【肉!肉!肉!】お篭りGWはお家で肉祭りだ!

ともパパ

2020年05月14日 12:02

どうも。肉が大好きな、
ともパパです。




ここ1年ぐらい、仕事や家事以外の時間は
頭の中はキャンプの事ばっかりで、
余暇の時間のほとんどはキャンプ関連の事調べたりしてたんですが、




最近はお家時間が長く、
NHKの「麒麟が来る」を楽しみにしていたり、
(今回は明智光秀の話で東海エリアなんで興味持っただけ(笑))




「鬼滅の刃」をレンタルしてきて読んだりするも、
なんだか入り込めない。。。(最近漫画読んでないからかなσ(^_^;))


我慢の必要な時間ですが、
STAY HOMEな日常をいろいろな工夫をしながら楽しんでいます。





そんな中でも、昔から
私を満足させて止まないのが、





そう。肉!肉!肉!なのであります。w





お家時間が長く、
食事の時間の楽しみのウェイトが増える今、
自らのウェイトが増える事には目をつぶり(爆)


こんな時こそ


肉で楽しもう!





GWの2日目に肉をいろいろ買いに行きました。








上の写真は、
豚ウデブロック(こちらは簡単ベーコンに)
豚スネ肉(こちらはチャーシューに)

という事で、
両方とも1キロぐらいあるので、早速カットしていきます。




まずは、豚のウデ肉をカットして塩漬けにしよう!







って事で作業開始。
改めて写真見ると、手と比べても肉は大きいなぁ。。。









お家時間を持て余している、
子供にもお手伝いしてもらいます。
塊肉なんで、切りやすくて幼稚園児でもお手伝いできます(笑)。

(ってか、包丁の持ち方怖ー)





形を整える為に、一応タコ糸で縛っておきます。







これに塩を塗って、ラップで包み
1日にち冷蔵庫で寝かしました。



__________________________________


次は、豚のスジ肉をチャーシューに。


鍋に入るぐらいに分割してカット!
圧力鍋に生姜とネギの青い部分を入れて下茹で!
下茹でしたら、洗って醤油、砂糖、みりんなどで
チャーシューの味つけて煮込みます!




これで塊肉を買ってきた初日の仕込みは終了。
ちなみにこの日の晩ご飯は、
肉をいっぱい仕込んだのに、子供の要望に応えてのハンバーグを食べて

明日からの肉の準備体操完了です!(爆)






__________________________________





一夜明け、

さぁ、GW肉祭りの開始だー!





って事で、翌日のランチは昨日仕込んだ、
チャーシューを早速頂きますよ!






はい。
ラーメンに乗せて、チャーシュー麺ドーン!




これは、さすがに
ウマホー
とさせて頂きます(笑)


自宅でご飯ですと、あんまり濃い物って食べないですが、
久しぶりにガッツリなラーメン頂きました。


__________________________________



さぁ、肉祭りは豚塊肉だけじゃないぞ!
この日の夜は、皮から作る手作り餃子に挑戦!



まずは皮作りから、
強力粉をお湯で捏ねていきます。





捏ねて、捏ねて、捏ねて〜

しっかり捏ねたら、生地を寝かせて休ませます。









次は、餃子の餡作り。

餃子用の豚の粗挽き肉に下味つけていきます。
生姜や醤油なんかとともに、
今回は創味シャンタンを入れてみました。




ニラと茹でキャペツ以外に、
ホワイト餃子(この店有名なんですかね?)には入っているらしい玉ねぎを入れてみました。まぁ、新玉ねぎシーズンだったんで。




さぁ餡も出来上がったんで、
早速生地を延ばして包んでいきます。




嫁さんと、子供が生地を延ばして、
私が包んでいきます。




餃子包みって、子供の頃から手伝っていて、
そこそこ上手に包めるつもりですが、
やっぱり手作り皮だと、そもそも皮の形がバラバラですし



子供が延ばしたヤツは、丸型じゃなくて長方形になってるし!( ̄▽ ̄;)



まぁ、それでもなんとか頑張って、
こんな感じで出来ましたよ。




餃子包みが終わったら、
至福の「餃子→ビール→餃子→ビール」の
無限ループを万全の態勢で迎えるべく、
先にお風呂に入っちゃいます(笑)





さぁ、準備万端、ビールも用意して
机に用意したホットプレートで焼いていきます。
(外で焼こうかともおもったんですが、もうお風呂も入って休日の親父気分です(笑))






さぁ、肉祭りは続くぞ

肉だ肉だ!お肉しっかりの餃子だー!






