ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 100円均一レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いつまで続くか? 無趣味ともパパのファミリーキャンプブログ

39歳まで無趣味で、仕事一本槍だった私が転職をきっかけにキャンプに目覚め。
道具を買いあさり、効率的なキャンプ場予約を考えたり、嫁さんに正当なキャンプする理由を語るブログ
ファミリーキャンプ、ギア購入記録・自作・メンテナンスなどマジメな話から、単なる思いつまで、
キャンプ好きな人が読んでクスッと笑ってもらえるブログになるといいなと思っています。

【100均カスタマイズ】合皮と接着剤で超簡単チェア アームカバー。

   


さーて。
先日の写真と、どこが変わったでしょー?

マサカリさんがお持ちの
激レアアイテムは買えそうにないので
https://masakaricamp.naturum.ne.jp/e3194499.html
自作しちゃいましたー。


100均に寄ったら、
合皮の端切れが売っており、
ODグリーンに近い色が売ってたので
まぁ100円だしと購入ー
(タンカラーも(笑)(^◇^;))

キャンパーズチェアの肘掛に
ざっくり巻きつけてサイズ測って、
適当に切ります(^◇^;)

もともと60×40センチぐらいありますが、
一つ5分の1ぐらいしか使わず、
原価40円ぐらい?

連結部分は切り込み入れて、
そのほかはとりあえず両面テープ貼って、
仮止めしちゃいます。

んで、家にあった合皮にも使えるらしい
接着剤G17を流し込んで接着します!

最初は縫ったり、マジックテープ付ける案も
あったのですが、
素材原価40円ですからね。
汚れたら巻き直す事にします!(爆)

接着剤流し込んだら、
マスキングテープをペタペタして
設置面を固定〜

ちょっと色合い違いますが、
腕や手を置いたときの、
ひんやり感は無くなりましたー。

色合いが合わないかもー。
と思った、タンカラーの方が
意外にイイ!?

グリーンがへたったら、
両方ともタンカラーにしようかなぁ…

並べて写真撮ったりー(笑)

はい。
完全、自己満足ですね…
100均カスタマイズですが…(−_−;)

カバーかけて、
写真も加工してみたりー(笑)

ケチケチなともパパ家には
とっても高価な椅子だと思いますが
100均も使いながらカスタムして、
楽しんでます。

ともパパ家仕様の、
チェアになってきましたー。

でも、カスタマイズと
写真の加工で凄くイメージ変わるなぁ…




このブログの人気記事
ともパパ、薪ストやめるってよ。
ともパパ、薪ストやめるってよ。

【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春
【ナチュラムで買える】欲しいギア2021年春

車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!
車載冷蔵庫!冷え冷えビールの1つの解法!

イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!
イスイスイスイス!1990円のコンパクトチェア!

ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。
ゼインアーツ グラートステーク 28買ってみた。

同じカテゴリー(自作)の記事画像
【自作シェルコンサイドバー】サイドストレージSとガッシャーン⭐︎
GWギアカスタム① 2代目シェルコン25天板!
シェルコンのテーブルカスタマイズ
スノーピーク シェルフコンテナ天板と購入努力(笑)
冬休み初日はハンガーラック自作を楽しむ。
【作り方も解説】自作キャンプステッカーでカーチューン!
同じカテゴリー(自作)の記事
 【自作シェルコンサイドバー】サイドストレージSとガッシャーン⭐︎ (2021-12-08 13:24)
 GWギアカスタム① 2代目シェルコン25天板! (2021-04-29 21:13)
 シェルコンのテーブルカスタマイズ (2021-03-10 22:01)
 スノーピーク シェルフコンテナ天板と購入努力(笑) (2021-02-24 18:46)
 冬休み初日はハンガーラック自作を楽しむ。 (2020-12-26 13:58)
 【作り方も解説】自作キャンプステッカーでカーチューン! (2020-05-04 14:22)



この記事へのコメント
こんばんは。

楽しみにしてた記事がこんなにはやく!
変なコメントして急かしてしまいましたかね、汗
私の記事を貼って頂き光栄です♪

合皮はアームレストカバーでしたか!
全く予想できませんでした。
確かにタンカラーの方がいいっぽいですね。

原価40円!何回か使ったら気軽に衣替えできますねw
椅子を買って直ぐにカスタマイズする意識の高さに
一番驚きを感じてます。

マサカリマサカリ
2020年02月08日 23:06
カッコいい!

同色で色合わせは難しいんですねー、タンカラーの方が革感も出ますねー
でも使い込むうちにグリーンも革の方は濡れたりなんだて黒ずんで、綿の方は少し毛羽立って白く、、、ってなったら、ちょうど良い感じにもなってくれそう。
今後が楽しみですねー
きっと、ともパパさんじゃなく奥様?の仕事かもですが、アームの先端部とかが切りっぱじゃなく折り返して縫われているのが仕事が細かいなーと思いました。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年02月09日 05:28
ともパパさん、おはようございます。

なるほど、チェアの肘掛カバーでしたか(*'ω'*)
やんちゃまさんも言われてる事ですが
肘掛の前の部分を折り返して一縫いしてるあたりなんかすごく高級感が出ていいですねー。
チェアの色とも相性が良くてナイスカスタムです。

ブレンブレン
2020年02月09日 07:36
マサカリさん

おはようございます。
アームレストカバーでしたー。
大した物じゃなくてすません(^◇^;)

マサカリさんのアップされてま
レアなアームレストカバーの
写真をガン見して、
参考にさせてもらいました(笑)

細かいとこはザックリですが、
とりあえず、手で触ってもひんやり
しなくなったので、良かったですー。
目標にもなりますしね(笑)

最近は自作熱が高まってるので、
早速ブログアップしちゃいました。

ともパパともパパ
2020年02月09日 08:50
やんちゃまんけんたいさん

カッコいいですかー?
いやー。なんか嬉しいなぁ(^。^)

折り返して縫ってあるトコ
も気付きましたかー。

本当は、マサカリさんの
持ってる純正カバーの様に、
ベースのグリーン縁だけタンカラーで
縫い付けようとしてたのですが、
実はタンカラーの方が生地が厚くて、
ウチのミシンでは歯が立たず…

しかもタンカラーの方は、
普通に縫うのも綺麗にミシンで
縫えずなんとなくになってます(笑)

同色はばっちり色が合わないと
カッコよく見えないんで、
色合わせって大事だなぁと思いました。

ともパパともパパ
2020年02月09日 09:02
ブレンさん

おはようございます。

近くで見ると高級感無いですし、
今のところ接着剤の臭いがしてるので、
安物感ありますが(笑)
遠くから見ると、馴染んでて
特にタンカラーの方はやって良かったなぁ。と思います。

ミシンは嫁さんの仕事ですが、
アイデアは私です!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ(笑)

ともパパともパパ
2020年02月09日 09:07
こんばんは~^^

両方とも素敵なカラーですね^^
同系色もイイし、タンもばっちり合ってますね~
肘を置いた時に、ヒンヤリ感が軽減されそうですね。

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年02月11日 00:59
ケンタさん

おはようございます。
ケンタさんの自作には、
遠く及びませんが、
チャレンジしてみましたー。

腕を載せた時のひんやり感は
無くなって、とっても良かったです。

新しい物を買ってカスタマイズという、
新たな楽しみもできるようになってきました。

ともパパともパパ
2020年02月12日 08:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【100均カスタマイズ】合皮と接着剤で超簡単チェア アームカバー。
    コメント(8)