コールマン キャプテンチェア足のカバーを直しました。

今日は、メンテナンス後の写真から
これでもメンテナンス済みの物です!
このブログを書くために調べたのですが、
コールマン キャプテンチェア R-1 Model CJ23
と言うらしいです。
もともとは、叔父が買って使っていたものだと思うのですが、
ご縁あって、数年前から私の手元にございます。
製造期間は、
1996~1999年製らしく最後の年の製造だとしても、
すでに20年ものボロボロな状態で、
収納性が悪いので
どこかに持っていって使っていたのではなく、
自宅の庭でのバーベキューなどに使用している物なのですが、
なんだか、座りごごちがとってもいい♪
いわゆるお気に入り♪
でも約20年経った今では

肘掛のウレタンは劣化しまくりだし!

ってか、椅子の足のキャップ、4つとも全部なくなってるし!

数年前から、
背もたれのロゴはかろうじて
コールマンだとわかるレベルだし、
生地はヨレヨレだし。
20年も経てば、
こんな携帯性も高く、しかもハイとローの2つのスタイルで使える
こんな良い椅子も出てる!
色もグリーンと赤で、コールマンっぽいし
値段も若干高めですが、手が届かないレベルでもなく、
「清水から飛び降りる」ってもんでもない。
なにより、ローチェアになるなら、
焚火近くでも使えるし、
キャンプにも持っていけるし凄い欲しい!
実際、アマゾンもナチュラムも
お気に入りリストとカートに入れていて
オススメされまくりです!
(購入するのワンクリック待つばかり(笑))
でも、このModel CJ23直して愛用したいのです。
生地が破れて使えなくなるまで!
嫁には、
生地貼り替えたら?
なんとかなるんじゃない?
と言われましたが、
いや、生地貼り替えたら、この椅子の味がなくなる。
とか、わけわかんない意地を張って。


近くのカインズで、
棚を作る用のパイプのエンドキャップを購入。
(1個100円近くした。)
サイズも測って購入したので、
こりゃ、噂のシンデレラフィット♪
と思ったら、意外にスッカスカで

家にあった、ビニールテープを5重巻き。。。
(しかも、少しはみ出てカッターで少し切り取った。。。)

なんとか、しっくりくる感じではまりました。
写真は撮り忘れましたが、
背面の生地も、一度はずしてアイロンがけをして、
少しはピーンとなりました。
ただし、
普段ワイシャツのアイロンがけもしない嫁に
雑にアイロンがけされ、
ただでさえ残っていない、
白色のロゴが一部
溶けてなくなりましたが。。。

でも、愛着レベルは確実に上がりました。
畳んでもコンパクトに全然ならないので、
キャンプに持って行くかは微妙ですが、
これからも大事に使いたいと思います。
ただ、このブログ書こうと思って、
いろいろ検索してみたら。
エンドキャップ買わなくても、
実は、ペットボトルの蓋がシンデレラフィット!
http://blog.coleman.co.jp/80054976/day/20120419
という、ブログを発見して。
カインズで一生懸命使えそうなキャップを探してサイズを測り、
わざわざビニールテープまで巻いて
(しかも最後は見えない様にテープを切り取ってまで)
キャップをつけた自分に、
おつかれさま。
自己満足イイね!
と、ナチュログに無い「イイね」ボタンを
連打したくなった。
今日でした。。。
キャンプデビューまで、あと63日!
ブログランキング、他のブロガ―の方を真似して登録してみました。
押してもらえる様に、ブログ続けれたらいいな~。

にほんブログ村
撥水加工の効果はいかに
【タイヤ交換】235→225へ bfグッドリッチko2
【2023上半期ベストギア】HOEBUS(ホエーブス)No.625 不燃ゴミからベストギアへw
【フジカ若殿メンテナンス】タンクのサビ取りにチャレンジ!
【超簡単】100均アルミシートで保冷力UPなるか!?元ネタ有り
【メンテナンス】セリア(100均)の電球形USBライト接点強化!
【タイヤ交換】235→225へ bfグッドリッチko2
【2023上半期ベストギア】HOEBUS(ホエーブス)No.625 不燃ゴミからベストギアへw
【フジカ若殿メンテナンス】タンクのサビ取りにチャレンジ!
【超簡単】100均アルミシートで保冷力UPなるか!?元ネタ有り
【メンテナンス】セリア(100均)の電球形USBライト接点強化!