【新製品購入レポ】ハイランダー アルミハンガーラック

ハイランダー アルミハンガーラック届きました!
こんな感じで、シュラフやらアウターなど
掛ける事が出来ます。
やんちゃまんけんたいさんの
ギア紹介テロ(通称:やんテロ)に
ハマって購入しましたが、
やんまんさんが買われたfieldoorの物と
比較してお伝えします。
↓元ネタこちら。
https://yanman.naturum.ne.jp/e3265212.html

サイズ感はこちら。
箱ティッシュ、2つ分ぐらいですね。

開封するとこんな感じです。

4つの足になるポールと、右に置いてある
物を掛けるポール(ハンガー部分)です。
(ちなみに、これは一度組み立ててから
分解して置いてるので、
送られてきた時と、ちょっと違います。
まぁ、これは買った人なら気づきます笑)

ハンガーポールと、足になるポールは
分解するとこんな感じです。
まぁ、ネジ締めるだけなんで
ほんと楽チンです。

組み付けるとこんな感じ。
これを4本行います。

やんちゃまんけんたいさんの
記事で上げてた、固定部のネジの溝切りの
長さは解消されています。
https://yanman.naturum.ne.jp/e3265212.html
(気になる点2とされてます。)
きっちりとサイズに合ってはまるので、
見た目もすっきりしています。

気になる点1とされていた
纏めるためのマジックテープは、
本体にくっついておらず、別です。
気になる点3の、
足のゴムは一緒かな。

おまけ的に、S字フックが4つ付いてきます。
無くしちゃいそうですが、
まぁ、とりあえず無くさないうちに
使うにはいいんじゃないでしょうか…(笑)

あったら便利そうだけど、
無くてもなんとかなる、
アルミハンガーラック 。
多分、私はキャンプギアの一軍として
持っていける可能性を感じました。
ベテランキャンパーがよくやってる、
ポールとロープをペグダウンしての、
物干しゾーンを作るのも良いですが、
ささっとラック作って、
「上着とか袋に入れた物とか、
テーブルに置くと邪魔だけど、地面に置きたくない物かけとく」
とか、「雨具とかひっかけたい」という
ニーズにはすごくあってそうな気がします。
まぁ、実戦ではどうなりますかねぇ…
【ベストバイアイテム】スタンレー真空グロウラー&パイント
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
この記事へのコメント
こんばんは。
実物最速レポでしょうか?
貴重な情報ありがとうございます!
なくてもいいけど、あるとかなり便利なギアみたいですね。
焚き火の時のツールハンガーにも良さそうだし。
アイデア次第で色々使えそうな品ですね。
実物最速レポでしょうか?
貴重な情報ありがとうございます!
なくてもいいけど、あるとかなり便利なギアみたいですね。
焚き火の時のツールハンガーにも良さそうだし。
アイデア次第で色々使えそうな品ですね。
マサカリさん
こんばんは。
自称ですが、最速実物購入レポに
最速コメントありがとうございます。
ほんとマサカリさんの
情報感度、凄いっす!
おっしゃる通り、無くても良いけど
あったら便利なギアだと思います。
4000円ぐらいなんで、
チャレンジしてもいいかなぁーって
思わせる絶妙な値段なのが、
ミソだと思います(笑)
こんばんは。
自称ですが、最速実物購入レポに
最速コメントありがとうございます。
ほんとマサカリさんの
情報感度、凄いっす!
おっしゃる通り、無くても良いけど
あったら便利なギアだと思います。
4000円ぐらいなんで、
チャレンジしてもいいかなぁーって
思わせる絶妙な値段なのが、
ミソだと思います(笑)
レポありがとうございます。
改良点と、あと決定的な違いとして、フィールドは全部がゴムのコードで繋がっているのに対し、ハイランダーはバラバラになるんですね!
そう言った違いもありそうです。
S字フックも付いてなかったし。
やはり各社特徴を出してきてますねー
改良点と、あと決定的な違いとして、フィールドは全部がゴムのコードで繋がっているのに対し、ハイランダーはバラバラになるんですね!
そう言った違いもありそうです。
S字フックも付いてなかったし。
やはり各社特徴を出してきてますねー
やんちゃまんけんたいさん
おはようございます。
そうなんですねー。
fieldoorは全部繋がってるんですね!
繋がってるほうが設営は楽な気が
します。
あと、収納袋とかもfieldoorの方が
作りがしっかりしてますね。
おはようございます。
そうなんですねー。
fieldoorは全部繋がってるんですね!
繋がってるほうが設営は楽な気が
します。
あと、収納袋とかもfieldoorの方が
作りがしっかりしてますね。
ともパパさん、こんにちは。
ほぉ、こんな物があるんですね。
これは本来は斧とかランタンとか吊るしておける奴なんですかね?
使い方は人それぞれアレンジできますね。
自分もキャンプで服とか掛ける場所があればいいなぁ~って
思ってるんでコレはアリですね。(*^^)v
ほぉ、こんな物があるんですね。
これは本来は斧とかランタンとか吊るしておける奴なんですかね?
使い方は人それぞれアレンジできますね。
自分もキャンプで服とか掛ける場所があればいいなぁ~って
思ってるんでコレはアリですね。(*^^)v
ブレンさん
返信遅れましたー…
風邪をひいて倒れておりました。
馬鹿はなんとやらの、
つもりだったのですが(笑)
ハンガーラックですが、
オシャレキャンパーじゃないので、
洗濯物とか、かけるイメージです(笑)
少しでも楽になったらいいなーって
感じですよー
返信遅れましたー…
風邪をひいて倒れておりました。
馬鹿はなんとやらの、
つもりだったのですが(笑)
ハンガーラックですが、
オシャレキャンパーじゃないので、
洗濯物とか、かけるイメージです(笑)
少しでも楽になったらいいなーって
感じですよー