【父子キャン】2日目レポ「あいきょうの森キャンプ場」
どうも。
やっと重い腰が上がったともパパです。
嫁さんも風邪がなんとなーく続き、
自宅に帰ると家事のフォローで、
PCに向かってブログ書く時間が無く。。。
今日は、iPad &Bluetoothキーボードという
組み合わせで初めて書いていますが、
慣れないキーボードで違和感ありますが、
私の古ーいPCより早く立ち上るので、こっちで慣れた方が
良さそうだなぁ。。。
って事で、
忘れない様に、父子キャンプ
2日目のレポです。
長女がトイレ〜と起きたのが朝の5時
温度計を見ると外は0.8度で寒〜い。

フジカ殿は換気に注意しながら
前室につけっぱなしにして16.8度
トイレのためにアウターを着る時も
寒くなくて良かったですし。
寝る時も暖かく寝れて、父子ともにぐっすり寝れました。
私はコールマンのマルチレイヤースリーピングバックを初使用

明るくなるのが遅いという事もあり、
7:30までグッスリ寝てしまい、気になっていた
キャンプ場の横を流れる川を偵察に。

冬だからなのかもしれませんが、
水流も少なく川の深さも無いので、
まぁ、子供の水遊び程度には良いのでしょうか。。。
ただ、すぐ上には人工の堰があって
「水中の鉄筋に注意、ウォーターシューズを使いましょう」
なんていう看板も出ていたので、泳げる様な感じでは無いですね。
川の偵察が終わったところで、朝ごはーん。
先日のやんちゃまんけんたいさんとの
グルキャンではつたいけんした、
ホットサンドで肉まん(ピザまん)にします。
まぁ、朝買い出しに行ったイオンで安売りしてただけですけどね。

フジカ殿でも温めてみましたが、火力が弱くダメだったので、
ここでもシングルバーナーで温めました。

子供達は、肉まんと大好きなコーンスープ。
私はお肉と焼きそば用の野菜が残っていたので、
朝から野菜炒めにします。

マキシマムで炒めましたが、美味しかったです。
朝ホットドッグに、千切りキャベツ炒めとかの味付けもいいなーとおもました。
炒めてる姿をなぜかモノクロで子供が写真撮ってくれた(^◇^;)

朝ごはんをゆっくり食べて、
ぼちぼちと撤収開始。
撤収時間の11時ぐらいまでしっかりかかりましたし、
ストーブもガンガン焚いてみましたが、
曇っている事もあり、スカートはベタベタでの撤収となりました。
さてあまり情報の出てこない、
「あいきょうの森キャンプ場」
訪問して知った情報を記載です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【料金】具体には記載しませんが、3000円以下です。
(増税しても料金変わらずなので、4月以降は…という話をされてました。)
【ゴミ】可燃ゴミは有料で引き取っていただけるとのこと、ビンや缶は無料で
引き取っていただけました。また、焚火の灰は、専用のバケツとスコップなど貸していただけ、
回収していただけました。
【トイレ】テントサイトに1つの施設、男性用は小3、和式2でした。
女子も和式が多いみたいですが、子供によると洋式も1つあるとのこと。
【炊事場】こちらも1つです。水道の蛇口の数は多めでした。すぐ隣に
バーベキューグリルみたいなのもあったので、シーズンなどはここで
焼いたりする人も居るのかな。。。

【最後にサイト全体】
森を切り開いたって感じで、
手前の方は基本砂利のサイトが多いです。
(一部、土っぽいところもありますが。)
ペグはしっかりした物じゃ無い厳しそうですね。
基本的にゆるい坂になっており、サイトはフラットで無いですし、
場所の区切りもあいまいです。(落ち葉が多かったせいかも。。。)
車も荷物を降したら移動という事みたいですが
(って今回は、2組しか居なかったので。。。)
道も1本しか無いので、混雑時は譲り合いでしょうか。。。
最初に予約していた1番奥フリーサイトは、
フラットな感じで、大型幕も3〜4つ張っても十分な広さがあり、
プライベート感も出そうだったので、
貸し切りとかできるならありかも。

++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、撤収した後は子供とも約束していた
池田牧場のジェラートショップへ
常時14種類ぐらいあるみたいで、季節限定の物がありました。
1月の限定は日本酒のジェラートでした。

