【ファミキャンレポ】うるぎ星の森オートキャンプ場②日目
どうも。
明日からスーツを着るのが辛くてたまらない
ともパパです。
さて、
7月11~13日のお盆に初めての2泊で
「うるぎ星のもりオートキャンプ場」に行ってきた
2日目の朝です。
どなたかのブログで、
「うるぎ星の森」じゃなくて「うるぎ霧の森」だよ。
って書いていらっしゃいましたが、朝はスゴイ霧でした。

さて、トイレ行って顔を洗ってから早速朝ごはんの準備です。
今回はminiぱぱさん(←リンク貼ってあります。)のブログを参考にさせて頂き、
朝はご飯とみそ汁の和食を作る事に。
お湯わかしてワカメと豆腐を入れます。

味噌入れて、これもminiぱぱさんに教えてもらった、
くっつかないアルミシートを使って、冷凍庫に眠ってたさんまの干物を持ってきて
焼いちゃいます。

このくっつかないシート。キャンプには非常に良いです!
古い薄いフライパンでもこのシートあれば、魚も上手に焼けました!
miniぱぱさんありがとうございました。(#^.^#)
ごはんもライスクッカーで既に焚いてありました。

今回は無洗米を持って行ったのですが、水が多かったのか
火加減が弱かったのかちょっと炊飯に失敗。まぁ食べれない程じゃないのですが、
いつも美味しく炊けるので。。。
朝ごはんの後は、昨日は途中で帰って来たアスレチックへGO!

「沢わたり」なる小川の上を渡る施設もありました。

(子どもが落ちる事は無いですが、網目も比較的大きめだったので
うちの子はキャーキャー言ってました。)
アスレチックのある遊具エリアから、そのまま遊歩道に入っていきます。

右上のやまあそびの森から、センターハウスの左側にある展望台を目指します。
遊歩道の中も綺麗に整備されています。

子ども達もまだ元気いっぱい。
大きな葉っぱを見つけて、仮面にして遊んだり

山あそびって感じですね。
遊歩道の入り口から、30分ぐらいあるいて展望台に到着!

展望台からの眺めはこんな感じ。

結構、木が生い茂ってて全部の視界が開けているわけじゃないです。。。
その後、キャンプ場方面に降りていきキャビンサイトやAサイトをチラッと見学。

キャビンサイトも綺麗で、初めてのキャンプの方にはオススメな感じです。
また、Aサイトの方が垣根での仕切りもあってプライベート感あります。
次回はAサイトか振り切ってフリーサイトだなぁと改めて思いました。
自分のサイトに戻ってお昼ご飯の準備。
2日目のお昼ご飯は、
子ども達も大好きな冷やし中華!

お昼食べてる時間には28℃以上あったと思いますが、
重たいコットンタープを張った甲斐があり
影が濃い!!!

タープの下でお昼を食べれば、汗はかかない感じでした。
お昼御飯のあとは、子ども達はアスレチックに遊びに行ったり
ハンモックで遊んだりしていましたが、

私は、コットを出してコットンタープの下でお昼寝!
(写真はありませんが。。。)
お昼寝の後に、夜はピザを作ると決めていたので、
生地を捏ねて、クーラーで寝かせておき15時過ぎに
キャンプ場を一度出て、
うるぎ温泉 「こまどりの湯」 へ(←リンク貼っときました。)

へ行きました。
温泉の前には売店もあり、
ヤギのミルクやとうもろこしなど売ってました。
ハンドドリップのコーヒーって書いた様な気が。。。

こまどりの湯はキャンプ場で割引券がもらえて
大人は500円→400円になります。(こどもは300円)
お湯は非常に良かったです。お肌つるつるになります。
私はサウナにも入って、設営で疲れた体を癒しました(笑)
帰り路で、道の駅 南信州うるぎ(うるぎふるさと館)
に寄って、ちょっとだけ買い物。
本当は肉買いたかったのですが、野菜しかなくてジャガイモ買いました。
サイトに戻って、子どもは市販のピザソースですが、
大人は酒のつまみ用のガッツリピザにしたいと言う事で、
タコス用のシーズニングを使って挽肉を炒めます。


トッピング素材が出来上がったら、
ダッチオーブンを余熱~

アルミシートに乗っけて、ダッチオーブンにイン!

