【海外輸入体験記③】私の荷物はどこ?何個口なの?
さて初めての個人輸入。
海外サイトでポチって、カード決済も
なんとか完了し、
在庫が無いのでどうする?メールにも、
「入荷を待つから送って下さい」メールも
返信し、了解メールを受ける。
その後、ついでに購入しようとしていた
水筒が品切れだという事で、
どうするのかまた、メールで問い合わせが
来たので、
「水筒はもう要らないので、
他にオーダーした物が揃ったら
送って下さいメール」を送って、
了解メールを受けたのですが、
これが後々に深く影響…( ;´Д`)
「発送完了したよ!
追跡番号はこれだよ!」
って、番号をリンクしてあったと
問い合わせサイトに入力しても、
3日経っても受付してないよーって表示。
土日を挟んだ事もあり、
「海外なんてこんなもんかー」
なんて思ってたけど、
流石に不安になってきました。
発送連絡が来た日のメールを見ると、
実はほぼ同時に4つのメールが来ている。
1つは購入サイトから、
4つは配送会社から。
そして、
その全てに追跡番号が記載してある、、、
んで、私の荷物はどこのどれなんでしょうか?
(−_−;)
配送会社からのメールにある
追跡番号を入力すると
どうやら日本には届いてるみたい。
でも、なんか入力しても
追跡されない追跡番号もある…
うーん。
全然わからん。
でも、どうやって英語で問い合わせるのか?
なんて、もっとわからん…
詳細を見ると、
名古屋には着いているみたい。
名古屋まで来ているのかー。
んじゃまぁ、
どういう形態で、何個口で来るのかわからないけど、
税関通れば届くところまでは来てるのね…
と考えていました。
そして、海外郵便の追跡番号は、
実は日本郵便のems追跡サイトでも、
状況確認できる事を知り、
日本語で状況が判る様になって、
一安心したものの、
「中部国際空港郵便局」で
1週間以上も通関町。
ネット調べると、2回以上通関待ちになると、
問題のある品という事で、
開封検査がされてるという様な事が。
まさか、初回からコピー品とか
買っちゃった?大きいサイトなはずなのに!?
郵便局に電話で問い合わせても、
「通関手続き中なんで、わかりません」と
あしらわれ…
英語の使える友人に頼んで、
問い合わせ文を書いて、サイトに問い合わせるも、「通関手続き中だよ!thank you!」って(−_−;)
この時は、もう2度と海外サイトで買わないって
誓ったのでした。
さて、ハードルはまだ続きます…(^◇^;)
【記事リンク】
関連記事