どうも。妻の出産前、
最後のブログ更新になるのではないか?
と思っているともパパです。
さて、臨月の奥さんは大きなお腹を抱えて大変そうですが、
普段買い物に行っても、
「これキャンプで使えるんじゃない?」
「キャンプの川遊びの時に、あった方がいいよね?」
とキャンプ熱は覚めていない様子(笑)
コロナ自粛で燃え上がった物欲を、
ビンテージやガレージブランドなどに注がれる方も多い昨今ですが(爆)
私は直近でキャンプを控えている訳では無いので、
1万円を超える大物にはなかなか手が出ませんが、
ナチュラム (リンクつけてみました(笑)) で買える!
かつ、
毎月のパパの小遣いで手が届く、
2000〜5000円の私の気になるギアをまとめておきたいと思います。
1日100〜200円節約して、
月に1つギア買おう!
ってイメージです(笑)
では早速、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エントリーNO.1】
ポップアップトラッシュボックスR(Coyote)
オレゴニアン キャンパー(Oregonian Camper)
¥4,179 (税込)(ブログ記載時)
嵩張らないしゴミ箱だけじゃなく、物入れとしても使えるし
とありあえずキャンプに持っていくと便利そうだなーと
思いつつ、買えてない1品。
バリバリのカモ柄でなく、
コヨーテぐらいのチョットワイルド感を出した感じが良いです。
これ、クイックキャンプからも同じ様な物が出てますし、
何ならモノタロウでも現場用ゴミ箱として似たような物が出てますし、
欲しいなと思いつつも迷っている物ですが、
飲み会1回我慢したと思えば買える!(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エントリーNO.2】
ランタンスタンド4
Coleman(コールマン)
¥4,859 (税込)(ブログ記載時)
パイルドライバー持ってるし、タープポール用のランタンスタンドもあるし、
必要か?って感じなんですが!
必要なんです!(笑)
子供が小さい我が家は、子供がちょろちょろとする、
サイトの周りもちょっとだけ明るくしておきたい。
現物を見て思ったのは、
すごく作りがしっかりしている訳では無いのですが、
足が引っかからないタイプかつ、
パイルドライバーが刺さらない地面でも使えるのはコレかなと。
(もっと安くていい物出たらそっちにします(笑))
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エントリーNO.3】
Nicron B74 首振り ブラック 600LM 充電式
ニクロン(Nicron)
¥2,879 (税込)(ブログ記載時)
ランタンスタンドの明かり繋がりでライトです。
辺りも真っ暗で、私もお酒が回っていい感じになっている時間帯
パパトイレ〜って言われると、
保育園時の次女だとついて行かざるを得ませんが、
そんな時に限って、手元にライトが無い。
ハンディライトって1万円超えるの探検家用?の高級品から100均までありますが、
私が求めるのは充電式かつ、それなりに明るく、それなりに見た目も良いこと。
ちなみに、コレは首振り式になっており、
胸ポケットに入れて前を照らせるのが便利だなぁと思います。
肉の焼き加減見たりとか。
あってはならないですが、酔っ払って落としても3000円以下なら、
なんとか自分を許せます(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エントリーNO.4】
フュアーハンドランタン276
FEUERHAND(フュアーハンド)
¥4,847 (税込)イエロー(ブログ記載時)
これは石油ストーブ持って冬キャンプ行ってるなら、
1つぐらい持っていていいんじゃ無い?って思う1品。
どうせ灯油運ぶんだし、これ1つあるだけで、
なんかキャンプの雰囲気出ますよね。
カラーバリエーションあって、家族で「何色にする?」会議で、
イエローになりましたが、毎回子供達はいう事が違うので、
何色に落ち着くのかわかりませんが、
どっかのタイミングでポチりたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エントリーNO.5】
エクストラクターポイズンリムーバー
アスピラボ(ASPILABO)
¥2,582 (税込)(ブログ記載時)
キャンプに行って虫に刺されるのは良くある事。
蚊ぐらいなら、ポケムヒ塗っておしまいですし、
自分ならアブに刺されても、
「アブに刺されたー、1週間痒いのヤダなー」で
終わっても良いんですが、
子供となるとやはり、少しでもなんとかしてあげたいのが親心。
ましては、ハチなんかだったりすると命に関わる可能性もあり、
保険として買っておかなきゃと思いつつ、
本当に必要?もったいなく無い?って思ったり
してしまうこともあり、リストに入りつつ買えませんが、
夏も近づき虫が増えるので、買っておきたい物としてリスト入りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、ここまでは家族や子どもの話を散りばめ、
キャンプでも子どもの事を考える
いいパパっぷりを演出したつもりですが、
詰まるところキャンプギアなんて、
一揃いしたら後で追加するのは自己満です。
以降、5つは完全なる私の自己満です(爆)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エントリーNO.6】
ハンディトライポット
ONOE(尾上製作所)
¥4,559 (税込)
トライポッドなんてね、
設営するの面倒そうだし、
実際設営しても、
掛ける物はポットだったりして意外に使えないんじゃ無い?
