シェルコンのテーブルカスタマイズ
どうも。ブログ熱停滞中のともパパです。
そういえば、
株式のNISA枠毎年使いきれずに居るなぁ、、、
って思い、
年度始めに向けて株主総会優待の
良さそうな会社を買おうと思ってたのに、
調べるのも面倒で、好きな会社の株買ったりして
「うーん。神様お願い!」って事で、
ブログも投資も他力本願で次年度も頑張ろうと思います(爆)
さて、シェルコンの板。
悩んでみたもののやる気が出ず(笑)
プロトタイプって事で、汚れや水弾き対策で
家にあったジェルカラーニス塗り込みー
色味は結構濃いなぁ、、、
うーん。
微妙ですが、まぁいっか、、、
シェルフに形状を変えても、
半分はテーブルとして使える様に、
半分にカットして蝶番止めに。
でも、固定がしっかりせず
嫁さんには不評。
わたし的には、気に入ってるんですがね、、、
収納ギアを買うと、
積載のバランスも変わりますね、、、
シェルコンはこの位置が定番になりそう。
テントも縦積みしてみましたが、
これはいい感じに。
さりげなく実戦出撃もしてますが(爆)
ルーフボックスにシュラフやマット、
チェアは積んである事もあり、
心配になるぐらいスカスカ。
夏の水遊びキャンプも、
余裕のある積載になるのかなぁ、、、
関連記事