気温が下がり(った気がしただけかもしれませんが)
CB缶ランタン持って行ったものの、
こんな時に限ってパワーブースターの無い、義理父から貰った旧式の物を持っていってしまい
ドロップダウンで全く明るくない。。。
↓こっち持ってけば良かった。
と言う事で、暗いし寒いし、
なんとか焼きそばだけ作り終えて、テント内に退散。
今回は積載を減らす為に定番のツーバーナー
コールマン413Hはお留守番にしたので、
義理父に頂いたキャンピングガスの
シングルバーナーを使います。

鶏もも肉を、マキシマムで焼き焼き―
でも途中でカットしちゃいました。

こんなの食べながらお酒が進みます。
おつまみついでに、賞味期限の切れた保存用のリッツと
これまた冷蔵庫に残っていたクリームチーズも頂き、だいぶお腹も落ち着きました。

ご飯は食べ終えましたが、まだ18時半
それじゃ、トランプでもして遊びますか~という事で、
次女が最近出来る様になった7並べ

トランプを1時間半ぐらいした所で飽きてきて、20時頃に
んじゃ、焚火でもする?
と子供達に聞くと、
焚火する~!
って事で外に出て焚火タイム。
薪もいつもより多めに持って来たので、
私としてはしめしめと思った次第(笑)
子供達も薪をくべたりして「あったかいねー」と楽しみます。

30分ぐらい焚火していろいろ話をします。
でも外気は下がり、フジカ殿つけっぱなしのテント内は18度をキープ。

次女が眠そうになって来て、
テントに戻って、歯磨き&トイレに行ってお休みタイム。
シュラフに入れて、電気を消したら
二人とも一瞬で寝ました。。。(笑)
さ~子供も寝て(寒いの苦手だけど)
ちょっとだけ焚火&お酒ターイム!
って事で、NEWギアのスノピのリトルランプノクターンランタンも点灯!

手元のライトとしては雰囲気良いです!
お酒はハイボールですが、寒いのでチェイサーにチタンマグで温めたお湯も飲みながら

これまた自宅の冷蔵庫に残っていた、
贈り物のAKITAHam(https://akitaham.com/)のハムを
BEPALシェラカップで軽く温めてつまみに。

美味しー(>_<)
って言いながらも、1時間が限界で22時にテントに戻り、
ダメだってわかっていても食べてしまう、締め!
今回は、味噌煮込み卵入り!
これ、東海エリアの人にしかわかんない味ですかね。。。(笑)

