次回は使ってみようかな。SOTO(ST-501)2バーナー

これから、夏が近づいてくるってのに、
ナチュログで薪ストーブや
石油ストーブの記事ばっかり読んでいる
ともパパです。(大汗)
2回キャンプに行って、ちょっと寒い時期でも
キャンプ行けるかなーと思いだしたのもあり、
でも、私自身冷え症ですし、
寒いのは嫌だから、みんなどんな防寒対策しているのか
気になってブログを読みまくっています。
自分のブログ記事も更新したいなーと思いつつ、
地味に仕事で大きな案件があったりして、
昼間にネタを考えられない。。。(笑)
まっ、仕事あっての、余暇(キャンプ)ですからね。。。
それで、今日は次回のキャンプで使おうかと思っている、
SOTO ST=501のネタ

でございます。
製造は1995年6月!

ってことは、もう24年前の物ですね。
ただ、見た感じは非常にきれいです。
こちらは、嫁の実家から頂いて来たもので、
義父は非常に綺麗に使って仕舞っていた様で、
(ただ、そもそもあんまり使用された感が無いですが。。)
バーナー部分はさすがに錆びが出ているものの
その他は非常にきれいな状態です。
ヤフオクでは安い物は3000円ぐらいで出てますね。
たまたま気付いたのですが

以前アップした
ST-211のランタンのパッケージにも
さりげなく写りこんでます。(笑)
サイズはこんな感じ。(500mlペットボトルコーラ比較。。。)

普段使っているコールマンの413Hのツーバーナーより、
コンパクト&軽量

発熱量!
2700Kcal!(写真左下)
コールマンの413Hは
最高時約3,650kcal/h(メインバーナー)、約2,750kcal/h(サブバーナー)
なんで、サブバーナーぐらいの火力はあります。
ただ、突っ込みどころとして、
別売りパワーブースター装着時2900Kcal!
って、
なんかパワーブーストしてる感が無いなぁと
感じたのは私だけでしょうか。。。(笑)
ただ、寒い時は缶を温める機能で、
ドロップダウンを防いで
燃焼は良くなりそうなんで、
気温10度前後ぐらいの時にも使ったら、
良い感じなのかな。
パワーブースターはこんな感じで、

外すことが出来て、バーナーの中に一緒に収納しちゃう感じで、
しまってありました。
使用するときには、CB缶をくっつける黒い箇所を
上から差し込んで、金属でできている箇所がバーナーで温まり、
CB缶が温まる機構です。
ホワイトガソリンのツーバーナーも、キャンプしてる感があって好きなのですが、
このバーナーなら嫁さんも使えるし、
お手軽キャンプの時には使用してみようかなー。
15日後のキャンプでデビューさせてみようかな―。
3回目のキャンプまで、あと36日!
(のはずが、15日に!?)
コメントいただけると
ブログを書くモチベーション上がることに最近気付きました。
よろしければご意見ください。
ブログランキング、他のブロガ―の方を真似して登録してみました。

【ベストバイアイテム】スタンレー真空グロウラー&パイント
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
この記事へのコメント
こんにちは。
ソロで2バーナー使っちゃう?
おしゃれキャン飯に期待が高まっちゃいますよ(w
しかし、奥様のお父様、結構フル装備されてたんですねぇ。
おかげで、ともパパさん、いい思いできてて羨ましいです。
パワーブースターにも限界があり、限界を超える低気温ではドロップダウンすると思います。
そんなときは少し高価ですがパワーガスのご使用を。
2月の黄和田ではタフマル(ブースター内蔵)もドロップダウンしましたよ。
てか、そんな寒い時にキャンプ行かないですよね(汗
ソロで2バーナー使っちゃう?
おしゃれキャン飯に期待が高まっちゃいますよ(w
しかし、奥様のお父様、結構フル装備されてたんですねぇ。
おかげで、ともパパさん、いい思いできてて羨ましいです。
パワーブースターにも限界があり、限界を超える低気温ではドロップダウンすると思います。
そんなときは少し高価ですがパワーガスのご使用を。
2月の黄和田ではタフマル(ブースター内蔵)もドロップダウンしましたよ。
てか、そんな寒い時にキャンプ行かないですよね(汗
ともパパさん、こんにちは。
お仕事お疲れ様です。
自分も少々大変でブログ書けてませんよ。
薪ストをお考えですか?
これから夏に向かっていくんですが購入するなら夏を目標に進めた方がいいと思いますよ。寒くなり始めてからだと品物によっては欠品になってると思います。ちょっとハードルは高くなりますが薪ストはオススメです。
因みに自分はテンマクのサーカスコットンにアイアンストーブチビを入れて使ってます。
色んなアイテムが使えて良いですね。
奥様もガスなら使い勝手も良さそうなので大活躍じゃないですか?
またキャンプブログ楽しみにしてます。
お仕事お疲れ様です。
自分も少々大変でブログ書けてませんよ。
薪ストをお考えですか?
これから夏に向かっていくんですが購入するなら夏を目標に進めた方がいいと思いますよ。寒くなり始めてからだと品物によっては欠品になってると思います。ちょっとハードルは高くなりますが薪ストはオススメです。
因みに自分はテンマクのサーカスコットンにアイアンストーブチビを入れて使ってます。
色んなアイテムが使えて良いですね。
奥様もガスなら使い勝手も良さそうなので大活躍じゃないですか?
またキャンプブログ楽しみにしてます。
zeroさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですねー。
ソロキャンで使いましょうかねー。
ツーバーナーあっても、
オシャレキャン飯とは程遠い、
右はご飯炊いて、左は味噌汁つくるって
感じになりそうですけど(笑)
義父は几帳面な感じなので、
物が綺麗に残してあり助かってます。
テントとかマットとかも、あったんですが、プラスチックは経年劣化で
ダメですねー。
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですねー。
ソロキャンで使いましょうかねー。
ツーバーナーあっても、
オシャレキャン飯とは程遠い、
右はご飯炊いて、左は味噌汁つくるって
感じになりそうですけど(笑)
義父は几帳面な感じなので、
物が綺麗に残してあり助かってます。
テントとかマットとかも、あったんですが、プラスチックは経年劣化で
ダメですねー。
ブレンさん
こんにちは。お忙しい中、
コメントありがとうございます。
しかも、キャンプブログも楽しみに
していただけるなんて光栄です。
薪スト、考えてはいるものの
幕がウェザーマスター stdでファミキャンメインなので、サイズ選びから
かかるコストやら自分を納得させるのに、
時間かけて、楽しみたいと思います。
(まだ、嫁のハードルもありますし(笑))
とにかく私が冷え性なんで、
冬に本当にキャンプに行けるのか?
から疑問なんで、
焦らず選ぼうかなぁーと思ってます。
乾燥中の薪も、使えるのは
来年の秋からですし…
こんにちは。お忙しい中、
コメントありがとうございます。
しかも、キャンプブログも楽しみに
していただけるなんて光栄です。
薪スト、考えてはいるものの
幕がウェザーマスター stdでファミキャンメインなので、サイズ選びから
かかるコストやら自分を納得させるのに、
時間かけて、楽しみたいと思います。
(まだ、嫁のハードルもありますし(笑))
とにかく私が冷え性なんで、
冬に本当にキャンプに行けるのか?
から疑問なんで、
焦らず選ぼうかなぁーと思ってます。
乾燥中の薪も、使えるのは
来年の秋からですし…