我が家に、フジカ若殿がいらっしゃいました・・・
いやー。キャンプの先輩のうちの弟からも
「なんで夏も越してないのに
冬支度のためにストーブ2台も買ってんの?意味わからん」

と言われました。
はい。そりゃそうですよね。
準備は大切だと思いますが、直近のキャンプの準備は何もしていないのに、
予約すらしていない、冬キャンプに向けて装備を強化するなんて・・・
でも買った物は買ったので、ここで
フジカをもう1台買ってしまった自分を振り返る!
(ボーナス使うし前向きに!(笑))
毎月キャンプを心に決めた事もあり、
冬キャンプも視野に入れて、ストーブを買おうと思い
みなさんの冬キャンプ実践ブログを読んでいると
フジカという、暖を取るにも料理するにも良さそうなストーブがかなり出てくる。
ヤフオクを巡っていると、現行の黒や白じゃない
赤色の素敵なフジカを発見し、不動品と書いてあるのに購入。
購入時の記事はこちら。
購入したフジカ殿を、
一生懸命洗って、ふいて、研磨して、磨いて。。。
芯も交換して、(たぶんこのまま灯油入れて火をつければ(笑))
使える状態になりました。
サンポールを使って錆び落としをしなければならないと
思っていたタンクもまぁ、そこまでする必要はなさそう。
くすんでいる外装もストーブとして使うには、
何も問題ない。。。
(耐熱塗装はハードルも高けりゃ、ペンキの値段も高く、
そこまでモチベーション上がらない。。。)
そう。フジカ殿の手間がかからなくなり、
フジカ ロスになってしまったのです。。。
(ってか、着火もしてないのに・・・(笑))
あんなにフジカのメンテナンスが手間で面倒だったのに、
無くなってしまうとなんだか味気ない。。。
そんなある日、
1日1度は見ているヤフオクの検索の「保存した検索条件」」にある
「フジカ ストーブ」
を、ちらっと見ると。
赤フジカ出てる。。。。
商品の状態欄には、「全体的に状態が悪い」
商品説明には、「芯は上下できますがジャンク扱い」「動作の保障できません」との表記。
今うちにいるフジカ殿は、
商品の状態「傷や汚れあり」
商品説明には「作動確認してません、未整備です。芯固まってます。」
芯動くなら大丈夫じゃない!+(p`・ω・´)q+゚
・・・
・・・
・・・
私、ちょっと違った意味でのキャンプ沼に入ってます。。。(笑)
はい。という事で、前にも見た事あるような写真がこちら!

(ちなみに前回はコチラ↓(笑))

天板は新たに購入したフジカの方が断然に綺麗!
名づけて、
「フジカ若殿」
単純にちょっと若そうですからね。
ストーブを固定する床板にはMODEL表示のシールが貼ってありますが、

今回購入したフジカ若殿は、写真の上のKSPー226型ってモデルです。
前に購入したフジカ殿は下の、KSPー228S型というモデル。
一般的にはモデルチェンジする時って、方番の番号が増えて新しくなっていくので、
KSP-226(若殿)よりはKSP-228S(殿)の方が新しいかと思うのですが、
外装はどう見ても、若殿の方が新しい!

注意書きのシールの右下に
若殿には「KSP.Y.T.A '69」と書いてあり1969年?製造と思わせられる様な表記があり、
フジカ殿は「KSO.Y.T.A 68」と一年古い1968年?製造を想わせられる表記。
(モデルは古いけど、若殿の方が1年新しいのかなぁ。。。
でも、)
まぁ、たかが一年なので使用状況や保存状態に影響されるんでしょうけど。。。
ただ、また詳しくは改めてですが、
新しく来たフジカ若殿
分解して新聞の上でトントンしただけで、、、

この錆びの量。。。
人もストーブも見かけで判断してはダメですね(T_T)
でも、やりがいある若殿に出会えて(>_<)フジカ ロスから復活!
はい。沼です。沼

4回目のキャンプまで、あと5日!
コメントいただけると
ブログを書くモチベーション上がることに最近気付きました。
よろしければご意見ください。
ブログランキング、他のブロガ―の方を真似して登録してみました。

「なんで夏も越してないのに
冬支度のためにストーブ2台も買ってんの?意味わからん」

と言われました。
はい。そりゃそうですよね。
準備は大切だと思いますが、直近のキャンプの準備は何もしていないのに、
予約すらしていない、冬キャンプに向けて装備を強化するなんて・・・
でも買った物は買ったので、ここで
フジカをもう1台買ってしまった自分を振り返る!
(ボーナス使うし前向きに!(笑))
毎月キャンプを心に決めた事もあり、
冬キャンプも視野に入れて、ストーブを買おうと思い
みなさんの冬キャンプ実践ブログを読んでいると
フジカという、暖を取るにも料理するにも良さそうなストーブがかなり出てくる。
ヤフオクを巡っていると、現行の黒や白じゃない
赤色の素敵なフジカを発見し、不動品と書いてあるのに購入。
購入時の記事はこちら。
購入したフジカ殿を、
一生懸命洗って、ふいて、研磨して、磨いて。。。
芯も交換して、(たぶんこのまま灯油入れて火をつければ(笑))
使える状態になりました。
サンポールを使って錆び落としをしなければならないと
思っていたタンクもまぁ、そこまでする必要はなさそう。
くすんでいる外装もストーブとして使うには、
何も問題ない。。。
(耐熱塗装はハードルも高けりゃ、ペンキの値段も高く、
そこまでモチベーション上がらない。。。)
そう。フジカ殿の手間がかからなくなり、
フジカ ロスになってしまったのです。。。
(ってか、着火もしてないのに・・・(笑))
あんなにフジカのメンテナンスが手間で面倒だったのに、
無くなってしまうとなんだか味気ない。。。
そんなある日、
1日1度は見ているヤフオクの検索の「保存した検索条件」」にある
「フジカ ストーブ」
を、ちらっと見ると。
赤フジカ出てる。。。。
商品の状態欄には、「全体的に状態が悪い」
商品説明には、「芯は上下できますがジャンク扱い」「動作の保障できません」との表記。
今うちにいるフジカ殿は、
商品の状態「傷や汚れあり」
商品説明には「作動確認してません、未整備です。芯固まってます。」
芯動くなら大丈夫じゃない!+(p`・ω・´)q+゚
・・・
・・・
・・・
私、ちょっと違った意味でのキャンプ沼に入ってます。。。(笑)
はい。という事で、前にも見た事あるような写真がこちら!

