【嫁100均自作Part2】エッグケース(未実験(笑))
【セリアのキャンプグッズで自作】
嫁さんの100均自作ネタが、
マサカリさんややんまんさんにウケたので、
も1つブログアップです。
卵ケースも作ってみたそうです(笑)
セリアのキャンプコーナーで、
絶対見たことのあるこいつ。
収納ケースです。
これ、ちょっとネット調べたら
スーパーで買ったプラスチックに入った
卵を6個分だけ切り取ると、
ちょうど入るらしいので、
わざわざ仕切り作る必要あんのか!?
って気もしますが、閃いちゃったようです。
ケースの中に、
メラミンスポンジを敷いて仕切りを
作ってあります。
写真では見にくいと思いますが、
卵がフィットするように各仕切りの真ん中を
少し切り取って窪みが作ってあります。
(超絶に雑ですが(笑))
蓋側にもメラミンスポンジ
敷いて完成です。
ウチは、結構キャンプで卵使うので
現地かもしくは行く途中に10個買って、
大体2個ぐらい余るので、
持って帰る用でしょうか(笑)
小ネタ続きですが、
明後日も雨キャンプ予定なので、
準備を楽しみに、
(仕方ないから(笑)仕事しますかねぇ…
あっ。
100均ネタアップついでに、
メッチャカッコいいユニフレームの
fanカトラリーケース(3300円)の夢は潰えて
100均のボトルになりました。
でも、サイズ感はいい感じで、
先日のスパイスケースの蓋側に
置いておいたら倒れないし
いいかなぁーと思ってます。
オシャレキャンパーにはなれませんが、
快適キャンパーを目指します。