子供達用に2つ買って、私は子供達のを少しづつ味見。
そのあと、池田牧場ということで牛が居そうですが、
こちらには居ないのですが(笑)
ウサギ、ニワトリ、カルガモなどの小動物や
ヤギ、ポニーなどの生き物が居ます。
しかも一箇所じゃなくて、展示されている箇所がバラバラで
運動がてら動物達の見学ツアーに出ます。
まずはジェラートショップから1番近い、池の鯉とカルガモ。
カルガモは見に行ったら小屋に逃げて行きました。

その後、1番遠かったのがヤギ
駐車場に看板が出てます。

2分ぐらい歩くと途中っで、挫けない様にこんな看板も。

看板の横にはこんなツリーハウス的な展望台も
(実はジェラートショップの駐車場の方が高い位置にあり景色が良い(笑))

はい。ヤギ居ましたー
誰も見に来てません。

餌もこんな雑な感じで与えられており、
ヤギが草を喰む「ザクッ、ザクッ」って音が聞こえて
子供と「ヤギってこんな音で草食べるんだねー」と
臨場感を感じながら見学

小雨も降ってきたので車に戻り、
途中でお昼ご飯を食べて
帰り路をちょっと外れて、
阿下喜温泉あじさいの里で温泉に入って帰ります。
あじさいの里HP
大人650円 子供(小学生以下無料)350円で良心的!