見た目もこんなんでしたが、もう大満足でした。

大満足してトイレに行って歯磨きして、寝る前は1.9℃
前回の十二坊では早朝が1.5℃だったので未体験ゾーンに近づいています。

なんかもっとゆったりキャンプするつもりだったのに、
子供2人との父子キャンは忙しくバッタバタで就寝を迎えました。
一日で書ききろうと思ったレポも、
2日目のネタは少ないですが日付けが変わる前に
とりあえず完結したいと思います。
とりあえず初日は、
テントちゃんと設営できて、幕内は暖かくて、焚火もできて、ノクターンも使えた
って事で、凄い寒いけど辛いキャンプではなかったんで良かった!
この記事へのコメント
人型シュラフのもぬけの殻はなかなかなインパクトですね。
って、こんなシュラフ持たれてたんですね〜
あいきょうの森は私も未トライでしたが、グルキャンの時も名前は出てましたねー
池田牧場の隣なんですね。
一度調べた事はあったのですが、サイトが小さい印象で辞めた記憶があります。
しっかり電話して確かめたら行けちゃうんですね〜
バタバタの中、父子出発。
お父さん、ご褒美どころか頑張りますねー
私に聞いてもらえてたら、電源付きの青土ダムをオススメしてたかも?です。
次の父子キャンプには是非お試しを。
って、私も駆け付けますよ(笑)
って、こんなシュラフ持たれてたんですね〜
あいきょうの森は私も未トライでしたが、グルキャンの時も名前は出てましたねー
池田牧場の隣なんですね。
一度調べた事はあったのですが、サイトが小さい印象で辞めた記憶があります。
しっかり電話して確かめたら行けちゃうんですね〜
バタバタの中、父子出発。
お父さん、ご褒美どころか頑張りますねー
私に聞いてもらえてたら、電源付きの青土ダムをオススメしてたかも?です。
次の父子キャンプには是非お試しを。
って、私も駆け付けますよ(笑)
父子キャンお疲れ様でした〜
1人だと楽なんですが、子供2人だと疲れますよね(笑)
七輪忘れは痛かったですね。
私も鍋忘れたことありましたが、本気で慌てますw
でも、あるもので挽回するのも腕の見せ所なので、今回の焚き火&スキレットはばっちりでしたね(≧▽≦)
1人だと楽なんですが、子供2人だと疲れますよね(笑)
七輪忘れは痛かったですね。
私も鍋忘れたことありましたが、本気で慌てますw
でも、あるもので挽回するのも腕の見せ所なので、今回の焚き火&スキレットはばっちりでしたね(≧▽≦)
あいきょうの森とは攻めますねー(笑)
グリムの帰りに一度下見はしましたが、、、
サイトが狭すぎてどうかな?と自分の中で行かないキャンプ場にしてました。
ただ今考えると自然に囲まれる感じは良いなーと思います。
ご褒美キャンプ(笑)その気持ちわかるなー。でも多分辛い事があっても、理由をつけてキャンプしたりしますよね(笑)
グリムの帰りに一度下見はしましたが、、、
サイトが狭すぎてどうかな?と自分の中で行かないキャンプ場にしてました。
ただ今考えると自然に囲まれる感じは良いなーと思います。
ご褒美キャンプ(笑)その気持ちわかるなー。でも多分辛い事があっても、理由をつけてキャンプしたりしますよね(笑)
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます。
インパクト大の人型シュラフは、
ディスカウント店で叩き売り
500円で購入しました(笑)
まぁ、子供に使うのには十分です。
トイレに行くのが面倒って言ってますが(笑)
青土ダムも一度訪問してみたいですね。
あいきょうの森から30分ぐらい
南下する場所なんで、
ちょっと遠くなりますが
新名神高速使えば早い場所に
ありますね。
候補にさせていただきます!
おはようございます。
インパクト大の人型シュラフは、
ディスカウント店で叩き売り
500円で購入しました(笑)
まぁ、子供に使うのには十分です。
トイレに行くのが面倒って言ってますが(笑)
青土ダムも一度訪問してみたいですね。
あいきょうの森から30分ぐらい
南下する場所なんで、
ちょっと遠くなりますが
新名神高速使えば早い場所に
ありますね。
候補にさせていただきます!
miniぱぱさん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
ってか、3人連れて父子キャンに
行ってしまう猛者のminiぱぱさんを
前に2人で大変だなんて、
言えません…(笑)
ウチの場合は、
2人の方が勝手に遊んだりしてくれるので、どちらか1人連れてって
わがまま言われるより、
楽かなぁなんて思いましたが、
もう少し楽に設営できる装備に
したいです…(^◇^;)
七輪忘れはほんとに痛かったー
マキシマムで肉焼いた写真とか、
アップして飯テロと思ってたのに、
うっかりしてましたー。
ただ、
メッシュ焚き火台での調理は、
何か五徳が無いとしんどいですねー…
今回は、
シングルバーナー様々でしたー
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
ってか、3人連れて父子キャンに
行ってしまう猛者のminiぱぱさんを
前に2人で大変だなんて、
言えません…(笑)
ウチの場合は、
2人の方が勝手に遊んだりしてくれるので、どちらか1人連れてって
わがまま言われるより、
楽かなぁなんて思いましたが、
