コールマン ファイアサイドフォールディングベンチでした。
どうも。
ナチュログeasyで上手く連携出来なくて、
もう諦めてiPad &Bluetoothキーボードで書いてる
ともパパです。
普通に買っちゃったレポ書くつもりだったんですが、
なんとなくそのまま書くの嫌だなと思って、
わざわざ「アウトレットに行ってきました記事」を
サーバーメンテナンス前に書いて保存して置いたので
なんか上手く連携できなかったんですかね。
基本はナチュログeasyで書いた物をなぞって書きたいと思います(笑)
以下、easyで読んだぞって方も心広くお読み下さい(笑)
さて、年始の超絶混んでるアウトレットに慄いて帰ってきたので、
リベンジという事で 先週末に行ってきました。
コールマンのアウトドアショップで見つけたのがこちら!

ベンチずーっと気になってたし、いいなぁって思っちゃいました。
クイックキャンプのブラックのフォールディングベンチをいつか買おうと思っていたのですが、
難燃素材が使われているコールマンのフォールディングベンチを発見し、
その気持ちが揺らぐ揺らぐ(笑)
しかも、「特価」で
税込み5390円
コスパの良い、クイックキャンプより安い!
はい。という事で早速自宅で開封の儀!(笑)

アウトドアベンチって安い物は
生地がポリエステルですよね。
(まぁ当たり前ですが)
最近、焚火好きになってきた子供達。
先日の父子キャンプでも、焚火の前に椅子を置いて
座って薪をくべたりしていた事を考えると、
まぁ、そんな高い物でも無いし
穴空いても使えるので良いんだけど、、、
少しでも燃えにくい素材のベンチの方が
良いなーと思っていた事もあり、
難燃性生地という事に、
私の購入意欲に火が点いちゃいました(笑)
まあ、「難燃性」なんで燃えないという事ではなく、
燃え広がりにくい(火の粉で穴が広がりにくい)というだけなんですが、、、
ってか、穴開くの嫌ならカバーでもシートでもかければいいじゃん!
って、思うのですが夏の焚火でも使える!と自分ツッコミに耐えます(^◇^;)
耐荷重80kg×2で160kgとか
他のコールマンのベンチとかと同じですね。

ベンチの右側だけですが、
こんなロック機構が付いています。

クイックキャンプでは、そのかわりと言ってはなんですが、
シートにウレタンが挟まっていたりして、座り心地が良さそうです。
その分、重さが3.8kg→4.6kgへとアップしていますね。
生地の厚さは難燃性ですが、そんなに厚くなっている感じは無いです。
難燃性でない物も展示されていましたが、触った感じはほぼ同じでした。
ベンチ購入後に非力なうちの長女がお店から
駐車場まで運んでくれたので、
軽くはないですがそこまで重くも感じませんでした。
オートキャンプ場なら問題ないでしょうレベルですね。

この前買った、アディロンダックは1脚で2.9kgなんで2脚運ぶよりも軽い!
次女も早速座って、
リラーックス。

積載も上手くできると良いのですが、
まぁ、かさばるはかさばる物なので、 訓練が必要ですね。
前回から引っ張った割には、
大した物でなくてすみません。
色味がアディロンダックキャンパーズチェアと合わないかもなぁ、と
最後まで悩んだんですが、
嫁さんの
ってか、
あれ1脚買うのより安いし、
どうせ色味なんてすでに
ガチャガチャしてんじゃん!
という鋭いツッコミに屈して。
素直に屈したのであります。
でも、ベンチはいずれ買おうと思ってたのです。
だから良いんです。
特価で買えたしね!

ナチュログeasyで上手く連携出来なくて、
もう諦めてiPad &Bluetoothキーボードで書いてる
ともパパです。
普通に買っちゃったレポ書くつもりだったんですが、
なんとなくそのまま書くの嫌だなと思って、
わざわざ「アウトレットに行ってきました記事」を
サーバーメンテナンス前に書いて保存して置いたので
なんか上手く連携できなかったんですかね。
基本はナチュログeasyで書いた物をなぞって書きたいと思います(笑)
以下、easyで読んだぞって方も心広くお読み下さい(笑)
さて、年始の超絶混んでるアウトレットに慄いて帰ってきたので、
リベンジという事で 先週末に行ってきました。
コールマンのアウトドアショップで見つけたのがこちら!