施設には特産品やお土産物など売ってるお店も併設されています。

今回の父子キャンプ
初めて子供2人を連れてのキャンプでしたが、
途中でお手伝いもしてくれたし、トイレは子供だけで行ってくれたし、
まぁ、食事もそれなりに食べてくれたので、
楽しかったもののかなり疲れましたね。
またやりたいなーと思ったものの、
夏ならワンポールテントと、タープなど設営が楽な物で
絶対に行こう。と心に決めました(笑)
この記事へのコメント
おはようございます。
仕事に家事をこなしながらのブログ作成お疲れ様です。
個人的に家のことは奥様が不在だと必要な物の場所とか分からず。奥様に任せっきりだったんだなと反省することが多いです。
あいきょうの森は自然を感じられる良いキャンプ場のようですね。
ともバパさんは朝からしっかり調理されてて凄いなと。私だったら菓子パン渡して手抜きしてるだろうと想像と反省しながら読んでました。
キャンプ場を出た後もお子さんと遊び。ともパパさんのマメさを再確認したように感じました。
仕事に家事をこなしながらのブログ作成お疲れ様です。
個人的に家のことは奥様が不在だと必要な物の場所とか分からず。奥様に任せっきりだったんだなと反省することが多いです。
あいきょうの森は自然を感じられる良いキャンプ場のようですね。
ともバパさんは朝からしっかり調理されてて凄いなと。私だったら菓子パン渡して手抜きしてるだろうと想像と反省しながら読んでました。
キャンプ場を出た後もお子さんと遊び。ともパパさんのマメさを再確認したように感じました。
おはようございます!
寒かったみたいですねー。ストーブ付けっぱなしはありかと思います。インナー側にストーブファン回してるとインナー自体が熱を持ってくれて、冷えて降りてくる冷気を低減してくれるから割と好んでやってます。
あいきょうの森、、値段の安さはかなり魅力ありますねー。行くかなー行かないかなー。行かないかな(爆)
池田牧場、名前聞いた時は広大な敷地に放牧された牛のイメージですけど、見るところほとんど無いんですよねー。私もアイスだけ食べて帰った記憶があります。何にしても父子キャンプお疲れ様でした!
寒かったみたいですねー。ストーブ付けっぱなしはありかと思います。インナー側にストーブファン回してるとインナー自体が熱を持ってくれて、冷えて降りてくる冷気を低減してくれるから割と好んでやってます。
あいきょうの森、、値段の安さはかなり魅力ありますねー。行くかなー行かないかなー。行かないかな(爆)
池田牧場、名前聞いた時は広大な敷地に放牧された牛のイメージですけど、見るところほとんど無いんですよねー。私もアイスだけ食べて帰った記憶があります。何にしても父子キャンプお疲れ様でした!
マサカリさん
コメントありがとうございます。
キャンプの為に、仕事も家事も
がんばってます(爆)
あいきょうの森は、
自然って感じですが、
そんなに整備されてないので、
ファミキャンよりは、
ソログルですかねー。
凄く大きなロッジが沢山
あるのでファミなら、
そっちですかね。
コメントありがとうございます。
キャンプの為に、仕事も家事も
がんばってます(爆)
あいきょうの森は、
自然って感じですが、
そんなに整備されてないので、
ファミキャンよりは、
ソログルですかねー。
凄く大きなロッジが沢山
あるのでファミなら、
そっちですかね。
そうへさん
コメントありがとうございます。
ストーブつけっぱじゃないと、
今回は絶対ギブアップしちゃう
寒さでした…
あいきょうの森、
バンガローが素敵な
感じだったので、
アウトドアが苦手な友人や、
両親と来ても良いかなぁ。
(テントサイトは、そうへさんの
言う通りかと…)
川もあるし、
もう少ししっかり整備したら、
流行る可能性のある
キャンプ場だと思いました。
コメントありがとうございます。
ストーブつけっぱじゃないと、
今回は絶対ギブアップしちゃう
寒さでした…
あいきょうの森、
バンガローが素敵な
感じだったので、
アウトドアが苦手な友人や、
両親と来ても良いかなぁ。
(テントサイトは、そうへさんの
言う通りかと…)
川もあるし、
もう少ししっかり整備したら、
流行る可能性のある
キャンプ場だと思いました。
父子キャンプに、レポもお疲れ様でした。
そして、またまたリンク付けでのご紹介ありがとうございます。
iPadにBluetoothキーボード、、、ともパパさん、さてはガジェット系も結構お好きですね?
私も以前、iPhoneにBluetoothキーボードは試してみましたが、予測変換の選択時などキーボードより画面操作に慣れている事が多く、結局辞めちゃった覚えがあります。
さて、キャンプ場。
なかなかお得なんですねー、確かにナゾなキャンプにではありました。そして、狭いと思ってましたが、案外そうでも無い様子。とりあえず、ジェラート食べに行こうかなー(笑)
ともパパさんはキャンプから直帰じゃなく、しっかりお子様と楽しまれて帰られるのが良いですねーと毎回感心してます。今回もキャンプは当然、ジェラートに山歩き?銭湯も楽しまれて、良いキャンプでしたねー