もう少し楽に設営できる装備に
したいです…(^◇^;)
七輪忘れはほんとに痛かったー
マキシマムで肉焼いた写真とか、
アップして飯テロと思ってたのに、
うっかりしてましたー。
ただ、
メッシュ焚き火台での調理は、
何か五徳が無いとしんどいですねー…
今回は、
シングルバーナー様々でしたー
そうへさん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
あいきょうの森、攻めてみましたー。
遊具があって家から近くて、
料金が安いって理由ですが(笑)
あと、川がすぐそばに流れており、
夏に川遊び出来るかなーって、
下見も兼ねてでした。
空いてる時期ならサイトも選べるし、
自由度ありそうですが、
混んでてサイトも選べないと、
凄い辛いなという気はします…
ってか、ご褒美キャンプじゃなくて、
傷心キャンプ!
なるほど、それもアリですね!(笑)
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
あいきょうの森、攻めてみましたー。
遊具があって家から近くて、
料金が安いって理由ですが(笑)
あと、川がすぐそばに流れており、
夏に川遊び出来るかなーって、
下見も兼ねてでした。
空いてる時期ならサイトも選べるし、
自由度ありそうですが、
混んでてサイトも選べないと、
凄い辛いなという気はします…
ってか、ご褒美キャンプじゃなくて、
傷心キャンプ!
なるほど、それもアリですね!(笑)
おはようございます。
あいきょうの森、名前は存じ上げてましたがレポは初めて見たかもしれません。
お父さんだけでお子さん二人を連れて行くのもなかなか大変ですよね。
奥様はご自宅で寂しいながらも、久々に一人になれてゆっくりできたんでしょうね。
あいきょうの森、名前は存じ上げてましたがレポは初めて見たかもしれません。
お父さんだけでお子さん二人を連れて行くのもなかなか大変ですよね。
奥様はご自宅で寂しいながらも、久々に一人になれてゆっくりできたんでしょうね。
マサカリさん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
あいきょうの森、ほんとにレポ
少ないですよねー。
私もナチュログ含め、検索しましたが、
雰囲気のわかる写真は少なく、
ちょっと不安ながらの訪問でした(笑)
2日までキャンプ場の事も、
少しレポしたいと思います。
嫁さんは風邪気味で体調不良もあり、
お留守番だったのですが、
この後ますます悪化していくという…
今回は冬キャンプを
父子で乗り越えられたという経験が、
1番良かった事かもしれません。
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
あいきょうの森、ほんとにレポ
少ないですよねー。
私もナチュログ含め、検索しましたが、
雰囲気のわかる写真は少なく、
ちょっと不安ながらの訪問でした(笑)
2日までキャンプ場の事も、
少しレポしたいと思います。
嫁さんは風邪気味で体調不良もあり、
お留守番だったのですが、
この後ますます悪化していくという…
今回は冬キャンプを
父子で乗り越えられたという経験が、
1番良かった事かもしれません。
こんにちは。
キャンプ=野営 の方程式が基本にあるzeroとしては、水場とトイレがあれば高規格 ← ズレズレ認識?(w
冬場のガスは選ばないとドロップダウンして使い物にならないよねぇ。
ともパパさんと言えば七輪なのに、痛い忘れ物だったね。
味噌煮込み、我が家の常備食です。
玉子は半熟がキモ(旨
先日、近所のスーパーで、味噌煮込み のとなりに、カクキュー八丁味噌使用の味噌煮込みラーメン というインスタントラーメンを見つけ、もちろん買って帰りました。
美味い予感がしてなりません(w
あいきょうの森、この時期は空いているから、ソロやデュオで使いたいキャンプ場です。
決行してたら、12番13番あたりでキャンプしてましたよ。
キャンプ=野営 の方程式が基本にあるzeroとしては、水場とトイレがあれば高規格 ← ズレズレ認識?(w
冬場のガスは選ばないとドロップダウンして使い物にならないよねぇ。
ともパパさんと言えば七輪なのに、痛い忘れ物だったね。
味噌煮込み、我が家の常備食です。
玉子は半熟がキモ(旨
先日、近所のスーパーで、味噌煮込み のとなりに、カクキュー八丁味噌使用の味噌煮込みラーメン というインスタントラーメンを見つけ、もちろん買って帰りました。
美味い予感がしてなりません(w
あいきょうの森、この時期は空いているから、ソロやデュオで使いたいキャンプ場です。
決行してたら、12番13番あたりでキャンプしてましたよ。
zeroさん
いやー。
グルキャンなら奥のフリーサイトですが、
今回は12.13サイトで正解でした。
ただ、ざっくり区切りなんで、
予約が多いと微妙ですけど…
七輪忘れでしたが、
それはそれで楽しみましたー。
4月以降は、値上げの予定も
あるみたいですよ。
いやー。
グルキャンなら奥のフリーサイトですが、
今回は12.13サイトで正解でした。
ただ、ざっくり区切りなんで、
予約が多いと微妙ですけど…
七輪忘れでしたが、
それはそれで楽しみましたー。
4月以降は、値上げの予定も
あるみたいですよ。