【本当は必要無いけど欲しい物】それがチタンマグでした。。。

ともパパ

2019年12月02日 22:22

どうも。
本当に久しぶりにPCでブログを書いているともパパです。




最近、本当に本当に仕事が忙しくて、
ブログ書くのもナチュログEASYばかりで、
スゴイ久しぶりにPC立ち上げてブログを書いています。



来週ぐらいまで、まだバタバタしますが、
出張と遠方への訪問が多かったここ1カ月を乗り切り、
今日は少し早く帰ってこれた事もあり、
久しぶりにPCを立ち上げる時間が持てました。






そして、PCを立ち上げてまでブログを書こうと思った理由!






みなさん!








絶対必要かと問われたら必要無いけど、







どうしても、欲しくてポチってしまうものって






ありますよね!(笑)


今日、ナチュラムさんのありがたーいクーポンを利用させて頂き、
到着したのがこちらのふたつの箱!







一つ目、下の大きい方の箱から開けますよ~

こんな感じでプチプチに包まれてます。






出て来たのは、


ソリステ30~~~


スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【4点セット】

タープ用に40を買ったのですが、
もう、その刺さり具合と安定感に惚れました。
エリステも試したい所ですが、サイズ違いも試したく30を購入


タープ用に4本追加です!





んで、次が本題!
絶対必要かと言えば要らないけど、
どうしても欲しかったもの!

ちっちゃい箱から出て来ました―!








じゃじゃーん。



チタンマグ~~~



EPI(イーピーアイ) シングルチタンマグカバーセット400







10月に行った大学時代の友人とのグルキャン。
彼は山登りもやっていて、ソロキャン仕様のギヤをいろいろと
持っていたのですが、
その中でも心ひかれたのが、チタンのカップ!

写真は600mlのカップでお湯を沸かし
400mlぐらいのチタンのカップにコーヒーを入れていて、




直火も出来て、しかも持ち手も熱くなり過ぎない。


軽量だし、色合いも金属なのにテカテカしてなくて良い!


なにより、金属食器が嫌いな私ですが、


コップとして口に当てても違和感無い感じ。



絶対必要かと問われたら必要無いけど、




どうしても欲しいもの。





ポチった結果ここにあります!(笑)

チタンって金属なのに、
コップとして口に当てても違和感無い感じが気に入りました。








せっかくポチったし(時間もあるので、早速使ってみます。)


まずは、容量の確認!


EPIの「シングルチタンマグカバーセット400」って名前なので、


400ml入るだろうという事で、軽量カップで計って入れてみます。







はい。こうやって100均の軽量カップで測って。。。





入れますよ~。今日は久しぶりのブログなので、
無駄に写真多めです(笑)








はい。こんな感じで400mlの水はコップのすり切りよりも
少し余裕を持ったぐらいで入りました。




カップヌードル(300ml)はもちろん、赤いきつねと緑のたぬきも(400ml)も
なんとか行けそうです。





よし。せっかく水入れたしシングルバーナーも出してきて、



火にかけてみよう!





って事で、

うちにある、義理父からもらったCAMPING GASのバーナーで加熱!
してみましたが、ちょっとカップに対して五徳も燃焼部も大きすぎますね!





うん。カップもEPIのカップだから、バーナーもEPIでやってみなきゃ!

と、思い引っ張りだして来て、分離型のバーナーでも試してみます!(笑)





うーん。
ブランド統一されてるとカッコ良い―。

とか思いながらも、五徳が大きすぎてカップが安定しません。





買った覚えはありませんが、自宅にあったメッシュパッドに載せてみます。
こっちの方が安定しますね!






まぁ、でも忘れても
なんとかなるんじゃね?
って感じで直火でもいけそうです。



まぁでも、私の持っているシングルバーナーでは、
EPIの分離型バーナーの方が良さそうですね。





私はファミキャンメインですし、
重さは気にしない重量計キャンパーですが、
チタン製品の何とも言えない渋さと、EPIの安さに魅かれ、
ポチっとしてしまいました。



EPIのロゴがプリントっぽい感じなので、荒く使うと消えてしまいそうですが、
「夜に一人でお酒のむ時に、
お湯割り用のお湯を焚火台にチタンマグをフタして突っ込んで温めてみたいなー」とか、
「アルコールストーブを買って、無駄に茹で卵作ってみたりしたいなー。」と
妄想しております。


あなたにおススメの記事
関連記事