【ファミキャンレポ】十二坊温泉オートキャンプ場 おかわり訪問2日目

ともパパ

2019年08月30日 19:26

どうも。
重い腰を上げてPCを立ち上げたともパパです。





最近ほんとに、仕事が忙しくて(って結構早く帰宅してるのですが(笑))
帰って来てからPC立ち上げる気になれず、


皆様から過去記事にコメント頂いた物に返信したり、
みなさんのブログに無駄に長いコメント残したりしてたら(笑)、
自分のブログがおろそかになってました。




さて、来週もキャンプ行くので、
忘れないうちに十二坊の2日目の記録を残そう!

40歳を迎えて、だんだん記憶に自信が無くなってきたし、
ってか最近忘れっぽい。。。(泣)



さて、晴れキャンプの2日目

ぐっすり寝て6時過ぎに起床!
夜に雨が降った事もあり、タープは雨粒が付いていました。




コットンタープなので、ベタベタに濡れているのかと思いましたが、
雨粒が付いている感じでした。
(撥水加工じゃないけどまぁ、まだ3回目だからですかね)

タープを手でバサバサしてみると、雨が流れていきました。
大体雨粒を落として、あとは太陽様の力をお借りします。

晴れ間も出てすがすがしい朝です。





子ども達もまだ寝ていたので、嫁さんとコーヒーでも飲もうと
ツーバーナーに火を着けようと思ったのですが、
前日茹で卵の水を、点火部にこぼしていた様で
(後から気付いた。。。(^_^;))
火が赤いままで、全然安定しない。。。

いろいろ試行錯誤しているウチに、30分ぐらい経ってしまい、
周りのサイトの方々も起きて来て朝ごはんモードに。。。






静かーな感じで、コーヒー飲みたかったのに。。。(T_T)(泣)





まぁ、仕方ないかと言う事で、火が安定してきたところで、
朝食準備開始ー!




前回に引き続き、今回も朝は和食!
って言っても、味噌汁作っただけですけど。




今回は自宅から豆腐を持ってくるのを忘れてしまい。
途中、コンビニに寄ったのですが豆腐売り切れで、
冷凍コーナーにあった「肉入りカット野菜」なるものを買いました。

野菜炒め仕様なので、ピーマンが入っており
ピーマンだけ抜いて(子供が食べないので)お湯にIN!





そして、今回初登場の入れるだけで味噌汁になる「マルサンのとろける味噌」を投入

(入れるだけなんで、各自の好みで追加も可能)





大人は、賞味期限切れのアルファルファ米のご飯でしたが(笑)
子どもは前日のご飯を焼きおにぎりにして提供。





次女:こげたおにぎりはや~だ~。



と言ってましたが、焦げをとって海苔を巻いて



食べないともう、無いぞー。



と、なんとか食べる様に促します。。。
(娘のわがままに付き合いすぎですかね。。。)



12時チェックアウトだったので、時間の余裕はありましたが、
絶対暑くなりそうだったので、テントが乾いた9時半ぐらいにはテントは片付け初め、タープだけ仕様に。





11時過ぎまでタープだけ仕様で過ごし、
11時半には撤収完了!(今回も完全乾燥撤収でございます。)





チェックアウトがてら寄ったフロント横のレストランに、
コロッケやポテトフライが販売されており、買い食いしてしまったこともあり、
ランチにお店に入る感じでもなかったので、


アグリパーク竜王に寄って、買い食いしようという事になり初めて立ち寄り。





竜王という事で、竜のモニュメントもドドーン。








園内の飲食系のお店は、バーベキュー場、パンの販売、ジェラート屋さんなどがあり、
私達は、パンやサンドイッチを買ってランチに。





園内を散策すると、「動物ふれあい広場」があり、




娘二人:はいりたーい♪



と、大人300円?、子ども200円?
記憶曖昧っす。。。を払って入場





園内では動物達にあげれる様に、にんじん(200円)が販売されており。





長女は、スゴイ勢いでにんじん欲しがってた馬に。





次女は、じっくりと見ると目が怖いヤギに。





あんまりお客さんがそんなにいなかったので、
にんじんくれ~~!
感がスゴイ動物達に、えさやりしながら30分ぐらい戯れてました。





アグリパーク竜王をあとにして、

421号線から少し脇道に入った
滋賀県東近江市和南町1572にある
気になっていたジェラートやさん。
「池田牧場 ジェラートショップ」
に初めて寄ってみました。







14時過ぎぐらいでしたが、結構お客さんがひっきりなし。。。






暑い時にジェラートは美味しいですねー。




その後、池田牧場が経営している。
あいきょうの森(キャンプ場)をちらっと見学。
あいきょうの森(のリンク)
場所は良いですが、「テントサイトの大きさは、3.5m×3.5m」との事で、
ツールームテントは無理っぽいですね。



でも、バンガローはスゴイ大きいのがあって、
友達とワイワイするには良さそうな感じ。


川遊びもできるとの事でしたし。




そんなこんな17時には自宅に帰って荷降ろし。



だいぶキャンプに行く事自体は慣れてきたので、
次回は何しようかなぁ。。。



次回は奇跡の川に行きます!

コメントいただけると
ブログを書くモチベーション上がることに最近気付きました。
ブログの感想などお気軽に残していただけると、
非常にうれしいです。






【読んでもらいたい気合い入れた記事】


1位 
2019/08/05




2位 
2019/08/04




3位 
2019/05/25











あなたにおススメの記事
関連記事