初心者キャンパーだからこそキャンプ場の予約は余裕を持って。
キャンプ場の予約って、
みなさんどれぐらい計画的にされているものでしょうか・・・

どうも毎月1回のキャンプを目標に
4月から(なんとか)毎月キャンプの計画をしているともパパです。
予約の開始日はキャンプ場によってまちまちですが、
おおむね2カ月前もしくは3カ月前のキャンプ場が多く、
高規格キャンプ場メインのともパパ家は
3カ月前の月初が初回の勝負の日となります(笑)
9月のキャンプ場はコチラに決めました!

キャンプinn海山でございます。
昨年の年末に、三重県紀北町に遊びに行ったのですが、
銚子川にもちらっと遊びに行き、
その綺麗さに感動しました。
(小さい頃は、標高の高い岐阜や長野の川に行っていましたが、
透明度がスゴイと思いました。)
キャンプ場のクオリティは良く分かりませんが、
川遊びができるシーズンに銚子川で遊べる
キャンプinn海山に行きたいと思っており、
9月の予約をしました。
三か月先ですがどんなキャンプになるのかなぁ。
私達も9月には、4~8月で5回のキャンプをこなして
少しは慣れてきている時期のはず。
下の子も現時点では「お父さんまたキャンプ行こうね」と前向きに
捉えてくれているので、
良い思い出が続くようにがんばらねば。
ってか今後、
家族での楽しいキャンプが続けられるかは、
今年の10~12月ぐらいの冬キャンプを乗り越えられるかどうか?
と思っています。
はい。がっつり雪中キャンプは無理でも
10~11月はキャンプに行ってみたい。
私冷え症ですけど。。。
(直るかどうかの自信は無いですが。。。)
フジカ殿は9月までにメンテナンスして活躍してくれると想定して、
10月は電源サイトでのホットカーペットやら
ヒーターやらのサブ熱源で乗り切るのか、
はたまた禁断の薪ストーブ導入に踏み切るのか。。。
(10月にキャンプ行ったら夜は寒いですよね。)
3カ月先を想定して予約しているので、
来月初めは寒くなる10月のキャンプを想定して予約かぁ。。。
うーん。
でも10月からは、夏場よりはシーズンオフになるので
そんなに早く予約しなくてもいいですよね♪
いろいろ想定しすぎると、
購入検討するギアが無限に増えていく。。。
3回目のキャンプまで、あと23日!
(のはずが、2日に!?って言いながら、雨で延期になりそう。。。)
コメントいただけると
ブログを書くモチベーション上がることに最近気付きました。
よろしければご意見ください。
ブログランキング、他のブロガ―の方を真似して登録してみました。

みなさんどれぐらい計画的にされているものでしょうか・・・

どうも毎月1回のキャンプを目標に
4月から(なんとか)毎月キャンプの計画をしているともパパです。
予約の開始日はキャンプ場によってまちまちですが、
おおむね2カ月前もしくは3カ月前のキャンプ場が多く、
高規格キャンプ場メインのともパパ家は
3カ月前の月初が初回の勝負の日となります(笑)
9月のキャンプ場はコチラに決めました!

キャンプinn海山でございます。
昨年の年末に、三重県紀北町に遊びに行ったのですが、
銚子川にもちらっと遊びに行き、
その綺麗さに感動しました。
(小さい頃は、標高の高い岐阜や長野の川に行っていましたが、
透明度がスゴイと思いました。)
キャンプ場のクオリティは良く分かりませんが、
川遊びができるシーズンに銚子川で遊べる
キャンプinn海山に行きたいと思っており、
9月の予約をしました。
三か月先ですがどんなキャンプになるのかなぁ。
私達も9月には、4~8月で5回のキャンプをこなして
少しは慣れてきている時期のはず。
下の子も現時点では「お父さんまたキャンプ行こうね」と前向きに
捉えてくれているので、
良い思い出が続くようにがんばらねば。
ってか今後、
家族での楽しいキャンプが続けられるかは、
今年の10~12月ぐらいの冬キャンプを乗り越えられるかどうか?
と思っています。
はい。がっつり雪中キャンプは無理でも
10~11月はキャンプに行ってみたい。
私冷え症ですけど。。。
(直るかどうかの自信は無いですが。。。)
フジカ殿は9月までにメンテナンスして活躍してくれると想定して、
10月は電源サイトでのホットカーペットやら
ヒーターやらのサブ熱源で乗り切るのか、
はたまた禁断の薪ストーブ導入に踏み切るのか。。。
(10月にキャンプ行ったら夜は寒いですよね。)
3カ月先を想定して予約しているので、
来月初めは寒くなる10月のキャンプを想定して予約かぁ。。。
うーん。
でも10月からは、夏場よりはシーズンオフになるので
そんなに早く予約しなくてもいいですよね♪
いろいろ想定しすぎると、
購入検討するギアが無限に増えていく。。。
3回目のキャンプまで、あと23日!
(のはずが、2日に!?って言いながら、雨で延期になりそう。。。)
コメントいただけると
ブログを書くモチベーション上がることに最近気付きました。
よろしければご意見ください。
ブログランキング、他のブロガ―の方を真似して登録してみました。