(ちなみに前回はコチラ↓(笑))

天板は新たに購入したフジカの方が断然に綺麗!
名づけて、
「フジカ若殿」
単純にちょっと若そうですからね。
ストーブを固定する床板にはMODEL表示のシールが貼ってありますが、

今回購入したフジカ若殿は、写真の上のKSPー226型ってモデルです。
前に購入したフジカ殿は下の、KSPー228S型というモデル。
一般的にはモデルチェンジする時って、方番の番号が増えて新しくなっていくので、
KSP-226(若殿)よりはKSP-228S(殿)の方が新しいかと思うのですが、
外装はどう見ても、若殿の方が新しい!

注意書きのシールの右下に
若殿には「KSP.Y.T.A '69」と書いてあり1969年?製造と思わせられる様な表記があり、
フジカ殿は「KSO.Y.T.A 68」と一年古い1968年?製造を想わせられる表記。
(モデルは古いけど、若殿の方が1年新しいのかなぁ。。。
でも、)
まぁ、たかが一年なので使用状況や保存状態に影響されるんでしょうけど。。。
ただ、また詳しくは改めてですが、
新しく来たフジカ若殿
分解して新聞の上でトントンしただけで、、、

この錆びの量。。。
人もストーブも見かけで判断してはダメですね(T_T)
でも、やりがいある若殿に出会えて(>_<)フジカ ロスから復活!
はい。沼です。沼


4回目のキャンプまで、あと5日!
コメントいただけると
ブログを書くモチベーション上がることに最近気付きました。
よろしければご意見ください。
ブログランキング、他のブロガ―の方を真似して登録してみました。

【ベストバイアイテム】スタンレー真空グロウラー&パイント
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
【ソロにもおすすめ】ユニフレーム ステンレスワイヤー網 150×400
2023下期のベストギアはスタンレーグロウラーと真空パイントとさせていただきます。
コスパパは健在! Standard Products ベストアイテム級のギア追加!
【トキメキギア①】TACサイドストレージスリムS 見た目買いです。
出資は1000円以下、メスティンに手を出してみた。
この記事へのコメント
こんにちは。
想定外かつ、衝撃の事実!!
ここ火スペのミュージック。
そう、きたか!?(w
殿、若殿ときたんだね。
こうなったらzeroも、ベビーぐらいいっとかなきゃならんかなぁ?(w
想定外かつ、衝撃の事実!!
ここ火スペのミュージック。
そう、きたか!?(w
殿、若殿ときたんだね。
こうなったらzeroも、ベビーぐらいいっとかなきゃならんかなぁ?(w
ともパパさん、こんにちは。
失礼ながらも「オイオイ」って独り突っ込みしちゃいましたよ。(笑)
まさかの2台目とは、、、。
これはフジカのスペシャリストになる日も近いですね。
自分も手にする機会があったら色々教えてもらおうと思います。
奥様は何も言わなかったのでしょか?ちょっと気になります。(-_-;)
失礼ながらも「オイオイ」って独り突っ込みしちゃいましたよ。(笑)
まさかの2台目とは、、、。
これはフジカのスペシャリストになる日も近いですね。
自分も手にする機会があったら色々教えてもらおうと思います。
奥様は何も言わなかったのでしょか?ちょっと気になります。(-_-;)
zeroさん
コメントありがとうございます。
ベビ殿って、
武井バーナーの301aとかですか?
是非見てみたいです!(笑)
若殿の方は、直してグルキャン時に
貸したりしてもいいかなーとか、
売ったりしてもいいかなーと思っており、
オモチャの領域です(笑)
コメントありがとうございます。
ベビ殿って、
武井バーナーの301aとかですか?
是非見てみたいです!(笑)
若殿の方は、直してグルキャン時に
貸したりしてもいいかなーとか、
売ったりしてもいいかなーと思っており、
オモチャの領域です(笑)
ブレンさん
1人ツッコミ&コメントありがとうございます。
ですよね。
自分でも2台目はどうかしてると
思うところあります(笑)
嫁さんへは、パーツ取りという
事になってます。
義理父が車いじりが好きなので、
古い物を直すのに、
「パーツ取り」が必要という事
自体は理解してくれてます。
まぁ、ブログタイトルにもある通り、
最近までほんとに、お酒飲むぐらいしか、
趣味がなかったので、
少しは大目に見てくれてるという
感じですが…(笑)
1人ツッコミ&コメントありがとうございます。
ですよね。
自分でも2台目はどうかしてると
思うところあります(笑)
嫁さんへは、パーツ取りという
事になってます。
義理父が車いじりが好きなので、
古い物を直すのに、
「パーツ取り」が必要という事
自体は理解してくれてます。
まぁ、ブログタイトルにもある通り、
最近までほんとに、お酒飲むぐらいしか、
趣味がなかったので、
少しは大目に見てくれてるという
感じですが…(笑)