鍛造ペグ好きのともパパです。
キャンプ始めた頃は、「鍛造ペグってなんでこんな高いの?」って躊躇してたのに、なんだかんだ増えましたねw
ただし、ペグケースが激重いので
小さめのケースに小分けにして運ぶ様になりました(爆)
キャンプブームでギア開発が進み、
最近は軽量なチタンペグの種類が増えたり、
カーボンペグなんていう新しい種類のペグも。
今からキャンプ始めるなら、チタンやカーボンかも
しれませんが、買い揃えた鍛造も減価償却するべく
ガシガシ使っていきたい。
さて、そんな増えすぎている鍛造ペグですが、
嫁さんがご縁を頂き「IWANOペグ」というペグを
頂ける事になり、せっかくなんで久しぶりに
レビューっぽい事してみようって事で、
私のブログ読みに来られる方は、もう鍛造ペグは
お腹いっぱいな方ばかりの気もしますがw
頂いた感謝の気持ちもあるんで、レビューしてみます。
まずはHP(https://i-wano.com/products/16)より、
日本製鍛造「IWANOペグ」の強み
■ 「角柱×溝」で強風でも抜けない固定力
■ メインからサブで「使いやすい30cm」
■ 簡易テーブルにもなる「独自の“ツノ”」
■ 腕への負担を軽減する「ワイド設計ヘッド」
■ 雨や水にも強い「カチオン電着塗装」
■ ロープにも優しい「ロープポケット」
■ 撤収時もストレスなく「ひねって簡単に抜ける」
■ 「伝統の和釘」がベースの美しいフォルム
■ 安心の「日本製」
うんうん。
2020年に発売された後発鍛造ペグという事もあり、
細かい工夫をして作られたという事が伝わって来ます。
8本入りのセットになっており、箱を開けると
なになにぃ〜?どういう意味〜?
テント建てたら、自分の好きな事に没頭すれば?って事?
並んだ4本のペグを箱から出したら、
次のメッセージ。
いや、キャンプで脇目もふらずペグ打って
ビシッと張ったテントやタープ見て癒されろ!
そして仕事頑張れ!って事かな?
私にはそんなメッセージに見えましたw
さて、そんな小さなこだわりに心奪われながら、
キッチリレビューしますよ。
改めてメジャー出して長さの計測。
うんうん。ピッタリ30センチ。
このペグ形状がおもしろいですよねー。
特徴にもある通りハンマーが当たる部分のヘッドが大きかったり、刺さる部分も丸じゃなくて角柱です。
でもなんと言っても特徴はツノかなと。
私的にはココが1番「おっ、おもしろそ」と思いました。
手持ちの
スノーピークのソリッドステーク
ゼインアーツのグラートステーク
と並べてみます。
ヘッドはこんな感じ。
打ち込む面が広い方が打ちやすいのかな、、、
並べてみると結構違いありますね。
IWANOペグが1番細くて軽そうに見えたんですが
さて重さはいかに?
まずはIWANOペグ
203g(HPは193gって書いてありました)
じゃ、次は重そうなグラートステーク
225gうんうん予想通り。だけどそんなに変わらないんだね。でも28センチだから長さからすると重いか?
最後にソリステ
179g!実はソリステが1番軽いのね。
村の鍛冶屋のエリステもほぼ同じみたい。
ペグの胴の部分は各社だいぶ違います。
ソリステは丸だけど、IWANOペグとグラステは角形
でも細さが全然違うので、
比べるとIWANOペグは小石ある地面とかも
入りやすいのかな?
いや、石を砕くというか入り込むという意味では、
太い方が曲がらず良いのな?
って事で、庭の砂利敷きのところに打ち込んでみたんですが、そんなに硬い地面じゃなかった事もあり、
IWANOペグ圧倒的!というわけではなくソリステと同等、
グラステはやや力いるかな?ぐらいの印象。
嫁さんにも打ってもらいましたが、
ほぼ同じ印象でした。
ただし、抜き易さは違いがあり
ソリステは丸いんで回して抜くのに時間かかりますが、
IWANOペグやグラステはとっても抜きやすかったです。
今回のニューギアIWANOペグで1番のポイントはツナ!
じゃなくて、ツノ!
初めて見た時から、
いろんなもの引っ掛けられそうだなーと思いました。
とりあえずありがちな、蚊取り線香。
おぉ、形状的にかなり斜めにペグ打つ必要ありますが、なかなか見た目もよろしい。
こんな感じにも出来ますね。
直火可能なキャンプ場ならこんなスタイルは?
メッシュ焚き火のメッシュを使って焚火台に。
結構重くても大丈夫そうなんで、
んじゃこんな物も引っ掛けちゃいましょ〜
シェルコンやっぱり見た目イイわぁ。
コーヒーブレイクに必要なカップとかは、
ヘリノックスのサイドストレージSに入れて
こんな感じのカフェテーブル。
ローチェアも合わせたら映え写真になったでしょうか?w
ペグとしての利用以外はお遊び程度かもしれませんが、
物を浮かせて置きたいときには便利そうだなーと思いました。
とりあえずサブペグとして綺麗に使おうと、4本は新品のママ残してあるともパパでしたー