って事でドーン!

お昼もチャーシュー食べたけど、
やっぱりウマホー!
美味しい焼き目もついてます。




手作り生地だと、やっぱり皮がしっかりして
食べごたえがありますね。




餃子→ビールの繰り返しで美味しい時間を過ごさせていただきました。





__________________________________


さぁ、餃子で満足した翌日は
GWの肉祭りを続けるべく、下拵えを進めます。


塩漬したウデ肉(ベーコンにします。)を、水につけて塩抜きしておきます。
(ただ、塩抜きはサッと洗う程度でも良かったかも)

そしてウデ肉を干して乾燥させます。


100均で売っているカゴに入れて乾燥させてます。





よーし。今日はお庭焼肉しちゃうぞ!


これこそが、田舎だからこそできる、
「おうちでアウトドア」ですね!






んじゃ、いつものこいつに火入れして。







まだまだまだまだ続くぞ!

肉祭りだー!

肉祭りのメイン、焼肉だー!







って事で、
GWなんでちょっと良さそうな牛肉にしました。
マキシマム振りかけて焼く準備。

(写真にちょろっと写る焼きそば麺は、子供達の腹ごしらえ用)




七輪に載せて焼いて、ウマウマ!( ^ω^ )






豚肉も焼いて、ウマウマ!( ´ ▽ ` )






うーん。お酒が進みます。
会社の後輩にもらった、石川県のらっきょを箸休めに、
焼肉パーティーは、いつものごとく楽しく終わりました。




さて、焼肉を楽しんだ所で、
またここで明日のフィナーレ肉祭りの準備の為に、
ベーコンの火入れと、香り付けをしていきます。



__________________________________



焼肉の後に、七輪を地面に置きアイアンロストルをセット。
網に載せたベーコンに遠火で火を入れていきます。



表面の色が変わったら、
桜の枝を炭の上に置いたり、
薪割りの時にのこぎりで桜の木を切った
切り屑を取っておいた物をかけて、煙を出して燻していきます。



密閉している訳では無いので、しっかり燻されている訳では無いですが、
火入れと香り付けができました。
(まぁ、ベーコンと言いつつもソミュール液とかにつけている訳じゃ無いので、
なんちゃってベーコンです)




__________________________________





さぁ、GWの肉祭りもそろそろフィナーレです。






昨日燻した、ベーコンをカットしていきますよ!

って、切る前の写真忘れたんで早速切っている写真!







肉断面、強めの写真ドン!



はい。これは、
超ウマホー!


って事で、フライパンで少し炒めて食べましたが、
美味しかったです。
(なんとここで写真撮ってない。。。(^◇^;))


_________________________________



端っこの所は細切りにして、
フランスの郷土料理らしい、ティアンを作りました。
(グラタンのヘルシーバージョンみたいな感じです。)





ナス、トマト、ズッキーニを薄切りにして重ねていきます。
オリーブオイル、アンチョビペースト、ローズマリーと
今回作ったベーコンをのせていきます。





パン粉をかけて、オーブンに入れて完成です!

キャンプでもオーブンなどある場合は、チャレンジできそうですね。





写真で見ると量がありそうですが
野菜も薄切りにしてますし、意外と1人で1皿食べれてしまいます。


__________________________________




さてお家でアウトドアなGW。


ともパパ家では、肉祭りで乗り切った訳ですが、
ハンバーグにチャーシューに餃子に焼肉、
最後はベーコンと肉、食いまくりました(笑)



その他、車のDIYやキャンプギアの自作など、
初の三連泊予定がなくなり残念に思っていたのですが、
キャンプの準備がしっかりできた休日だったので、
これはこれで良かったのかな。




強制的にSTAY HOMEにされたので、
家で出来る事、やりたい事を考える事ができました。




どうやら緊急事態宣言も解除されるみたいですし、
一気には難しいのかもしれませんが、
県内移動ならOKのキャンプ場も出てきているので、
アウトドアな気持ちも後押しされますね。




皆様も、自宅でキャンプ場で肉祭り!開催してみてください。(笑)





あなたにおススメの記事