ベンチずーっと気になってたし、いいなぁって思っちゃいました。
クイックキャンプのブラックのフォールディングベンチをいつか買おうと思っていたのですが、
難燃素材が使われているコールマンのフォールディングベンチを発見し、
その気持ちが揺らぐ揺らぐ(笑)
しかも、「特価」で
税込み5390円
コスパの良い、クイックキャンプより安い!
はい。という事で早速自宅で開封の儀!(笑)

アウトドアベンチって安い物は
生地がポリエステルですよね。
(まぁ当たり前ですが)
最近、焚火好きになってきた子供達。
先日の父子キャンプでも、焚火の前に椅子を置いて
座って薪をくべたりしていた事を考えると、
まぁ、そんな高い物でも無いし
穴空いても使えるので良いんだけど、、、
少しでも燃えにくい素材のベンチの方が
良いなーと思っていた事もあり、
難燃性生地という事に、
私の購入意欲に火が点いちゃいました(笑)
まあ、「難燃性」なんで燃えないという事ではなく、
燃え広がりにくい(火の粉で穴が広がりにくい)というだけなんですが、、、
ってか、穴開くの嫌ならカバーでもシートでもかければいいじゃん!
って、思うのですが夏の焚火でも使える!と自分ツッコミに耐えます(^◇^;)
耐荷重80kg×2で160kgとか
他のコールマンのベンチとかと同じですね。

ベンチの右側だけですが、
こんなロック機構が付いています。

クイックキャンプでは、そのかわりと言ってはなんですが、
シートにウレタンが挟まっていたりして、座り心地が良さそうです。
その分、重さが3.8kg→4.6kgへとアップしていますね。
生地の厚さは難燃性ですが、そんなに厚くなっている感じは無いです。
難燃性でない物も展示されていましたが、触った感じはほぼ同じでした。
ベンチ購入後に非力なうちの長女がお店から
駐車場まで運んでくれたので、
軽くはないですがそこまで重くも感じませんでした。
オートキャンプ場なら問題ないでしょうレベルですね。

この前買った、アディロンダックは1脚で2.9kgなんで2脚運ぶよりも軽い!
次女も早速座って、
リラーックス。

積載も上手くできると良いのですが、
まぁ、かさばるはかさばる物なので、 訓練が必要ですね。
前回から引っ張った割には、
大した物でなくてすみません。
色味がアディロンダックキャンパーズチェアと合わないかもなぁ、と
最後まで悩んだんですが、
嫁さんの
ってか、
あれ1脚買うのより安いし、
どうせ色味なんてすでに
ガチャガチャしてんじゃん!
という鋭いツッコミに屈して。
素直に屈したのであります。
でも、ベンチはいずれ買おうと思ってたのです。
だから良いんです。
特価で買えたしね!

