琵琶湖の湖岸緑地 支那2でソログルー

ともパパ

2020年03月17日 23:06


ナチュログを書き始めて初めてのソログルです。


そもそも私がソロキャンプなんて
全然興味興味を持っていなかったのですが、
ブログを続ける中で、コメント頂く方も増え、
ナチュログのブロ友さんからなんとなーくお誘いされ、
一緒にソログルに行くだなんて。。。
いやー。1年前は想像もしてなかったですね。


今回のソログルキャンプ、
ご一緒させていただいたやんちゃまんけんたいさんも、マサカリさんも
ブログでは毎日の様にコミュニケーションしているので、
なんとなく人柄も知った気になってますが、お会いして話している訳ではないので、
なんとなくの緊張感もあり、なんか不思議な感じですね。
(ブロ友の方との初グルキャンとかこんな感じですよね)

という事で、ソログルも楽しみにしつつも、
休日に折角1人で、
堂々と外に出られるので、
ちゃっかりお店巡りもしています(笑)


今回のソログル会場は琵琶湖の湖畔 支那2という場所。

(なんか良い写真がなかったので、早速現地写真(笑))



さて、忘れないうちに
当日朝からのソログルレポートです。


ルートを調べると自宅からは2時間程度で到着できそう。
寄り道してお昼食べて14時ぐらいにいまでに
現地入りすることを想定し10時頃に出発です。


最初の目的地は
ナフコ 湖南店!



なんかネットで調べてたら、
ナフコって意外にキャンプ用品が揃っているみたいなんです。

キャンプコーナー周辺には、
キャンプで使えるドライバックコーナー







本格的な薪割り用の斧も置いてあります。





そういえば、お正月の餅つき用の窯がそろそろ錆びて限界っぽいけど、
ここには使えそうなの置いてあるなぁとか。

全然違うものも物色。





何故か、展示品のダークルーム仕様のタフスクリーン2ルームが半額で売られてました。




ナフコブランドの暖か手袋や、ワークマン的な裏アルミのブルゾンも置いてあります。




デザインなどはイマイチかもと思いつつも、
何かヒット商品が出る予感もしました。


ナフコ寄り道をした後に、簡単に食材を追加して、
そのまま車内でお弁当食べて再出発!


ナビは13:38の到着との事で少し寄り道し過ぎたなあと思いながらも、
あと10分ぐらいのところまで来て渋滞。

ちょっとコンビニでトイレと思ったら、
既に現地に到着されていたマサカリさんから電話が。。。



初めましてマサカリです。今日はよろしくお願いします。

はい。こちらこそよろしくお願いします。
あともう少しで私も着きますよ!


はい。実は私いきなりやらかしちゃいまして。
食材とか買い忘れちゃったんですよね。

私、少食ですしカップラーメンとかで良いんで2つぐらい買って来てもらえませんか?



って、素直にハイわかりました。と
言おうと思ったのですが、流石にブログではマサカリさんの
食の好みまで推察できない。。。
初めてのソログルですし、何が正解なのかわかりませんでしたが。。。



実はかなり答えに迷ったのですが。。。



いや、あの、まだ時間もありますし、
一度買い物に出られたらいかがですか?
時間もありますし、大丈夫だと思いますよ!



あぁ、そうですね。では、そうします。では後ほどよろしくお願いします。








って、良かったー。(^◇^;)

いや、マサカリさんの嫌いな味のカップラーメンとか買って行ったら
これ以降どう振る舞ったらわかりません。。。





という事で、現地に着いたら小雨の中、
すでにやんちゃまんけんたいさんは現地に到着されており、
宴会幕のSoul whatもペグダウンが済んだぐらいの状態。

立ち上げだけお手伝いして、その後ソログル用の荷物も避難させてもらいます。



ちなみに、宴会幕に向かう私も後ろから激写されていました。

今回のソログル。全員がカート持参というなんとも
私の想像と違うソロキャンプです(笑)


それなりーに設営も終わりましたが、
小雨が降ったり止んだりの状況でしたので、
やんまんさんのSoulwhatの中で乾杯!


マサカリさんからおもむろに、
「プレゼントです」って、以前ご紹介されていた
セリアのトランクカーゴに
セリアのトランクカーゴ記事リンク
スパイスを入れてプレゼントしていただきました。


まさかそんな物を頂けるとも思っていなかったので、
心ばかりのお礼に、私のキャンステを。。。
(なんか気使ってもらってすいません。。。)


やんまんさんのCORONAストーブの前でポカポカなのに、
心までポカポカです。




なんとなく馴染んだ所で、雨も上がり
折角なんで焚火しましょう!って事で外に出ます。



はい。電車で豊橋から運んだスノピの焚火台Lの活躍の時です(笑)

火入れしてキャンプ感を感じならお話。




明日の朝のコーヒーにって事でやんまんさんが、
前回のファミグルの時と同様、コーヒーのローストはじめます。

(最初はマサカリさんがローストされてました)



お酒も進んで来て、そろそろおつまみも。
という事で、私は七輪にも着火ー

計画時からやろうと言っていた、
マキシマムとほりにしの、鶏胸肉対決!



