実は出撃してました〜
その時はまだ2児のパパのともパパです(笑)
緊急時事態宣言がGWまで続いてましたが、キャンプ場が再開した隙を狙って
実は、三重県の超高規格キャンプ場
伊勢志摩エバーグレイスに行ってきました。
コロナ影響で、予約していたキャンプ場がことごとくキャンセルになり
出産したら半年はキャンプ行けないぞ!
臨月入ったらさすがにやべーんじゃね?
ってか、
そもそも上の2人も安産スッポンのウチの嫁様
産気付いたら、、、
出産予定日の1日でも早く出撃したい!
と願い、GWの翌週から営業を再開してくれた
伊勢志摩エバーグレイスに出撃させてもらっていました。
安定の雨出撃だったのと、
営業再開の数日前からの予約開始だったので、
週末のエバーグレイスでこんなに空いている日は無いんじゃないか?
ってぐらい空いていました。
結果。
とにかく。
ナイスキャンプができました。
「出産前に良い思いキャンプできたね。また行きたいね By嫁」
と言わせる、伊勢志摩エバーグレイス。
今更ながらレポでございます。
エバーグレイスの入り口のモニュメント。
紹介サイトやブログでもよく見る写真です。
これ見ただけで、「エバグレ来たな〜」って感じます(笑)
もう。設備の充実とか他の方が書きまくってるので、必要ないですよね。
とにかく、オリジナルグッズとかもあって他のキャンプ場とは違います(笑)
予約したのはテントサイトのガーデナ。
274番のサイトを案内されました。
(ってかこの日、多分9サイトあるガーデナには3サイトしか入ってませんでした。)
なんてったって、安定の雨キャンプですからね(笑)
ワークマンのブーツを履いて、上着はレインウェアを着込んで設営開始!
GWの連泊を夢みて購入した、
デリカでの初キャンプだったので、
無駄に車の写真撮ってますよ(笑)
んで、1時間ぐらいでテントとタープの設営完了!
無駄にデリカもフレームインして写真とってますよ(^◇^;)
デリカとテントの写真なんかイイ!
設営完了したら、早速キャンプ場ないの散策開始ー
炊事場もアイランド式でなんかカッコいー
ちゃんとアルコールなども配置して対策もされてます。流石です。
場内の案内表示も、アメリカ西海岸な雰囲気(って行った事ないけど)
ドックランも整備されて、ブルジョア感満点なキャンプ場です。
小市民ともパパも、恐縮しながら散策しますが人が少ないので大手を振って歩けます(笑)
管理棟にはイベントの掲示も。
コロナで変更・中止したイベントも多い様ですが対策をしながら実施してくれている様子。
子供を飽きさせない仕掛けが沢山のエバグレ。
コロナでも頑張ってくれています。
ソロストーブレンジャーがレンタルできるとのこと。
話題のギアが借りられたりと、ヘビーユーザーにも心憎いサービスなのでは?
いやーエバグレの
キャビン(ロッジ)凄いねー。グランピングサイトとか映える感じ。
ブランコやカヌーついてるキャビンもあるし、
三人目生まれたら、今度はキャビンだねー。
なんて嫁さんと話ながら、
んじゃ、まぁとりあえず乾杯しますか
って事で、乾杯!
テントサイトには、テーブルと焚火台が完備されており、
今回は完備された焚火台を使って17時からゆるゆる晩ご飯。
子供達も長靴履いて、焼売を焚き火であっためて食べてます。
大人は、仕込んできた骨付きの肉を焼いてます。
美味いっす。
直火で焦げつけたりして、これこそキャンプ飯!
他にご飯炊いて子供達はカレーとか食べてた気がしますが、
後半はマシュマロ焼いたりね。
お腹も落ち着いたところで、
あとは子供を寝かせて、大人はのんびり焚き火タイムとなるのが
通常キャンプですが、
エバグレはコロナ禍でもやってくれます!
LINE LIVEでのビンゴ大会!
エバグレには宿泊者と楽しむビンゴ大会があると聞いてましたが、
通常は管理棟の会場で行われるこの大会。
三密でしかないので、さすがに今回はないだろうと思ってましたが、
LINE LIVEを使ってのリアルタイム開催とは、
恐れ入りました。
スタッフの方も上手に進行されていて、
参加者のリーチやビンゴのコメント記載にもしっかり反応してして、
ウチの子供達も「明日もやりたい」と超気に入ってました(笑)。
Wi-Fi環境も整っており、通信費も気にせず繋げたのは
格安スマホ、小市民のともパパも心の余裕を持って参加できましたしね(笑)
だがしかし、
広告上手なエアグレのこの写真に次女が食いつき
まんまとアートファイヤーは購入させられ、ちゃんとお金も使わせてもらっています(笑)
今回は夜の焚き火も一味違った楽しみ方をさせてもらいました。
雨キャンプが定番のトモパパ家、
子供を寝かした後も焚き火を楽しみながらスマホの天気をチェック。
翌日も雨覚悟でしたが、なんと晴れてくる予報に。。。
フライイング、翌日の素敵な朝日の写真。
2日目に続きます。