7分ぐらい焼いたのかなぁ。。。

こんな感じで焼けました!
最初の1枚目はちょっと裏が焦げましたが、
でも、良い感じで焼けたー!
美味しそー!
昨日の焼き鳥の無念を晴らしたぞー!
根に持ってる(笑)
その後、焼けたピザ1枚を豪快に落とすなどのハプニングもありましたが、
追加でもう1枚焼いて、その後残った炭を使って網焼き!
左側は子どもが残した魚肉ソーセージとウインナーを串に刺して焼き焼き。

市販の焼き鳥のタレ持ってきてたので、
魚肉ソーセージに付けて食べましたが、焼き鳥ぽかったです(笑)
ミニトマトとニンニクも焼いちゃいました。

ミニトマトは自宅で育てた物で、少し皮が堅かったのですが、
焼いたら美味しくいただけました。
こうして、2日目も焚火を眺めながらお酒を飲んで、
あっと言う間に1日が終わっていくのでした。。。

日が落ちて寝る頃には、とっても涼しくて、
家に帰ったら寝苦しい夜なのかなぁ。。。
と思いながら歯磨きして、
シュラフにもぐりこんで1分以内に寝ました(^_^;)
さぁ、明日はもう撤収。。。。
コメントいただけると
ブログを書くモチベーション上がることに最近気付きました。
ブログの感想などお気軽に残していただけると、
非常にうれしいです。
【読んでもらいたい気合い入れた記事】
1位
2位
3位
明日からスーツを着るのが辛くてたまらない
ともパパです。
さて、
7月11~13日のお盆に初めての2泊で
「うるぎ星のもりオートキャンプ場」に行ってきた
2日目の朝です。
どなたかのブログで、
「うるぎ星の森」じゃなくて「うるぎ霧の森」だよ。
って書いていらっしゃいましたが、朝はスゴイ霧でした。

さて、トイレ行って顔を洗ってから早速朝ごはんの準備です。
今回はminiぱぱさん(←リンク貼ってあります。)のブログを参考にさせて頂き、
朝はご飯とみそ汁の和食を作る事に。
お湯わかしてワカメと豆腐を入れます。

味噌入れて、これもminiぱぱさんに教えてもらった、
くっつかないアルミシートを使って、冷凍庫に眠ってたさんまの干物を持ってきて
焼いちゃいます。

このくっつかないシート。キャンプには非常に良いです!
古い薄いフライパンでもこのシートあれば、魚も上手に焼けました!
miniぱぱさんありがとうございました。(#^.^#)
ごはんもライスクッカーで既に焚いてありました。

今回は無洗米を持って行ったのですが、水が多かったのか
火加減が弱かったのかちょっと炊飯に失敗。まぁ食べれない程じゃないのですが、
いつも美味しく炊けるので。。。
朝ごはんの後は、昨日は途中で帰って来たアスレチックへGO!

「沢わたり」なる小川の上を渡る施設もありました。

(子どもが落ちる事は無いですが、網目も比較的大きめだったので
うちの子はキャーキャー言ってました。)
アスレチックのある遊具エリアから、そのまま遊歩道に入っていきます。

右上のやまあそびの森から、センターハウスの左側にある展望台を目指します。
遊歩道の中も綺麗に整備されています。

子ども達もまだ元気いっぱい。
大きな葉っぱを見つけて、仮面にして遊んだり

山あそびって感じですね。
遊歩道の入り口から、30分ぐらいあるいて展望台に到着!

展望台からの眺めはこんな感じ。

結構、木が生い茂ってて全部の視界が開けているわけじゃないです。。。
その後、キャンプ場方面に降りていきキャビンサイトやAサイトをチラッと見学。

キャビンサイトも綺麗で、初めてのキャンプの方にはオススメな感じです。
また、Aサイトの方が垣根での仕切りもあってプライベート感あります。
次回はAサイトか振り切ってフリーサイトだなぁと改めて思いました。
自分のサイトに戻ってお昼ご飯の準備。
2日目のお昼ご飯は、
子ども達も大好きな冷やし中華!

お昼食べてる時間には28℃以上あったと思いますが、
重たいコットンタープを張った甲斐があり
影が濃い!!!

タープの下でお昼を食べれば、汗はかかない感じでした。
お昼御飯のあとは、子ども達はアスレチックに遊びに行ったり
ハンモックで遊んだりしていましたが、

私は、コットを出してコットンタープの下でお昼寝!
(写真はありませんが。。。)
お昼寝の後に、夜はピザを作ると決めていたので、
生地を捏ねて、クーラーで寝かせておき15時過ぎに
キャンプ場を一度出て、
うるぎ温泉 「こまどりの湯」 へ(←リンク貼っときました。)

へ行きました。
温泉の前には売店もあり、
ヤギのミルクやとうもろこしなど売ってました。
ハンドドリップのコーヒーって書いた様な気が。。。

こまどりの湯はキャンプ場で割引券がもらえて
大人は500円→400円になります。(こどもは300円)
お湯は非常に良かったです。お肌つるつるになります。
私はサウナにも入って、設営で疲れた体を癒しました(笑)
帰り路で、道の駅 南信州うるぎ(うるぎふるさと館)
に寄って、ちょっとだけ買い物。
本当は肉買いたかったのですが、野菜しかなくてジャガイモ買いました。
サイトに戻って、子どもは市販のピザソースですが、
大人は酒のつまみ用のガッツリピザにしたいと言う事で、
タコス用のシーズニングを使って挽肉を炒めます。


トッピング素材が出来上がったら、
ダッチオーブンを余熱~

アルミシートに乗っけて、ダッチオーブンにイン!