そして、またまたリンク付けでのご紹介ありがとうございます。
iPadにBluetoothキーボード、、、ともパパさん、さてはガジェット系も結構お好きですね?
私も以前、iPhoneにBluetoothキーボードは試してみましたが、予測変換の選択時などキーボードより画面操作に慣れている事が多く、結局辞めちゃった覚えがあります。
さて、キャンプ場。
なかなかお得なんですねー、確かにナゾなキャンプにではありました。そして、狭いと思ってましたが、案外そうでも無い様子。とりあえず、ジェラート食べに行こうかなー(笑)
ともパパさんはキャンプから直帰じゃなく、しっかりお子様と楽しまれて帰られるのが良いですねーと毎回感心してます。今回もキャンプは当然、ジェラートに山歩き?銭湯も楽しまれて、良いキャンプでしたねー
ともパパさん、こんばんは。
ご無沙汰してます。(;^ω^)
自分事ですが、全然咳をした時の胸の痛みが取れず今も無理すると体調を崩しそうなので我慢の日々を過ごしてます。
少しずつブログ見させて頂きますのでヨロシクお願いします。
父子キャンプお疲れ様でした。
キャンプは子の成長を感じられる場面でもあるので良いですよね。
自分もいつかは父子キャンプしたいです。
奥様のフォローもあると思いますが無理せずに(^_-)-☆
ご無沙汰してます。(;^ω^)
自分事ですが、全然咳をした時の胸の痛みが取れず今も無理すると体調を崩しそうなので我慢の日々を過ごしてます。
少しずつブログ見させて頂きますのでヨロシクお願いします。
父子キャンプお疲れ様でした。
キャンプは子の成長を感じられる場面でもあるので良いですよね。
自分もいつかは父子キャンプしたいです。
奥様のフォローもあると思いますが無理せずに(^_-)-☆
こんばんは~^^
家族が体調を崩すと、色々と大変ですね
ご苦労様です。
前室がヌクヌクで、よく眠れたみたいで^^
寒さで起きるのは、キツイですよね。
今週はACサイトなので、ホカペ使って
ヌクヌクキャンプですが
悪天候の予報・・・
お籠りキャンプで楽しんできます!
家族が体調を崩すと、色々と大変ですね
ご苦労様です。
前室がヌクヌクで、よく眠れたみたいで^^
寒さで起きるのは、キツイですよね。
今週はACサイトなので、ホカペ使って
ヌクヌクキャンプですが
悪天候の予報・・・
お籠りキャンプで楽しんできます!
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます。
ガジェット系、嫌いじゃないですが
キャンプ用品に圧迫され、
スマートウォッチすら買えません(−_−;)
iPhoneでのBluetoothキーボード入力は
私も断念しました…
iPadは画面も大きいので、予測変換に
気をつければ慣れかなぁと
思いました。
キャンプ場、お得ですがお得なりの
施設かなぁと(^◇^;)
ジェラートは美味しいので、
一度ご賞味をー。
キャンプ後に遊びに行くのは、
子供達に機嫌よく着いてきてもらう為に、
頑張ってまーす(笑)
おはようございます。
ガジェット系、嫌いじゃないですが
キャンプ用品に圧迫され、
スマートウォッチすら買えません(−_−;)
iPhoneでのBluetoothキーボード入力は
私も断念しました…
iPadは画面も大きいので、予測変換に
気をつければ慣れかなぁと
思いました。
キャンプ場、お得ですがお得なりの
施設かなぁと(^◇^;)
ジェラートは美味しいので、
一度ご賞味をー。
キャンプ後に遊びに行くのは、
子供達に機嫌よく着いてきてもらう為に、
頑張ってまーす(笑)
ブレンさん
ご無沙汰です!
最近、ブログ更新されていらっしゃらなかったので、
どうしたのかなぁーと思ってたんですが、
体調崩されてたんですね…
うーん。仕方ないですが、
お体ご自愛下さいませー。
父子キャンは、子供たちもまだまだ
お手伝いの領域まで
来てませんが、いろいろ出来る様に
なってくれると、楽できそうなんで(笑)
つい来てくれるウチは、
頑張ろうと思います。
ご無沙汰です!
最近、ブログ更新されていらっしゃらなかったので、
どうしたのかなぁーと思ってたんですが、
体調崩されてたんですね…
うーん。仕方ないですが、
お体ご自愛下さいませー。
父子キャンは、子供たちもまだまだ
お手伝いの領域まで
来てませんが、いろいろ出来る様に
なってくれると、楽できそうなんで(笑)
つい来てくれるウチは、
頑張ろうと思います。
ケンタさん
ストーブつけっぱは、
初めてだったのですが、
夕方満タンにしたフジカ殿の
タンクが朝方ちょうどなくなるんだなーとか、
経験も増えて、良いキャンプとなりました。
今週もキャンプですかー。
電源サイトでぬくぬく、
いつもサイト内もしっかり飾られ、
オシャレキャンプのケンタさんのレポ、
また拝見させてもらいまーす。
ストーブつけっぱは、
初めてだったのですが、
夕方満タンにしたフジカ殿の
タンクが朝方ちょうどなくなるんだなーとか、
経験も増えて、良いキャンプとなりました。
今週もキャンプですかー。
