どうも。
たまに出張があるともパパです。
今日は全国的には大気が不安定で
急な雨もあるみたいですが、
東海エリアは曇りですし、
気温も上がらずでキャンプ日よりですかね。
こんな日に限って出撃じゃないんですけどねー。。。
諸事情により先週末から今日まで、
嫁さんの友人の1年生のお子さんを
お預かりしてたんですが、
やっぱり子供もいろいろですねー。
以前から1泊ぐらいで泊まりに遊びに来た事もあって
慣れてる子ですが、
人見知りと言うかなんというか、
(うちの子ども達とはしゃべってますが)
大人とはあまりしゃべらず、
コミュニケーションが一問一答w
これ食べる?→食べる。
楽しかった?→たのしかった。
○○好き?→好き。。。
お母さんにお迎えきてもらって、
帰りは楽しかったと帰っていったので、
まぁ、つらい日々ではなかったと思うんですがね。
人それぞれだなぁと思わされた一件。
ともパパ家的には、
長女が頑張って(気持ち的に無理して)面倒みてたので、
ストレスがどんな形で出るのか?w
さて、大分話が逸れちゃいましたが、、、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
石井スポーツ 京都ヨドバシ店 に初めて行ってきました。
4月から会社の体制が若干変更になり、
頻度は低いですが大阪・京都への出張が
入るようになりました。
今回は、
多忙な勤務時間の間を縫って
休み時間に
今日と駅の北にあるヨドバシカメラの中にある石井スポーツに行ってきました。
(やんまんさんが、ちょこちょこ顔出してたお店で気になってたw)
エレベーターを上がって5Fのお店に入ると、
左側はスノピ、右側はオガワ、
その奥はロゴスとブランドごとのコーナー
入り口近くにはアポロンS
その隣には、FieldStyle以来に見たアポロンTC
アポロンSは、アポロンの全長だけ
短くなったのかと思ってましたが、
高さも少し低くなるんですね。
お値段12万円。
フルメッシュになるし、
快適なデュオキャンができそうです。
(って値段改めて見たアポロンは16万、
アポロンTCは17万だけど
インナーテント別売りで
トータルで20万コース!高っ!)
お店の立地的にもファミキャンギアより、
ソロとかに力入れてるなー
という印象を受けましたが、
初めてのお店ですしとりあえず
お店を一周ささーっと眺めます。
最近はインスタで出てくる
新しいブランドの商品に目が行きがちなんですが、
スノピコーナーで気になったのは、ペグハンマーケース。
スノピでもハンマーとペグ8本ぐらいのケース出してたりするんだーとか。
新たな発見もあったとともに、
このお店小物が充実してるなーというイメージを持ちました。
焚き火料理好き派のともパパですが、
子ども達大きくなってきたら、グリルブリッジとか手出したくなるんかなぁ。
網と鉄板とハーフとか便利そうだなー。
でも、新品じゃなくて中古でいいなぁとか思いながら見てましたw
その他、キャンプ場で炭酸水作るやつとか、
新たな商品なんかも発見。
これは酒好きな人が買うのか?
それともハーバルウォーターとかを
スパークリングにしちゃう
オシャンティーなキャンパーが買うのか、、、
私はウイスキーのおともは、
スーパーの強炭酸水一択です(笑)
そうそう、今回の一番の収穫は気になってた
コラプズのジャグの現物が見れた事。
良そうよりもコンパクト。
すごく作りもしっかりしてますね。
ナチュラムでは少しお値引きされて買えるみたい。
今使ってるのは、
コールマンのポリライト1のコック交換したもの。
これはこれでサイズ感(1ガロン約4L)的にも
大きすぎず使い勝手は良いのですが、
このすがすがしい青色が
どうも馴染まなくなってきまして、、、
2020/08/04
ずーっと変えたいなと思いつつ、なかなか出来なかったジャグのコック交換してみました。…
コラプズ欲しいなーと思いつつも、
結構使う人増えそうだしなぁ。
他には無いのかなーと見てて良いなと思ったのが、
コレ。
ハイドラパックのエクスペディション(8L)
ジャグ的なコックもついてるし、
収納するときはくるくる巻けば
メスティンぐらいのサイズになりそう。
ハイドラパックというメーカー自体を知らなかったのですが、
2001年にアメリカ・カリフォルニアで誕生したブランドだそう。
(キャンプハックかなんかで記事みた記憶もあるようないような)
調べていくと、
シーカーといいうボトルタイプの物もよさそう。
これをサブで持っておくというのも良いなー。
ソロキャンとかにも良さそう。
と選択肢が増えた事により
即決という訳にもいかず店内探索を継続。
品薄だと聞いていた、チェアワンとかもありました。
オールブラックとか欲しいわー。
でも高いわー12000円って、、、
(あっ、シートだけなら6600円で
モンベルで買えるんですってね)
その他TNFコーナーで、
この値段ならこのツールボックスいいじゃん!
って見てたり。
(ナチュラムだと安くなってる!)
今はそそられないけど、ファミキャン卒業してソロキャンになったらほしくなりそうな、
アルストのテーブルとか、へぇーって思いながら見てました。
記念に何か買って、、、とも思ったのですが、
お値打ちだなーと感じる物は無かったですし、初めて見るギアもあったりで、
いろいろ調べて買いたいともパパとしてはいったんステイ!
チョコレート味の生八つ橋をお土産に買って帰路へ、、、
~~~~~~~~~~~~~~
【翌日】
昨日、新しいお店で見たことないギアもいくつか見たこともあり、
一気にギア熱が上がり、いつもより早く目が覚めて5時ぐらいからスマホで
ジャグについて調べたり、気になってたペグケース探したりしてたんですが、
おぉ、そういえば最近ワークマン行ってないな。。。
ワークマンってそういえば、早朝からやってるよな。
近くのお店の開店時間は7時。
現在6:40、開店時間に行ってみよう!
ってことで、ママチャリに乗って早朝からお店へ!
(実際着いたのは7時過ぎでしたが)
真空ハイブリッドコンテナのブラウンが
ポツンと1つだけありお持ち帰り。。。
今朝からジャグをいろいろ調べる中で、このコンテナをウォータージャグにコックを付けて
ジャグにしている人のインスタとか見たのを思い出し、
ジャグにも保冷コンテナにもできるのでは?とか、なんかよくわからないお得感を勝手に感じて買ったけど、
買った後に冷静になると「いや、ジャグにする必要無いのでは?」と思ったりw
ブロ友のみなさんはブラックが多いイメージですが、
(若干安っぽい感じがする)ブラウンカラーなんで、
とりあえずステッカー貼ってカスタムするにも何貼ろうか、、、
久しぶりの出張で上がったテンションで勢いで買ってしまった感のある真空コンテナ。
ともパパ家の保冷要員、アイランドクーラー、AOクーラー、
キャプスタクーラー、車載冷蔵庫、スタンレーグロウラー、
やんまんにもらったサーモスのアイスコンテナ、サーモスのアイスペール。。。
嫁さんに真空コンテナの立ち位置を説明する
ロジックが成立しなーい(爆)
こりゃ、本気でジャグに改造ですかねw