スノーピーク シェルフコンテナ天板と購入努力(笑)
どうも。自作熱継続中のともパパです。
在宅勤務のランチタイムは、
昨日作った天板にどんな加工しようか、
使えそうな塗料達を並べてて、
レトルトカレーを食べます(笑)
#おうちでアウトドア
家にあったニス達
左から
●100均の水性ニス(ウォールナット)
●油性ニス 透明
●油性ニス チークカラー
食べ物を食べるテーブルとしては、
あんまり使わない予定なんで、
特に何もしないままの使用でも
良いのですが、何か塗ろうかな〜とワクワク。
取手が竹なんで、
表面サンドペーパーかけて、
透明のニスが良いかなぁと思ってますが、、、
私はセンスが無いので全然自信無いですが、
ウッドバーニング&トールペイント用の
アクリル絵の具で、良い感じにするって案。
モザイク柄とか、オルテガ柄とか
上手くできるのかなぁ。
嫁さんにしてみよう(笑)
さて、
気づけばキャンプ始めてもうすぐ丸2年。
最近、目も肥えて来たので、
欲しいもの≒値段の高いもの
になりつつあり、
三姉妹のパパキャンパーの私、
子供にかかるお金も増えて来ましたし、
なかなか次から次へとは、
買えません、、、
我が家には超高級品の
スノーピークのシェルフコンテナも
もちろん定価なんかでは買ってませんよ!(爆)
税込10780円から、まずは前々から入ろうと思っていた
ヒマラヤのクレジット会員に入り10%オフ
加えて2/28までの1000円引きクーポンも
併用してもらい、定価の約20%オフで8702円
か〜ら〜の〜、、、
画像はアプリから引用した愛知県
一宮市のキャンペーンのサンプル画像ですが、
(138はイチノミヤで138メートルのタワーのマスコットなのかな?)
PayPayの自治体応援キャンペーンを活用して、
PayPay払いで、5000円分の20%還元で
1000円バック(*≧∀≦*)
って事で、実質約3割り引きで購入です。
まぁ、
憧れで買う物≒本当に必要では無い物(爆)
ですので、買う事自体が
無駄なのかもしれませんが、、、
でも、その辺の主婦より涙ぐましい努力を重ねて、
ギアの購入しているともパパでしたー。
関連記事