この記事へのコメント
こんにちは。
10月キャンプでは、まだ、暖房は要らないと思います。
10月は上旬と下旬では気温も違ってくるし、もちろん出撃フィールドの標高が高ければ寒いかもしれませんが、例えば10月10日前後に標高2000mの北アルプス涸沢で暖房なしで寝ることが出来ましたよ。
そんなハードなとこ行かないですよね。
10月キャンプでは、まだ、暖房は要らないと思います。
10月は上旬と下旬では気温も違ってくるし、もちろん出撃フィールドの標高が高ければ寒いかもしれませんが、例えば10月10日前後に標高2000mの北アルプス涸沢で暖房なしで寝ることが出来ましたよ。
そんなハードなとこ行かないですよね。
ともパパさん、こんにちは。
9月はキャンプiin海山ですかぁ~って言っても知らなかったんでHP見てみました。なかなかアクティビティーが充実してる感じで楽しそうですね。
三重県は自分はキャンプでは余程の理由がないと行けない距離なので羨ましいです。
ちょっとしたアドバイスですが、
冬キャンプも視野に入れているなら10月位から冬支度(キャンプに暖房を持って行く)して徐々に使ってみると調子が解ると思いますよ。
暖かくて使わなくても積載術やサイトの配置等が感覚としてつかめますしね。
9月はキャンプiin海山ですかぁ~って言っても知らなかったんでHP見てみました。なかなかアクティビティーが充実してる感じで楽しそうですね。
三重県は自分はキャンプでは余程の理由がないと行けない距離なので羨ましいです。
ちょっとしたアドバイスですが、
冬キャンプも視野に入れているなら10月位から冬支度(キャンプに暖房を持って行く)して徐々に使ってみると調子が解ると思いますよ。
暖かくて使わなくても積載術やサイトの配置等が感覚としてつかめますしね。
こんばんは~新着から来ました♬
10月でも結構予約入りますよ~何せ、ハロウィンキャンプとかありますからね(;´▽`A“
東海地方で冬場過ごされるのであれば、竜洋とか志摩がおすすめです。
他のキャンプ場よりも、暖かく過ごせます。
(でも竜洋は、風が強いですが)
冬キャンプ想定されるのであれば、キャンプ場で1度レンタルで借りてみるというのも手ですよ(*'ㅂ'*)b
そこから考えても、遅くはないと思います。
10月でも結構予約入りますよ~何せ、ハロウィンキャンプとかありますからね(;´▽`A“
東海地方で冬場過ごされるのであれば、竜洋とか志摩がおすすめです。
他のキャンプ場よりも、暖かく過ごせます。
(でも竜洋は、風が強いですが)
冬キャンプ想定されるのであれば、キャンプ場で1度レンタルで借りてみるというのも手ですよ(*'ㅂ'*)b
そこから考えても、遅くはないと思います。
zeroさん
毎度コメントありがとうございます。
今日は、えらーい人が江戸から
来ており夜を拘束されておりました。
冬のキャンプは、
幕内に拘束されるの覚悟かと
思ってますが、
10月に標高の高くないところに
行くのは大丈夫ですかねー。
少なくとも今年は高規格キャンプが
メインなんで、寒くないいざとなれば
暖房設備が借りれるキャンプ場から攻めたいと思ってます。
毎度コメントありがとうございます。
今日は、えらーい人が江戸から
来ており夜を拘束されておりました。
冬のキャンプは、
幕内に拘束されるの覚悟かと
思ってますが、
10月に標高の高くないところに
行くのは大丈夫ですかねー。
少なくとも今年は高規格キャンプが
メインなんで、寒くないいざとなれば
暖房設備が借りれるキャンプ場から攻めたいと思ってます。
ブレンさん
コメントありがとうございます。
フジカ殿を、何が何でも10月には
可動してもらう決意が高まりました(笑)
収納なども考えて早めに、
暖房器具を持って行くのは
なるほどですねー。
寒いのは嫌なんで、
防寒投資は比較的前向きになれそうです。
少しづつためしながらですねー。
コメントありがとうございます。
フジカ殿を、何が何でも10月には
可動してもらう決意が高まりました(笑)
収納なども考えて早めに、
暖房器具を持って行くのは
なるほどですねー。
寒いのは嫌なんで、
防寒投資は比較的前向きになれそうです。
少しづつためしながらですねー。
ちびままさん
初コメントありがとうございます。
ご紹介いただいた2つのキャンプ場は
どちらも海近くですね。
たしかに風がなければ、
山よりは冷え込みは少なそうですね。
薪ストーブ、石油ストーブは
レンタルも試したいですねー。
特に薪ストーブ!
また、ご紹介いただいた2つの
キャンプ場のHPも
じっくり見させてもらいます!
初コメントありがとうございます。
ご紹介いただいた2つのキャンプ場は
どちらも海近くですね。
たしかに風がなければ、
山よりは冷え込みは少なそうですね。
薪ストーブ、石油ストーブは
レンタルも試したいですねー。
特に薪ストーブ!
また、ご紹介いただいた2つの
キャンプ場のHPも
じっくり見させてもらいます!