【傷心】1枚1750円のインフレーターマット!
【First lotレビュー?】ANOBA ストーブダストバッグBIG コヨーテ AN044
(2021ベストギア)ポータブル冷蔵庫の威力を感じた夏
要る?必要?キャンプ用100Wソーラーチャージャー導入!
GWはやっぱり焼きたい、燃やしたい①
【新幕?】クイックキャンプ ダブルウォール ドームテント3人用
【First lotレビュー?】ANOBA ストーブダストバッグBIG コヨーテ AN044
(2021ベストギア)ポータブル冷蔵庫の威力を感じた夏
要る?必要?キャンプ用100Wソーラーチャージャー導入!
GWはやっぱり焼きたい、燃やしたい①
【新幕?】クイックキャンプ ダブルウォール ドームテント3人用
この記事へのコメント
こんばんは。
コヨーテ系のいい色ですね。ADチェアーは深緑なんで相性悪くないと思いますが、並べてみないと分からないですかね。
今年も難燃素材の物が沢山発売されてますね。
火の粉に強いとキャンプでは心強いです。
でも私のADキャンパーズチェアはガッツリアナが空きました、汗
コヨーテ系のいい色ですね。ADチェアーは深緑なんで相性悪くないと思いますが、並べてみないと分からないですかね。
今年も難燃素材の物が沢山発売されてますね。
火の粉に強いとキャンプでは心強いです。
でも私のADキャンパーズチェアはガッツリアナが空きました、汗
マサカリさん
ええっ、ADチェアがっつり穴は、
火じゃなくて摩耗ですかね?
ADチェアとの相性は
どうなんかなぁ。
まだ次回のキャンプ予定も決まっていないので、
いつ試しに行こうかなーと
迷っております。
いやー。なんだかんだと物買っちゃて、
困ったもんです。
ええっ、ADチェアがっつり穴は、
火じゃなくて摩耗ですかね?
ADチェアとの相性は
どうなんかなぁ。
まだ次回のキャンプ予定も決まっていないので、
いつ試しに行こうかなーと
迷っております。
いやー。なんだかんだと物買っちゃて、
困ったもんです。
こんばんは~^^
品揃えが揃っている時の
コールマンアウトレットは危険です!
えっ?って思うような特価が有ったりしますからね^^
でも結果、使う物なので
危険では無いのかな?(笑)
そろそろ我が家もコールマンアウトレットに
行ってみます^^
品揃えが揃っている時の
コールマンアウトレットは危険です!
えっ?って思うような特価が有ったりしますからね^^
でも結果、使う物なので
危険では無いのかな?(笑)
そろそろ我が家もコールマンアウトレットに
行ってみます^^
ケンタさん
おはようございます。
コールマンアウトレット、
廉価な物が更にお安くって、
パターンが多いですが、
たまに「オッ!」と思う物ありますよね。
昨年なんかは、
ウェザーマスターの物も
多かったのですが、
先日見たときは、
廃盤のサイドテーブルとチェアだけ
でした。
でも、お宝発見な感じがして
楽しいですよね。
ケンタさんも楽しいお買い物を!
おはようございます。
コールマンアウトレット、
廉価な物が更にお安くって、
パターンが多いですが、
たまに「オッ!」と思う物ありますよね。
昨年なんかは、
ウェザーマスターの物も
多かったのですが、
先日見たときは、
廃盤のサイドテーブルとチェアだけ
でした。
でも、お宝発見な感じがして
楽しいですよね。
ケンタさんも楽しいお買い物を!
再コメです。
チェアは火の粉です。正しくは燃えた大きめの破片が長時間シートに乗っかってたみたいです。
椅子から離れる時は焚き火から離すことを強くオススメします、汗
チェアは火の粉です。正しくは燃えた大きめの破片が長時間シートに乗っかってたみたいです。
椅子から離れる時は焚き火から離すことを強くオススメします、汗
マサカリさん
貴重なユーザー情報ありがとうございます。
今のところ自宅の桜の木の
薪はあまり爆ぜる事が無いので
気にしてませんでしたが、
焚き火の時にイスを離れる時は
気をつけたいと思います。
情報ありがとうございます!
貴重なユーザー情報ありがとうございます。
今のところ自宅の桜の木の
薪はあまり爆ぜる事が無いので
気にしてませんでしたが、
焚き火の時にイスを離れる時は
気をつけたいと思います。
情報ありがとうございます!
書き直しご苦労様でした。
今朝に下書きからのアップ挑戦したら大丈夫でしたよ!
サーバーメンテ前後が鬼門だったみたいですね〜
さて、ベンチ特価!お得でしたね〜
最後のナチュラムリンクが説得力あります。
色味もそんなに悪くないような?
良い感じだと思いますよー
今朝に下書きからのアップ挑戦したら大丈夫でしたよ!
サーバーメンテ前後が鬼門だったみたいですね〜