7分ぐらい焼いたのかなぁ。。。

こんな感じで焼けました!
最初の1枚目はちょっと裏が焦げましたが、
でも、良い感じで焼けたー!
美味しそー!
昨日の焼き鳥の無念を晴らしたぞー!
根に持ってる(笑)
その後、焼けたピザ1枚を豪快に落とすなどのハプニングもありましたが、
追加でもう1枚焼いて、その後残った炭を使って網焼き!
左側は子どもが残した魚肉ソーセージとウインナーを串に刺して焼き焼き。

市販の焼き鳥のタレ持ってきてたので、
魚肉ソーセージに付けて食べましたが、焼き鳥ぽかったです(笑)
ミニトマトとニンニクも焼いちゃいました。

ミニトマトは自宅で育てた物で、少し皮が堅かったのですが、
焼いたら美味しくいただけました。
こうして、2日目も焚火を眺めながらお酒を飲んで、
あっと言う間に1日が終わっていくのでした。。。

日が落ちて寝る頃には、とっても涼しくて、
家に帰ったら寝苦しい夜なのかなぁ。。。
と思いながら歯磨きして、
シュラフにもぐりこんで1分以内に寝ました(^_^;)
さぁ、明日はもう撤収。。。。
コメントいただけると
ブログを書くモチベーション上がることに最近気付きました。
ブログの感想などお気軽に残していただけると、
非常にうれしいです。
【読んでもらいたい気合い入れた記事】
1位
2019/08/05
2位
2019/08/04
3位
2019/05/25
この記事へのコメント
こんにちは。
あははは(笑
徹底的に焼き鳥に拘ってるね。
拘ってる と言えば、その七輪への拘りも並々ならぬものを感じます。
ピザ、最近焼いてないし、食べてないから、久々に焼きたいなぁって話してたところです。
今週末あたり、ピザ焼こうかなぁ。。。
チェーンソー作業で疲れなかったら、ピザ焼いてみることにしよっと。
あははは(笑
徹底的に焼き鳥に拘ってるね。
拘ってる と言えば、その七輪への拘りも並々ならぬものを感じます。
ピザ、最近焼いてないし、食べてないから、久々に焼きたいなぁって話してたところです。
今週末あたり、ピザ焼こうかなぁ。。。
チェーンソー作業で疲れなかったら、ピザ焼いてみることにしよっと。
zeroさん
こんにちは。
七輪は炭も量も少なくて済むし、
火持ちも良いので、
キャンプに持っていくのに
非常に都合が良くて気に入ってます。
何より炭火焼って美味しいですよね。
ピザは、自宅バーベキューの際は、
イシガキ産業のピザドームという
ピザ焼きを使ってますが、
こちらも美味しく焼けるので
気に入ってます。
週末のピザ、楽しみですね!
こんにちは。
七輪は炭も量も少なくて済むし、
火持ちも良いので、
キャンプに持っていくのに
非常に都合が良くて気に入ってます。
何より炭火焼って美味しいですよね。
ピザは、自宅バーベキューの際は、
イシガキ産業のピザドームという
ピザ焼きを使ってますが、
こちらも美味しく焼けるので
気に入ってます。
週末のピザ、楽しみですね!
2泊は中日がゆっくりできるので良いですよね〜
十二坊で頂いたものも美味しかったですが、お食事にこだわっておられて
素晴らしいですね〜。我が家のキャンプ飯をレポに書くのが恐ろしいくらい。
ダッジオーブンはステンレスの良いやつ買っておきながら使わなさ過ぎて売ってしまったくらいです(汗
タープの日陰は流石の濃さですね!
お気に入りのタープの下でゆっくりした時間を過ごす。
快適〜〜〜
明日からお仕事ですか?頑張ってくださいね〜(ToT)
十二坊で頂いたものも美味しかったですが、お食事にこだわっておられて
素晴らしいですね〜。我が家のキャンプ飯をレポに書くのが恐ろしいくらい。
ダッジオーブンはステンレスの良いやつ買っておきながら使わなさ過ぎて売ってしまったくらいです(汗
タープの日陰は流石の濃さですね!
お気に入りのタープの下でゆっくりした時間を過ごす。
快適〜〜〜
明日からお仕事ですか?頑張ってくださいね〜(ToT)
やんちゃまんけんたいさん
お盆休みの貴重な時間を、私のブログに全てコメント頂き、
大変うれしいです。ありがとうございます。
やんまんさんの人のお人柄、感じております(笑)
(これから過去記事もコメント返信させて頂きます。)
キャンプでどんな事がしたいかと思った時に、