途中で、私が食べたかった豚肉も一緒に焼いたりね。



ガツンとくるのはほりにし、
でも、鶏肉にはマキシマムいいね!なんて話をして、
そのまま外で宴会続行!

暗くなって来た所で、
やんまんさんのシーズンランタンのマントル初空焼き式したり、
してソログルならではのオヤジの楽しみを。。。(笑)

やんまんさんに牛肉焼いてもらったり、
マサカリさんにオイルサーディン(ゴルゴサーディーン)出してもらったり、
私からニンニクたっぷりの鶏ガラ鍋食べてもらったりと
お腹も満たされていきます。

いろいろしましたし、お互いの近況など話したりしましたが、
写真はまったく撮ってません。

(写真パートはやんまんさんにお願いします。(笑))



多分21時頃から風が出てきて、宴会幕内に撤収!

やんまんさんからは、「ともパパさんは美味しいお酒お願いします。」
との事でしたので、

ニッカのカフェグレーン終売と、
グレンモーレンジの18年(旧ラベル)もちろん終売

をご提供。


お二人ともお酒があまり強く無いとの事でしたので、
私の好きなゴリゴリに癖のあるピーティーなアイラモルトでなく、
華やかなお酒にしてみました。

酔ってたのもありお酒の講釈も垂れましたが、
バーで飲んだら1ショット1000円ぐらいするのでお許しを(^◇^;)

って事であっと言う間に日付が変わりそうな時間。

宴会幕の中に、初めてフライもつけてムーンライト1型を張らせてもらい、
サクッと歯磨きして爆睡です。。。



3時ぐらいにトイレに起きて、
iPhoneで感度最大にして撮影してみましたが、
綺麗に撮れませんね。。。



写真は私に向いてないなーって事で、
さっさと寝床に戻ります。(笑)

やんまんさん、マサカリさんは日の出写真も撮られた様ですが、私は幕内でゴロゴロ



6時過ぎてからやっと外に出ます(^◇^;)


朝焚火しましょう!って事で準備して、



もう淹れてもらう気満々で椅子に座り、
お湯が沸くのを今か今かと思いつつ、
やんまんさんのコーヒーを待ちます(笑)




まずは深入りどうぞーって事で、
美味しく頂きます。やっぱり豆の味って言うんでしょうか、
豆のタンパク質っぽい感じのふくよかな味も感じつつ、朝の幸せな時間を過ごします。



自分で用意したのは、菓子パンだけだったのですが



マサカリさんが、肉まん&カレーまんをホットサンドで
いい感じに焼いていただき、ご馳走になっちゃいます!ありがとうございます!




ほんとはこのまままったりと時間を過ごしたかったのですが、
朝ごはんを終えると風が出てきて寒い!

こりゃ早めに撤収して、近くのキャンプギアでも見に行きますか!
って事で10時過ぎには撤収完了して、
やんまんさんおすすめのお店へ!



支那2から車で10分ぐらいのGREEN LOFTさんへ



メインは、お花などの植物やガーデン用品みたいですが、



アウトドアに使えるDULTON(ダルトン)の製品がたくさん陳列されています。

1番目に止まったのは、アルミニウムのコンテナ

長く使えそうだし、これで中くらいのサイズ12000円、1番大きいの16000円は
長いめで見たら安いのかもしれませんが、
うーん。頑丈BOXもあるし今更買えない。。。

その他おしゃれなライトやら、自作で使えそうなアイアンパーツもたくさんありました。



そのあと、ディオワールド草津店にも寄っていろいろ見つつ、
12時前に解散。


まぁ、わかってましたけど結構お酒飲んじゃいましたし、
話した事も覚えている様な覚えていない様な。


でも、ブログの世界からリアルに繋がるって体験は、
なんとも面白く、機会があればまた是非参加したいなと思った次第です。


以前やんまんさんとファミキャンした時もそうですが、
コメントくださるブロガーの方がどんな方なのか私も気になるし、
みなさんも気になっていて、
その話が1番共通で盛り上がった気がします(笑)
この辺りの話ができるのが、オフラインの楽しみですね。

滋賀の湖岸緑地の魅力も体験し、
楽しいソログルとなりました。



あなたにおススメの記事