伊勢志摩エバーグレイズのキャビン泊②
どうも。朝日を眺めるともパパです。
キャビン泊、
撤収とか無いんです、なんならエバグレは
朝はコーヒーとフレンチトーストが、
もらえるんで朝食の準備すらありません。
ボーッと朝日を眺めて時を過ごしました、、、
そんなこんなで、
1枚目の写真は気持ちいい、
日の出の写真にしてみましたが、
前回は夕方で終わったので前日の晩御飯から。
設営撤収の無いキャビン泊という事で、
料理ぐらいはめんどくさいものをという事で、
キャンプで一度やりたかった、
(って、テント泊じゃないけど)
串揚げしてみました!
子供達も自分で衣付けて油へ。
高規格キャンプ場なんで、
油固める処理剤も持参して処理して廃棄します。
(いつもならフライパンで極小油で
ちまちま揚げるところ(笑))
今回は、たっぷり油で贅沢な串揚げです( ◠‿◠ )
キャンプで串揚げ。
大変ですけど野外ですから、臭いは気にならず、
揚げてすぐ食べる方式で、
「うーん。キャビン泊ならもう一回やっても良いかも」って思えるぐらい、
楽しかったー。
餃子の皮に包んでチーズとか揚げてみたけど、
なんか溶けたり大変だったんで、
次回からは普通な感じにしたい( ̄▽ ̄;)
子供達もぼちぼち食べたし、
とりあえず晩御飯成功です。
んで、晩御飯後は焚火〜。
今回も据え付けの焚火台。
空気の通りは良く無いですが、
イジイジ薪をいじりながらには、
ちょうど良いです。
昼間はそこそこ風が拭いてましたが、
夜には収まりいい感じでした。
写真はないですが、
前回同様LINEライブでの、
オンラインビンゴ大会も楽しみました。
でも、0歳児の三女ちゃんは、、、
「おっ。
このピカピカしたヤツ好きなんだよねー。
とーちゃんが必死に手に入れた、
ゴールゼロってヤツだっけ。
そうそう。これって防水機能も
IPX6 「あらゆる方向からの強い噴射水による
有害な影響が無い」
って、言ってたなー、、、」
(んじゃ、防水性能チェックって事で)
「パク〜〜〜〜(−_−;)」
360度からヨダレが入りそうですが、
難なく光っておりました。
まだ、歯は下に2本しか見えておらず
衝撃は少なかったようです(笑)
そんなこんなで、
私はスルメを噛みなが酒を飲んで焚き火を愛で、
三女は、ゴールゼロを噛みながらヨダレを飲んで焚き火を愛でて、
夜は更けていきます、、、
順番にお風呂も入って、
寝る前にキャビンの中でマッタリタイム。
次女に家族写真撮ってもらいます。
机の上はなんかいろいろ物が載ってますが、
自宅のダイニングテーブルよりマシです(爆)
嫁さんと、「やっぱりキャビンは楽だね」って、
ここでもキャビン泊を推されながらも、
「でも、テントで寝る特別感が無い」と思いつつ、
持参したシュラフに潜り込み、
「寝心地は一緒だ、でもエアコン完備で快適〜」と
一瞬で寝ちゃいます(笑)
朝は冒頭のモーニングを頂き、
子供達は宝探しのアクティビティ300円/人に
(放出して大人はその間にシュラフや荷物の片付け)
行って楽しんでました。
デッキには鯉が沢山来て、食べ残したパンで餌やりしたり(笑)
他のキャビンにもたくさん来てたみたいです。
で、贅沢キャビン泊。
ご飯も無ければ寝具も無いですが、
一泊30200円!(*゚▽゚*)
前回来た時に会員になったので、
10%引きですが、27180円。
キャンプ3回行けるなぁ(*゚▽゚*)
最後は入り口で写真撮影。
小さいスタンドでタイマー撮影してたら、
スタッフさんが声をかけてくれ、
こだわりの撮影角度で、越冬中の椰子の木も入れて
撮影してくれました。
超高規格の伊勢志摩エバーグレイズ
キャビンは、なかなかのお値段なんで
易々と来れませんが、
いつも天気に恵まれ、イメージがとにかく良い!
今度はテント泊で行くぞー!
関連記事