オシャレなサイト作りや、いぶし銀なギアを使うのも
魅力的ですが、
アウトドアだからこそ、(安い食材でも)美味しくなるように
ちょっと工夫して食事を楽しむのが、自分には合ってるなぁと
最近思っており、今回もそんなに手間をかけずに美味しい物を
テーマに料理も頑張ってみました。
って、言いながら初日の昼はスーパーの総菜ですし、
最終日のお昼もコンビニ弁当でしたが(笑)
タープは、お金かけた甲斐がありました(笑)
私のサイトから見えるサイトの方の殆どがタープ張ってましたが
うちわで扇いだり、汗をふきふきされて暑そうでしたが、
山側のサイトと言う事もあり、汗が噴き出す事はありませんでした。
まぁ、重たいので設営の時に汗が吹き出しますが(^_^;)
明日は、まずは社会で働く事を思い出す為のリハビリ出勤です(笑)
来週末も出動予定なので、それを楽しみに頑張ります。
お盆休みの貴重な時間を、私のブログに全てコメント頂き、
大変うれしいです。ありがとうございます。
やんまんさんの人のお人柄、感じております(笑)
(これから過去記事もコメント返信させて頂きます。)
キャンプでどんな事がしたいかと思った時に、
オシャレなサイト作りや、いぶし銀なギアを使うのも
魅力的ですが、
アウトドアだからこそ、(安い食材でも)美味しくなるように
ちょっと工夫して食事を楽しむのが、自分には合ってるなぁと
最近思っており、今回もそんなに手間をかけずに美味しい物を
テーマに料理も頑張ってみました。
って、言いながら初日の昼はスーパーの総菜ですし、
最終日のお昼もコンビニ弁当でしたが(笑)
タープは、お金かけた甲斐がありました(笑)
私のサイトから見えるサイトの方の殆どがタープ張ってましたが
うちわで扇いだり、汗をふきふきされて暑そうでしたが、
山側のサイトと言う事もあり、汗が噴き出す事はありませんでした。
まぁ、重たいので設営の時に汗が吹き出しますが(^_^;)
明日は、まずは社会で働く事を思い出す為のリハビリ出勤です(笑)
来週末も出動予定なので、それを楽しみに頑張ります。
ともパパさん、こんにちは。
今日あたりからお仕事でしょうか?お疲れ様です。
キャンプってちょっとした忘れ物とかもありますが、その時々の発想の転換で
十分といえるほど楽しめるのが良いですよね。
苦難を乗り越えての楽しみは一入です。(*^^)v
タープも良い感じだったみたいでよかったです。
自分も真夏のコットンタープ快適さを味わってみたくなりましたよ。
そしてピザ~(#^.^#)めっちゃ美味しそうです。今度自分もチャレンジしてみようと思います。
今日あたりからお仕事でしょうか?お疲れ様です。
キャンプってちょっとした忘れ物とかもありますが、その時々の発想の転換で
十分といえるほど楽しめるのが良いですよね。
苦難を乗り越えての楽しみは一入です。(*^^)v
タープも良い感じだったみたいでよかったです。
自分も真夏のコットンタープ快適さを味わってみたくなりましたよ。
そしてピザ~(#^.^#)めっちゃ美味しそうです。今度自分もチャレンジしてみようと思います。
ブレンさん
コメントありがとうございます。
たしかに、キャンプのちょっとしたトラブルを
上手く乗り越えられるのは、
嬉しいですよね。
コットンタープは、高いお金を出したので、その価値を感じたいだけの
自己満だったりしますが(笑)
キャンプでピザは、
良いですねー。
お家バーベキューでも、評判が高く、
ともパパ家バーベキューでは、
ピザ食べたいと、指名が入ります(笑)
焼けた物をシェアして食べるので、
トッピングや、その時の焼き加減で、
味がちょっと変わるのも楽しいですね。
あーピザ食べたくなってきた(笑)
コメントありがとうございます。
たしかに、キャンプのちょっとしたトラブルを
上手く乗り越えられるのは、
嬉しいですよね。
コットンタープは、高いお金を出したので、その価値を感じたいだけの
自己満だったりしますが(笑)
キャンプでピザは、
良いですねー。
お家バーベキューでも、評判が高く、
ともパパ家バーベキューでは、
ピザ食べたいと、指名が入ります(笑)
焼けた物をシェアして食べるので、
トッピングや、その時の焼き加減で、
味がちょっと変わるのも楽しいですね。
あーピザ食べたくなってきた(笑)