GWギアカスタム① 2代目シェルコン25天板!

ともパパ

2021年04月29日 21:13


どうも。GWだー!とか言いながら
明日は仕事なともパパです(爆)

さて、どーですかこの2代目天板!

一枚板じゃなくて、
組み木になってて柄になってます。

まるで売り物みたい!
自作の腕上がったでしょ!

って、はい。
売り物でした(爆)
ドウシシャが出してるサイドテーブル。

タテヨコ45センチの正方形で、
なんかシェルコン25に合いそうなサイズ感。。。

って事で、ビビッと来ましたw

内側はこんな感じになってます。
箱から出したのがこの姿。

足はボルト止めすると、
ミニテーブルになる物ですが、
今回はシェルコン25用の天板に
カスタムチャレンジです。

とりあえず何もせず乗せてみましたが、
横はもちろん出てしまいますが、
持ち手のある縦のサイズはいい感じです。

うん。なんかイケそう!

スッキリ収まるように、
天板を固定してる枠にノコギリ入れて、
取っちゃいます。

写真は既に、側面の枠は取っちゃってます。

ガッツリ接着剤で固められた枠を
強引にゴムハンマーで取ってるので、

接着面は木のバリが付いちゃってるので、
嫁さんが小学生の時に買った(笑)
彫刻刀でなるべく平たくします。

小学生の長女もやりたいって事で、
3分だけお手伝いw

その後、ヤスリかけて、、、

強度強化の為にドリルで穴開けてビスも入れます。
これ、意外に大変でした、、、

最後に自家製の蜜蝋ワックスを適当に塗って、、、

はーい完成!

シェルコン25にピッタシサイズじゃなくて
両方とも8センチぐらい出てるのですが、

固定箇所が長めなので、
端に手をかけてもまったくグラグラしません。

積載の時には邪魔になりますけど、
まぁ、こんなパターンの天板。

自作じゃなきゃありえないんで、
これでヨシとします(爆)

シェルフ状態にするとこんな感じ。
ホットサンドメーカーや、薄い物入れなら
取り出せるかなぁ、、、

んで、次はコレっ!

って、バラしてみたものの、
どうすっかなぁー。

アレにしようか、アレにしようか、、、

キャンプ行けないんで、
ギアメンテと無駄なカスタムの悩みに
無駄な時間を使っております。


あなたにおススメの記事
関連記事