電源サイトでぬくぬく、
いつもサイト内もしっかり飾られ、
オシャレキャンプのケンタさんのレポ、
また拝見させてもらいまーす。
こんにちは。
父娘キャンプお疲れさまでした!
いや、、、疲れますよね。
幼児乳児に比べればだいぶ手がかからなくなってきているであろう年頃とはいえ・・・
でも、娘さんいい思い出になりますね。忘れてしまったようでいてもきっといつかほっこり思い出す財産になるかと!
ただ、まぁ一緒に行ってくれなくては話にならんわけで、最近我が家は「ゆるキャン洗脳大作戦」に出て洗脳してます。
Bluetoothキーボード入力は私も持ってますが・・・埃かぶってます。ちっちゃい画面でポチポチするか、でっかい画面で昔ながらのゴツイガチャガチャキーボードでガチャガチャ、エンターぱしーん!派です(笑)
父娘キャンプお疲れさまでした!
いや、、、疲れますよね。
幼児乳児に比べればだいぶ手がかからなくなってきているであろう年頃とはいえ・・・
でも、娘さんいい思い出になりますね。忘れてしまったようでいてもきっといつかほっこり思い出す財産になるかと!
ただ、まぁ一緒に行ってくれなくては話にならんわけで、最近我が家は「ゆるキャン洗脳大作戦」に出て洗脳してます。
Bluetoothキーボード入力は私も持ってますが・・・埃かぶってます。ちっちゃい画面でポチポチするか、でっかい画面で昔ながらのゴツイガチャガチャキーボードでガチャガチャ、エンターぱしーん!派です(笑)
こんばんは。
ホットサンド、私も中華まんをつぶして焼いてます!
パンに安いシュウマイをはさんだり、
ごはんで焼きライスバーカーにしたり、
カップ麺の面をたっぷり入れて、カタ焼きそばもどきにしたりと
使えますよね!
でも最近は、スキレットが主かな…。
ホットサンド、私も中華まんをつぶして焼いてます!
パンに安いシュウマイをはさんだり、
ごはんで焼きライスバーカーにしたり、
カップ麺の面をたっぷり入れて、カタ焼きそばもどきにしたりと
使えますよね!
でも最近は、スキレットが主かな…。
マトリョーシカさん
こんばんは。
娘覚えててくれますかねぇ。
「今まで行ったキャンプ場でどこがよかった?
もう一回行くならどこが良い?」
とかって聞いたりしますが、
まったく返事が返って来ません。。。笑
まぁ、いつか思い出してくれると信じる事に
します。。
子供のキャンプ洗脳は、ウチはもう、
私がハマりまくっているのが
わかっているので、諦めてくれてるみたいです。
デッカイキーボードでガチャガチャ
パシーんが、私も好きですけどね。
PCがだいぶ年老いて来ました。。。
こんばんは。
娘覚えててくれますかねぇ。
「今まで行ったキャンプ場でどこがよかった?
もう一回行くならどこが良い?」
とかって聞いたりしますが、
まったく返事が返って来ません。。。笑
まぁ、いつか思い出してくれると信じる事に
します。。
子供のキャンプ洗脳は、ウチはもう、
私がハマりまくっているのが
わかっているので、諦めてくれてるみたいです。
デッカイキーボードでガチャガチャ
パシーんが、私も好きですけどね。
PCがだいぶ年老いて来ました。。。
eco2houseさん
こんばんは。
私もスキレットの方が好きです。
長年使った中華鍋の様に、焦げ付きにくい
スキレットを持てたら良いなぁと
思っています。
ただ、ホットサンドメーカーは
いろいろやってみるのは楽しそうだなぁと
おもいます。
なんか、キャンプ感ありますしね。
やっすいテフロン加工の物なので、
いつまで焦げずに使えるのかわかりませんが、
子供に焼かせてみたりして、
楽しむのも1つだなぁと思ったりしています。
こんばんは。
私もスキレットの方が好きです。
長年使った中華鍋の様に、焦げ付きにくい
スキレットを持てたら良いなぁと
思っています。
ただ、ホットサンドメーカーは
いろいろやってみるのは楽しそうだなぁと
おもいます。
なんか、キャンプ感ありますしね。
やっすいテフロン加工の物なので、
いつまで焦げずに使えるのかわかりませんが、
子供に焼かせてみたりして、
楽しむのも1つだなぁと思ったりしています。
eco2houseさん
こんばんは。
私もスキレットの方が好きです。
長年使った中華鍋の様に、焦げ付きにくい
スキレットを持てたら良いなぁと
思っています。
ただ、ホットサンドメーカーは
いろいろやってみるのは楽しそうだなぁと
おもいます。
なんか、キャンプ感ありますしね。
やっすいテフロン加工の物なので、
いつまで焦げずに使えるのかわかりませんが、
子供に焼かせてみたりして、
楽しむのも1つだなぁと思ったりしています。
こんばんは。
私もスキレットの方が好きです。
長年使った中華鍋の様に、焦げ付きにくい
スキレットを持てたら良いなぁと
思っています。
ただ、ホットサンドメーカーは
いろいろやってみるのは楽しそうだなぁと
おもいます。
なんか、キャンプ感ありますしね。
やっすいテフロン加工の物なので、
いつまで焦げずに使えるのかわかりませんが、
子供に焼かせてみたりして、
楽しむのも1つだなぁと思ったりしています。