って思ってたんですけど。
なんか、この写真見たらカッコいい!
弟とのグルキャンで、弟が持ってきたのを使い魅了されました。
兄として弟の持ってる物を取る訳にはいかないので買わねば!
5000円超えちゃうけど、ブラックのこっち↓の方が雰囲気出るなー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エントリーNO.7】
焚火台 ベースプレートスタンド L/M
スノーピーク(snow peak)
¥3,630 (税込)(ブログ掲載時)
これが欲しい理由。
1.スノピ焚火台ユーザーだから。
2.芝生の影響を考えるフィールドに優しいキャンパーを演出する優雅さがあるから。
3.って言いつつ、スノピの焚火台使っててこれ使ってる人ほとんど見ないから使ってみたい(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エントリーNO.8】
ソリッドステーク30【6点セット】
スノーピーク(snow peak)
¥2,728 (税込)
エリステに浮気したい気持ちになるんですが、
やっぱりソリステで揃えたい。
もうこれは自分のこだわりでしかないですが、
少しづつ増やしていきたい1品。
とりあえず、ローベンスのアパッチ張る用のペグを
全部ソリステに変えたいけど、22本かぁ。。。
遠いなぁ。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エントリーNO.9】
スタッキングマグ500 チタン
ユニフレーム(UNIFLAME)
¥2,000 (税込)
揃えたいと言えば、使っている方も多い
ユニフレーム のスタッキングマグ!
アカシアのボールとか温かみがあって、雰囲気もあるんで良いんですけど、
「今日はミニマムキャンプ!」って時には、
500のサイズなら、カップとしても使えてスープや鍋食べる時のお皿にもなる。
かつ、スタッキングも完璧でなおかつチタンで軽い!
ユニフレームのチタンマグ最強!って思うけど。
家族5人で1万円は、一気には無理だから少しづつ揃えたい(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エントリーNO.10】
WPグランドシート
オレゴニアン キャンパー(Oregonian Camper)
¥3,529 (税込)(ブログ記載時)
えっと、10個並べて最後のオチなんで、
「そんなのあるのー!」とか「ウンウン。それはみんな欲しいよね」とかの
物を書くのがいいかなとも思ったんですが、
これが1番欲しいので最後です(笑)
グランドシートって、別に普通のブルーシートでも良いですし、
ユタカシートとか安くて良い物はあると思うのですが、
何故か私はこれに惹かれています。
写真は、フォレストというグリーンの布にオレンジのステッチの写真ですが、
私が欲しいのは、ブラウン。
所有幕のコールマンウェザーマスターSTDや、テンマクデザイン コットンヘキサMとも
配色が似ていて色味も気に入っています。
店頭でシートの表面を触った時の質感が良かった事と、
裏側の防水加工もしっかりしていて長持ちしそうな印象。
過去のモデルは冬になると硬くなるみたいな事もあった様ですが、
改善されているとの事。
これをグランドシートとして使うのではなく、
キャンプ場について、荷物を下ろす時のシートとして使おうと思っています。
昨年からキャンプを初めキャンプ2年生になり、
キャンプ道具を下ろす時って、急いで設営!って
バラバラ、グチャグチャに荷物下ろしがちなんですが、
カッコいいシートに順序良くギアが置かれて、
テントの設営とかしてたらかっこいいなーって。
まぁ、脳内で想像している私の体型は今のポッチャリ体型でなく、
20代のシュッとした感じですけどね(笑)
と言うことで、今回はこれを自前ポチ!
送料かかっちゃうんんで、追加でもう一つ何にするかなー。。。
あー、早くキャンプ行きたい!
そう言えば、5000円以上の物もチラッと書こうと思ってたのに、
書き忘れたので追記機能を使ってみるw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大物エントリーNO.1】
24パック キャンバス ソフトクーラー
AO Coolers(エーオー クーラーズ)
¥13,750 (税込)(ブログ記載時)
ソフトクーラーって、AOクーラー以上にコスパが良いとおもえる物に出会えない。
今年の夏はキャンプにはいけないけど、
普段の冷凍食品の買い物にも使える!と理由を付けて買いたい大物(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大物エントリーNO.2】
24パック バリスティック ソフトクーラー
AO Coolers(エーオー クーラーズ)
¥15,950 (税込)(ブログ記載時)
はい。No.1と同じ物の素材違い(笑)
でも、これ説明文に
「1200デニールのバリスティック素材を使用し、軽量で耐久性が高いモデル。」
って書いてありますが、1814gってコットンキャンバスと比べて500gぐらい
重たい気がするんですけど、、、
でも、耐久性良さそうでイイ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大物エントリーNO.3】
LUMENA2(ルーメナー2) 最大1500ルーメン 充電式
¥16,280 (税込)(ブログ記載時)
なんだかんだ便利で安心なんだと思う。
片付け忘れて雨降っても大丈夫そうな防水。
でも、盗難の危険があるから同じ?(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何年かして、この時はこんな物欲しいと思ってたんだなぁとか
思うんだろな。
買って良かったになるのか、買わなきゃ良かったになるのか。。。(笑)
あなたにおススメの記事