ゴミ袋掛け(ダストスタンド) セミ自作

ともパパ

2019年02月20日 22:40

自宅にあった、ゴミ袋掛け









これって、外側イイ感じで囲ったら、

スノーピーク ガビングスタンド(至高)





いや



ユニフレーム ガベージスタンド(崇高)



いや



ゴミ袋掛け(それなり)

に変わるんじゃないかと思い。







嫁さんに、


「なにか、カバーとか付けられない付けられない?」

とお願いして、









んじゃ、適当に作ってみるわ。
余ってる、(和服の生地)で良い?

と言われ、





うん。なんかダサい感じじゃなかったら良いよ。


と伝えましたが。。。


















こんなんできました!








どうなんでしょ。
まぁ、使えるとは思うんですが。。。









ポリエチレン袋も、イイ感じで2つ掛ってます。



2つの袋が掛りますが、


1つは燃えるごみとして、

その隣は

アルミ缶?ビン?(酒飲みにキャンプ行く気マンマンです♪)

場所によっては、燃えないゴミ全般?



何をゴミ袋に入れるのかも決めぬまま。
カバーが完成してる状況。

キャンプ場の注意事項をしっかり読んで、

ウチの自作のゴミ袋掛けちゃんを、活用できるような
キャンパーレベルになりたいと思います。








真上から見なかったら、
それっぽく、おしゃれっぽく見えるだろうし、
毎回キャンプに持っていこうかなという気になっています。











ただ、この「ゴミ袋かけ」


必要・不要なグッズをざざっ入れている
ウチが使ってる、収納ボックスに入らない。。。




嫁さんに作ってもらい、
上の部分に針金まで通して、
フォルムをキープできるように工夫したものの、
結構大きいし、持っていくのめんどくさそうだなぁ。。。(汗)


ってか、
他のキャンプグッズも自作したい。
地道に自作キャンパーブログ、拝見しよう!

<終>


初心者キャンパーだけど、
自作のモノにもチャレンジしながら、
キャンプに行くこと(出撃?と言うんですかね)以外にも
楽しみを持ちながらブログ更新していきたいなーと思っています。






キャンプデビューまで67日!




ブログランキング、他のブロガ―の方を真似して登録してみました。
押してもらえる様に、ブログ続けれたらいいな~。

にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事