ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 自作収納アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いつまで続くか? 無趣味ともパパのファミリーキャンプブログ

39歳まで無趣味で、仕事一本槍だった私が転職をきっかけにキャンプに目覚め。
道具を買いあさり、効率的なキャンプ場予約を考えたり、嫁さんに正当なキャンプする理由を語るブログ
ファミリーキャンプ、ギア購入記録・自作・メンテナンスなどマジメな話から、単なる思いつまで、
キャンプ好きな人が読んでクスッと笑ってもらえるブログになるといいなと思っています。

薪棚作り 足場用 単管パイプを使って作ってみました!

   

大して量もある訳じゃないのですが、
コンクリートブロックの上に置くには少し量があるので、
使われていない単管パイプをお借りして、
薪棚作りにチャレンジしてみました。




まずは、パイプのサイズを測ってみる。

薪棚作り 足場用 単管パイプを使って作ってみました!

4.8センチぐらい?



ってか、調べたら単管パイプは規格統一されていて
外径Φ48.6mmみたいですね。


ネットでパパっと検索してみて、
パイプを組むためのクランプを安く売っていそうなのは、
コメリだと判断して、コメリへお買い物へ。



買って来たのは、

①パイプの固定用
直交クランプ:16個(各、角に2つづつ)
メーカー名:K+ BUILD

②転倒防止用に斜めにパイプを付ける用
自在クランプ:2個(必要なのは4個だった。。汗)
メーカー名:K+ BUILD

③屋根のタルキ付け用
タルキ止めクランプ(直交):4個(まだ使って無いですが(笑))
メーカー名:コメリ


薪棚作り 足場用 単管パイプを使って作ってみました!






放置してあったパイプの長さも測ってみる。
(サイズがいろいろあって、
どれぐらいの棚にしようか想像しながら
横は2メートル、縦は1.5メートルと決めた)

薪棚作り 足場用 単管パイプを使って作ってみました!







奥行きの幅は
ネットで薪棚製作の紹介ページを見た時に、
コンクリートブロックの穴にパイプを通して
若干の床上げしている物を見たので真似する事に。

薪棚作り 足場用 単管パイプを使って作ってみました!

うん。40センチ弱あるから、間にパイプ通したら25センチぐらいの幅になるから、
長さが短い薪も置けるっしょ(と判断(笑))








床面を馴らしてブロックを置いて、
30分ぐらいでなんとなく組んでみた。

薪棚作り 足場用 単管パイプを使って作ってみました!

まぁまぁ、イイ感じじゃない!?と判断。



薪棚作り 足場用 単管パイプを使って作ってみました!
上側のパイプも付けてみる。


本当は水平器を使って、

水平を見て付けるんでしょうけど、

今日は屋根の材料も買ってないので、

とりあえず、組めればいいやと適当に。。。



途中、写真撮り忘れ


完成です!

薪棚作り 足場用 単管パイプを使って作ってみました!
転倒防止の斜めのパイプも自在クランプで取り付けましたが、
(右側はクランプが足りず置いてるだけ(笑))

すっごい一生懸命、丸太を切って薪づくりしたつもりですが、
このサイズの薪棚に置いてみると、
全然少ないですね。


かと言って、お家のノコギリと、大昔の柄の折れそうな斧で、
薪づくりするのは、限界があるし。。。


斧と電動チェーンソーを検索はしてみるものの
うーん。投資分回収するのに、何年かかるんだ?と
悩ましく思っております。

ちなみに、薪棚は
パイプはありがたくお借りしてる物なので、
クランプ代だけて4000円弱。

ただ、屋根用の波板と(タル木)を購入する必要があるので、
あと数千円はかかる見込み。


ただ、今まで休日に体を動かす事が少なかったので、
健康的にはなっている。(気がする)


キャンプデビューまで、あと24日!


コメントいただけると
ブログを書くモチベーション上がることに最近気付きました(笑)



ブログランキング、他のブロガ―の方を真似して登録してみました。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村









このブログの人気記事
ともパパ、薪ストやめるってよ。
ともパパ、薪ストやめるってよ。

【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春
【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春

車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!
車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!

イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!
イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!

ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。
ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。

同じカテゴリー(自作)の記事画像
【自作シェルコンサイドバー】サイドストレージSとガッシャーン⭐︎
GWギアカスタム① 2代目シェルコン25天板!
シェルコンのテーブルカスタマイズ
スノーピーク シェルフコンテナ天板と購入努力(笑)
冬休み初日はハンガーラック自作を楽しむ。
【作り方も解説】自作キャンプステッカーでカーチューン!
同じカテゴリー(自作)の記事
 【自作シェルコンサイドバー】サイドストレージSとガッシャーン⭐︎ (2021-12-08 13:24)
 GWギアカスタム① 2代目シェルコン25天板! (2021-04-29 21:13)
 シェルコンのテーブルカスタマイズ (2021-03-10 22:01)
 スノーピーク シェルフコンテナ天板と購入努力(笑) (2021-02-24 18:46)
 冬休み初日はハンガーラック自作を楽しむ。 (2020-12-26 13:58)
 【作り方も解説】自作キャンプステッカーでカーチューン! (2020-05-04 14:22)



この記事へのコメント
こんにちは。

休日のこういう作業は、いい運動になりますね。

これこそがアメリカンなんですよね。
セルフビルド、セルフリペアです。
アメ車やハーレー乗って走ってるだけがアメリカンじゃないんですよねぇ。

zerozero
2019年04月05日 10:59
zeroさん

コメントありがとうございます。

アメリカン、意識してるわけじゃないですが、
たまたま譲り受けて、
ホンダのスティードに学生時代に
乗っていました(笑)

セルフビルドは、
楽しいですね!
ともパパともパパ
2019年04月05日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
薪棚作り 足場用 単管パイプを使って作ってみました!
    コメント(2)