さて、ベンチ特価!お得でしたね〜
最後のナチュラムリンクが説得力あります。
色味もそんなに悪くないような?
良い感じだと思いますよー
やんまんさん
easyではご指摘ありがとう
ございましたー。
ナチュラムリンクがeasyから
張れるのか?など、
チャレンジしてみたんですが、
失敗に終わりました(笑)
さてなんか買うつもり無くても、
買ってしまうキャンプギア。
本当にキャンプ沼感を感じております…(^◇^;)
ベンチはパタっとするだけなんで、
便利ですねー。
子供とも一緒に座れるし、
家でも使ってみましたが、
いきなり飛び跳ねたりしてたんで、
早速片付けましたが(笑)
easyではご指摘ありがとう
ございましたー。
ナチュラムリンクがeasyから
張れるのか?など、
チャレンジしてみたんですが、
失敗に終わりました(笑)
さてなんか買うつもり無くても、
買ってしまうキャンプギア。
本当にキャンプ沼感を感じております…(^◇^;)
ベンチはパタっとするだけなんで、
便利ですねー。
子供とも一緒に座れるし、
家でも使ってみましたが、
いきなり飛び跳ねたりしてたんで、
早速片付けましたが(笑)
こんばんは。
ナチュログeasy、
ちょっとやってみてうまくいかなくて挫折。
書斎 (≒書類・書籍の山の、物置仕事部屋)のPCで書いています。
ところで難燃性の繊維、
おっしゃるように文字通り「燃えにくい」けど、
耐熱性はないので、簡単に融けて、穴が開きますョ!
以前、このことをまとめた長文記事がありましたので、
よろしかったらご訪問ください。
https://eco2house.naturum.ne.jp/e3010723.html
ナチュログeasy、
ちょっとやってみてうまくいかなくて挫折。
書斎 (≒書類・書籍の山の、物置仕事部屋)のPCで書いています。
ところで難燃性の繊維、
おっしゃるように文字通り「燃えにくい」けど、
耐熱性はないので、簡単に融けて、穴が開きますョ!
以前、このことをまとめた長文記事がありましたので、
よろしかったらご訪問ください。
https://eco2house.naturum.ne.jp/e3010723.html
eco2houseさん
コメントありがとうございます。
ナチュログeasyは、
全然easyは、全然簡単じゃないので、
気楽な気持ちでやらないと続きませんね(笑)
難燃性とは、消防士の友人いわく
自然性が低いという事みたいですね。
防炎と違い、素材自体を燃え広がりにくく
している事を指す様ですが…
穴の開く開かないは、
生地の厚さにもよるでしょうし、
一概に言えませんが、
難燃性は、気休めと「買うための口実」
であります(笑)
コメントありがとうございます。
ナチュログeasyは、
全然easyは、全然簡単じゃないので、
気楽な気持ちでやらないと続きませんね(笑)
難燃性とは、消防士の友人いわく
自然性が低いという事みたいですね。
防炎と違い、素材自体を燃え広がりにくく
している事を指す様ですが…
穴の開く開かないは、
生地の厚さにもよるでしょうし、
一概に言えませんが、
難燃性は、気休めと「買うための口実」
であります(笑)
こんにちは。記事サクッと見落としてましたが、あら、これ、我が家のリビングのソファー(笑)
いい色ですね!
うちは、アルミ感丸出しのカーキのやつですが、毎日折りたたんで毎日座ってますが、丈夫でいいですよ!
フィールド利用はないですけど。。。
この手のベンチって子供が2人ちょこーんって座ってるとすごい可愛いです。写真いっぱい撮ってくださいねー
いい色ですね!
うちは、アルミ感丸出しのカーキのやつですが、毎日折りたたんで毎日座ってますが、丈夫でいいですよ!
フィールド利用はないですけど。。。
この手のベンチって子供が2人ちょこーんって座ってるとすごい可愛いです。写真いっぱい撮ってくださいねー
マトリョーシカさん
ほんとだ!10月8日の記事に
カーキのベンチが登場してますね。
ウチも早速自宅で
使ったのですが、
ベンチの上で飛び跳ねるので、
すぐに撤収しました…
心が狭いですかね(^◇^;)
生地だけじゃなくて、
フレームの色も違うの
指摘されて気づきました…
おっしゃる通り子供が座るのは、
可愛らしいんで、壊されないように
頑張って使いたいと思います。
ほんとだ!10月8日の記事に
カーキのベンチが登場してますね。
ウチも早速自宅で
使ったのですが、
ベンチの上で飛び跳ねるので、
すぐに撤収しました…
心が狭いですかね(^◇^;)
生地だけじゃなくて、
フレームの色も違うの
指摘されて気づきました…
おっしゃる通り子供が座るのは、
可愛らしいんで、壊されないように
頑張って使いたいと思います。